dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防波堤からルアー釣りをする場合、必ずPEラインを使わないといけませんか?

やはりショックリーダーを結んだりするのが面倒です。

ナイロンのみだと使えないですか?

A 回答 (3件)

こんばんは 


>ナイロンのみだと使えないですか? ぜーんぜんそんな事ないです 私メインは鱸ルアー釣りですが ルアーの(陸)釣りではPE使いません 鱸ルアー釣りで「あーPE使っとけば良かった」と思った事は一度も無いです(勿論PEも使ったことはあります) PE使うのはキスの投げ釣りかボートでのキス釣りだけです 
ルアー釣りの場合では 私はPEのメリットよりナイロンのメリットを取っただけです 
それぞれ特性があります >必ずPEを使わなければならない・・・では無く その特性を理解して使いたいほうを使えばいいです 
ただ 私はナイロン道糸でリーダーは付けますよ 道糸10LBのリーダーは16~20LBですね 
リーダー無し直結なら16LB以上が私の想う最低強度ですが そうはしませんね 
>リーダーを結んだり・・・ PEだからリーダーが必要になるわけじゃないです リーダーの意味は理解しているのでしょうから めんどくさがらず使いましょう 
    • good
    • 0

ソルトウォーター・ルアーフィシングの場合ほとんどの場面でナイロンよりPEのほうが有利なので、多数派がPEを使用していますが、ナイロンのみでも大丈夫です。

必ずPEを使う必要はありません。
しかし使うルアーや狙う魚種によっては、PEのほうが確実に釣果はUPします。(エギング・ショアジギング・飛距離が必要な場合・口が堅くフッキングしずらい魚種、など。)

PEのメリット

・強度がある。
・強度があるのでラインを細くでき飛距離が伸びる。
・「エギ」「メタルジグ」など、しゃっくて使うルアーは動きがよくなる。
・感度がよく、小さいアタリまでとれる。
・口の堅い魚の場合、フッキング率がUPする。

ナイロンラインのメリット

・安価
・使い慣れているので安心。

それぞれのメリットは他にもあると思いますが、だいたいこんな感じだと思います。

正直、一度PEを使ってしまうと、もうナイロンラインは使いたくなくなります。最近、リールの調子が悪かったので、以前使っていたナイロンラインを巻いたリールでタチウオ・サゴシ・ツバスを狙いに行ったのですが、サゴシ・ツバス狙いで使ったメタルジグは、しゃくってもまともに動かず、タチウオもアタリがわかりずらくとても苦戦しました。

ショックリーダーに関しては、歯のきつい魚種や大物を狙う場合はナイロンラインやフロロラインの場合でもショックリーダーは必要です。
また、歯のきつくない魚種の場合や使うルアーによっては、ルアーにPEを直結でも大丈夫です。

ナイロンだけでもOKですが、ルアーをうまく動かすために、ナイロンの伸びに対応する技術が必要になってくると思います。自分はイメージどおりにルアーを動かしやすく、強度を確保しやすいPEをオススメします。

まずは一度ナイロンラインで釣行していただいて、なにか不満を感じた場合に、それをPEを使うことで解消できそうであれば、PEを使用されるとよいと思います。
    • good
    • 0

シビアーな状態で釣る必要がないならナイロンオンリーで充分です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずナイロンだけでやってみます。

失敗してからリーダーの必要性、PEラインの必要性がわかるかもしれません。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2008/10/04 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!