
Microsoft® SQL Server® 2008 Express with Tools
をダウンロードしてインストールしようとしたのですが、
インストールの途中経過でチェックするときにファイアウォール
がじゃましてるかなにかの警告がでて、説明欄のURLのページを
見たらリモートアクセスの為にポートを空けなくちゃいけないと
いう風なことが書いてあって、良く意味が分からなかったし
自分はスタンドアロンで使おうと思っているので無視して進みました。
するとインストールの最後のあたりで接続できないかなにかのエラー
が出て、インストール失敗という風になってしまいます。
そのまま終了してマネジメントスタジオを起動してもやはり接続
できませんでした。ポートを空けてみてもだめでした。
原因が分かる方、初心者なのでできれば分かりやすく教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パスワードなしユーザは微妙ですね。
インストール中にデータベースエンジンのサービスを起動するためのアカウントを登録するところがありますが、そこには何を選択されましたか?
1)自分の使っているアカウント
2)NT_AUTHORITY\NETWORK
3)NT_AUTHORITY\SYSTEM
ただ、この画面はパスワードがないアカウントは登録できないはず。。
この回答への補足
1.確か自分の使っているアカウントを指定しました。
2.SQL Browser?ってところにはNT_AUTH~ってのしか指定できなかったと思います。
3.管理者を指定するところには現在のアカウント(自分の使っている
アカウント)を指定しました。
どれもパスワードは指定しませんでした。
現在のアカウントにパスワードを付けて、その内容でインストールしたらうまくいきました。
色々ありがとうございましたm(__)m
ところでマネジメントスタジオにログインしたのですがデータベースのところにシステムデータベースというのがあるんですが、これは何なのでしょうか。これは消しても大丈夫ですか?
No.4
- 回答日時:
とりあえずうまくいってなによりです。
>データベースのところにシステムデータベースというのがあるんですが、これは何なのでしょうか。これは消しても大丈夫ですか?
システムデータベースという名前の通り、SQL Server自体がシステムを動かすために使うコアのデータベースですので、削除してはいけません。そのままお使いください。
No.2
- 回答日時:
XP SP3ということなので、一旦アンインストールしてSP3を当ててから、ファイアウォールを完全に有効にして再インストールしてみましたが、問題ありませんでした。
おそらくファイアウォールは本質的な原因ではないのではないかと思います。
完全にアンインストールしてから、やり直してみて再インストールして、それでもインストールが失敗する場合は、
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\Setup Bootstrap\Log\Summary.txtをチェックして、具体的にどこでエラーが発生したのかチェックしてみてください。
この回答への補足
インストールの後半あたりでエラーメッセージボックスが出て
「ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。」
と表示されました。
そしてインストールの結果で
データベース エンジン サービス 失敗
SQL Server レプリケーション 失敗
と表示されました。
その次の画面で、
SQL Server 2008 のインストールは正常に完了しませんでした。
ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。
と表示されました。
終了してSummary.txtのエラーの箇所を抜粋すると、
Overall summary:
Final result: SQL Server のインストールに失敗しました。続行するには、失敗の理由を調べて問題を修正し、SQL Server をアンインストールしてから、SQL Server セットアップに戻ります。
Exit message: SQL Server のインストールに失敗しました。続行するには、失敗の理由を調べて問題を修正し、SQL Server をアンインストールしてから、SQL Server セットアップに戻ります。
Detailed results:
Feature: データベース エンジン サービス
Status: 失敗しました: 詳細についてはログを参照してください
MSI status: 合格
Configuration status: 失敗しました: 以下の詳細を参照してください
Configuration error description: ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。
Feature: SQL クライアント接続 SDK
Status: 合格
MSI status: 合格
Configuration status: 合格
Feature: SQL Server レプリケーション
Status: 失敗しました: 詳細についてはログを参照してください
MSI status: 合格
Configuration status: 失敗しました: 以下の詳細を参照してください
Configuration error description: ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。
Feature: 管理ツール - 基本
Status: 合格
MSI status: 合格
Configuration status: 合格
です。(エラーコードとかは書いて良いものか分からなかったので飛ばしました)アカウントとログオンで思い当たるのは管理者権限でいつも入っていて他のアカウントがなく1つのみであることと、パスワードを設定していないことです。(いつもログイン画面が出ずアカウントパスワード入力することなく自動でログインします)
No.1
- 回答日時:
環境依存の可能性が高いと思います。
一旦アンインストールしてインストールしなおしてみては?
