dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日OSを再インストールしたのですが、その時からブラウザを使ってYoutubeなどのストリーミング動画を見ようとしたり、10MBを超える大ファイルなどをダウンロードしようとすると途中で止まってしまって何度もリトライする羽目になり、何度もリトライしていると次第にダウンロードが即停止してしまうような状況に陥っています。

・転送が止まる位置はランダムですが、リトライするたびに早く止まる傾向があります。
・ストリーミングや大ファイルのダウンロードのような連続的な転送に限って止まります。
 ネットゲームやwebサイトの連続表示などでは問題ありません。

改善したいのですが、OSの再インストール以外に術はありませんでしょうか。

CPU : Pentium4 3.2GHz
メモリ : 1GB
OS : WindowsXP Pro SP2
セキュリティ : Avast!4.7 Home Edition + Zone Alarm (停止させても改善せず)
ネットワーク : オンボードLAN、ルータ(Buffalo BBR-4HG)、フレッツADSL12M

先日の再インストールで変更した点は
・HDDを増設してACHIで動作させていること。
・IE7を導入したこと。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

解決策はあまりにも簡単でした。

が、その後の投稿が無いようなので同様な現象に苦しんでおられる方々のご参考にと、あえて報告させていただきます。
その後、avast!4の設定で対応すべく検討しましたがFree版は選択肢が少なく、機能を切り捨てていくと停止同様の状態となり断念しました。
それからIEのセキュリティ詳細設定を仔細に変更して試行錯誤を繰り返しましたが改善されません。ブラウザに起因するのかと前に愛用していたDonutRAPTにしたら回線の実効速度は70Mbps台に上昇したので、IE7の重さを痛感しました。そこでIE7を削除してみましたがまったく改善されません。
頭にきたので、ままよとZoneAlarmを完全削除してみたら、なんとPCが生まれ変わったかのごとく、100MB規模のファイルも異常無くダウンロード可能となり、他のサイトでも繰り返し試行しましたが全部スムーズに落ちることを確認しました。
やはり、ZoneAlarmとavast!4の相性が悪いのでしょうか? しかし、ほぼ類似の当家の別のPCは両者共存でまったく異常無いのは不思議な話です。
当該PC特有の異常現象かも知れませが、この対策はご参考になりますでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ZoneAlarmをアンインストールしたところ問題が解決したようです。
過去にZoneAlarmとavastの相性が悪いとは聞いた事があるのですが、以前の環境では同じ組み合わせで問題なく動作していたのでチェックせずにいました。
両者のインストール順や特定機能のON/OFFなどで障害が発生するのかもしれませんね。

どうにか共存できないか継続調査してみますが、問題は解決しましたので質問を閉めさせていただきます。
本当にご助力ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 01:08

最近、数MB程度のダウンロード操作中に停止・セッション断となる現象が多発して当惑しています。

現時点で判明した事は、avast!4を停止すればこの障害は発生しません。
フリーソフトのavast!4については公表された当初から使い込んでおり、今迄問題は有りませんでしたが昨年末ADSLから光回線に変更して、実効速度が数十Mbpsに上昇したら動画ファイルなどのダウンロード中に停止・回線切断となる現象が頻発するようになりました。
質問者と同様にZoneAlarmも使用していますが、これは無関係でavast!4を停止すればこの異常現象は発生しません。

CPU:Pen4 3.0GHz HT FSB800MHz
OS:XPpro SP2 メモリ:1GB
回線:Bフレッツ ハイパーファミリー(100Mbpsベストエフォート)
ブラウザ:IE7
(NTTのルータ、コレガのハブを経由していますが直結しても改善されないので無関係と判断、無線LAN機器類は使用していません)

現在avast!4の設定で対処できないか検討中です。何か解決のヒントが有ればと投稿させていただきました。
(追記:まだavast!4に問題有りと断定できる段階ではありません、為念)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の環境ではAvastを停止させても問題は解決しませんでした。
ZoneAlarmと同じように、停止させると発生頻度が下がるようです。

お礼日時:2008/01/18 22:11

zoneのtrue vectorってやつがネットワークを制御していて


相性などで不安定になったりする事があるようです。
私もそれが嫌で使用しなくなりました。
(現在はどうか判りませんが)

zoneを止めてもTrue Vectorサービスは起動しているかも知れません。

http://clubjs.tsukaeru.jp/pc/Questions_and_answe …
を参考に停止してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
TrueVectorサービスを停止させてみましたが、問題は解決しませんでした。
しかし停止させると発生頻度はかなり下がるようです。

お礼日時:2007/12/28 04:17

>もし簡単に改善する方法があればと思い質問させていただきました。



今回のような通常有り得ない現象が簡単に直るとは思えません。
    • good
    • 0

何故再インストールは駄目なのですか?


インストールの失敗は十分考えられるので今のうちに再インストールした方が良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再インストールも検討していますが、すでに作業環境を構築してしまっていて再構築が手間なので、
もし簡単に改善する方法があればと思い質問させていただきました。

お礼日時:2007/12/26 05:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!