重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外国から依頼があり入金について考えてます。
■手数料等を考えると銀行、郵便振替と比較すると、やはりPaypalが一番安価ということでしょうか?

■受け取りを行いたい場合はプレミアかビジネスということでしょうか?

■「PayPal口座への入金は米国の銀行口座が必要」とありますが、つまりPaypal口座に残高を残すにはという意味合いでしょうか?
受け取りができないという意味合いではないですよね?

■相手がクレジットカードを使う場合は手数料がかかるということですよね?
たとえば相手が銀行口座から支払いした場合はPaypalの残高を残すことができるのでしょうか?
またその場合円で受け取りすることは可能ですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



■残念ながら他の手段(銀行・郵便振替)と手数料を直接比較したことはありませんのでよく知りません。

■パーソナルアカウントでも受け取りができます。
https://www.paypal.com/j1/cgi-bin/webscr?cmd=_di …

■PayPal残高として受け取った資金は、日本の銀行宛に振替できます。(手数料がかかります)

ちなみに、日本国内の人が手数料無料で受け取れるのは次の場合:
米国銀行口座を持つ日本国内の人が、米国銀行口座から自分のPayPal口座へ無料で入金し(入金した時点でその資金はPayPal残高になる)そのPayPal残高からの送金を、パーソナルアカウントで受け取る場合。

■外国からの支払いを受け取るときの手数料は「海外取引の支払いにかかる手数料」に書かれています。
https://www.paypal.com/j1/cgi-bin/webscr?cmd=_di …

さらに、現金として受け取るためには、日本国内の銀行宛に振替する必要がありますので、振替手数料がかかります。
振替額が\50,000 JPY以上は手数料無料、\49,999 JPY以下は\250 JPY
https://www.paypal.com/j1/cgi-bin/webscr?cmd=_di …

なおPayPal残高を直接、他の支払いに充てる場合は振替手数料は不要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!