(できればファイアウォールを無効にするなど、警告をクリアする設定にして)
・OSは何ですか(XP?Vista? SPは?)
・そのPCに以前に他のバージョンのSQL Serverをインストールしていましたか?
・インスタンス名、認証方式などどのように設定しましたか?
・インストールするユーザは管理者権限を持っていますか?
・それ以外の警告はでませんでしたか?
・「接続できないかなにかのエラー」の詳細はわかりませんか?
・.NET FRAMEWORK 3.5SP1や、XPの場合はWindowsインストーラ、PowerShellのインストールを求められると思いますが、正しくインストールしました(されました)か?
・「ポートを空ける」は具体的に何をしましたか?
まだ世の中的にSQL Server2008をインストールした人は多くないと思いますし、出たばかりなので不具合の報告も少ないです。
ちなみに私はXP(SP2)、Vistaの両方にインストールしてみましたが、インストールはうまくいきました(XPでは同じファイアウォールの警告に対しそのまま進みましたが問題なしでした)。
この回答への補足
・OSは何ですか(XP?Vista? SPは?)
XP SP3です
・そのPCに以前に他のバージョンのSQL Serverをインストールしていましたか?
Visual Studio 2008 Express についてきたSqlServer2008Expressをインストールしましたが、マネジメントスタジオとかが付いてくるExpress with Toolsの方をインストールしたかったので消した上で今with Toolsの方をインストールしようとしているところです。
・インスタンス名、認証方式などどのように設定しましたか?
インスタンス名は名前付きしか指定できなくて、デフォルトのSQLEXPRESSにしました、認証方式はwindows認証にしました。
・インストールするユーザは管理者権限を持っていますか?
はい自分のマシンは管理者アカウントの1つしかなくいつもログイン画面が出なくていつも管理者権限で入っている状態だと思います。
・それ以外の警告はでませんでしたか?
警告はそのファイアウォールの警告のみでした。
・「接続できないかなにかのエラー」の詳細はわかりませんか?
もう一度再現したら報告します。
・.NET FRAMEWORK 3.5SP1や、XPの場合はWindowsインストーラ、PowerShellのインストールを求められると思いますが、正しくインストールしました(されました)か?
Framework 3.5sp1はVS2008をインストールしたときにインストールされてると思います。インストーラもインストールされてると思います。
PowerShellのみダウンロードしてインストールしました。
・「ポートを空ける」は具体的に何をしましたか?
TCPの1433、UDPの1434を空けました。その後再チェックをしてもファイアウォールの警告は消えませんでした。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000でのOutLook97の動...
-
オラクル8iを入れたいのですが
-
apacheのインストールのエラー...
-
桐からODBCでEXCELデータを読み...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
exp、impについて
-
MySQL/PHP に関する質問
-
Universalインストーラが勝手に...
-
リスナーが起動しません
-
ORACLE複数インストール時の複...
-
バッチによるコマンドラインか...
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
Oracleのアンインストール(OS:...
-
SQL Serverに接続できなくなった。
-
Office2000のインストールについて
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
アンインストール時がうまくい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10がインストールできま...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
exp、impについて
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Oracle9iを再インストールす...
-
MySQLがインストールできない
-
アンインストール時がうまくい...
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
リスナーが起動しません
-
Npgsql.dllをバージョン指定で...
-
ODBCドライバが使えない
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
apacheのインストールのエラー...
-
SQL ExpressエディションのCPU...
-
SQL SERVER 2008 EXPRESS エラ...
おすすめ情報