
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
丈夫? 壊れにくい? 耐久性?
オーディオを趣味としている者からすると 誤解を招くような コトバですね。
そんな先の事を考えながら 機器を選択するのは少し寂しいですよ。 音質やデザインが気に入られて購入するのがオーディオ機器ですから ましてや アキュフェーズと言うブランドをご存知の方の口から この様な発言が出てきてしまうとは・・・
まァ- 他の方が言われている様に 「壊れにくい!」と言うより「シッカリ直せる」と言ったほうが良いでしょうね。 国内のオーディオ専門メーカーは この傾向が強く コレが信頼感に繋がっているのでしょう。 逆に大手メーカーでは 一定の年数後には「直せません」と言い切られてしまいますし「買った方がお安いのでは・・・」とまで言われてしまいます。
故障と言うのは 使い方にも問題が・・・ モノが高性能な割りに ドンドン低価格になっていますよね。(特にAV機器) ですから 大事に使ってもらえないんですよ。(泣) 狭くて・・ 埃っぽくて・・ 湿気ってて・・ 最悪な環境に押し込んでいれば 壊れますよね。
丈夫? プロ用の機器を買いましょう。 耐久性抜群! アフターメンテも完璧! アキュフェーズにもプロ部門がありますから いかが?
http://www.accuphase.co.jp/pro_use.html
参考URL:http://www.accuphase.co.jp/pro_use.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/05 23:03
ご回答ありがとうございます。恐れ入りました。なんかオーディオに限らず電化製品の購入で初期不良や短期間での故障が多くてまいってはいました。アキュフェーズは古い中古を購入して一度も不具合なく動作していてさすがだと思いました。某国産メーカーでは2回新品で購入したのに初期不良でした。

No.1
- 回答日時:
どこのメーカーだから丈夫、ってのはあまり聞いたことがありません。
それよりは、アフターサポートの体制のほうが重要でしょう。
部品の最低保有期間が過ぎてもできる限り補修パーツを在庫し、古い機種でも修理可能だと、長く使うことが可能ですからね。
例えばスピーカーだとJBLはかなり古い機種でもメーカー修理が可能だったりします。
車の世界でも、よくベンツは頑丈だなんて話は出ますが、ベンツはかなり古い車種の部品も供給してくれるのと、純正以外の部品も充実しているからでしょう。決して壊れないからではなく、壊れてもちゃんと部品があって直せるのがすばらしいところです。
直せなければ捨てられてしまいますし、直せれば直して使おうと思わせる商品作りと充実したサポート体制が両立しているメーカーだと、それが頑丈さのイメージにもつながっているような気がします。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/05 08:33
ご回答ありがとうございます。今後なにか購入する際の基準ができました。補修パーツの在庫の保持や古い機種での修理可能を調べてみることを心がけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修理についてvestaxCDX-12
-
約10年前と最新のコンポの音質...
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
DVDが、動かない 回らない。
-
アナログプレーヤーの修理メン...
-
DP-51Fターンテーブルが回ら...
-
panasonicのディーガのDMR-BWT5...
-
Razer Nommo Chroma という外部...
-
カーステレオのCDが取り出せない
-
「AVOX」DVDプレイヤー...
-
ウォークマンのデータを救出す...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
衣類乾燥機の故障
-
レコードの針が生産終了してい...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
レコードプレーヤーの針を交換
-
レコードはなぜ音がでるの?
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
先程CDプレイヤーでCDを読み取...
-
電源が勝手に入ります
-
家電修理屋さんになるにはどう...
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
プリンターの音が油切れのよう
-
「AVOX」DVDプレイヤー...
-
レーザーディスクのプレイヤー...
-
MDが取り出せなくなりました!...
-
バブル期のオーディオ機器はお...
-
Toc Error C14について・・・
-
DVDが、動かない 回らない。
-
10年前のDVDプレーヤーの修理を...
-
プロジェクターの投影画面が2...
-
Razer Nommo Chroma という外部...
-
docomo代替機破損
-
ソニー製8mmビデオカメラの...
-
BIOSアップデート失敗による修...
-
1970年頃の山水オーディオをも...
-
アナログVUメーターの同等品
おすすめ情報