dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

J-Nerwork Serviceという海外でテレビを見れるサービスで、ダウンロードしたら、Quick Time Player形式のファイルになり、2007年頃買ったWINDOWS XPでは見れて、2000年後買ったWINDWS XPでは見れません、、、音は流れますが、画像が見れません、、、

どちらのPCもQuick Time Playerは最新版なのですが。。。

どうしてかさっぱり分かりません、、、

どなたか教えてください!!

A 回答 (1件)

QTとは限らないのですが、「音が出ても映像が映らない場合」、


DirectXが古いか、ビデオメモリ、メインメモリが不足している可能性があります。
DirectX9.0cが最新です。

OSのXPは同じでもPCのスペックの違いがありますし、ブラウザInternet Explorerのセキュリティ設定もPCごと違いがあります。
例:「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」「ファイルの削除」「OK」

例:「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「中」か「セキュリティの設定」でActivXコントロールやスクリプトは有効か。

例:「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」が「有効」か。(無効なら映像ファイルをダウンロードできないためストリーム動画が再生されない可能性もある)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!