
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は34歳、既婚、子どもはいません。
結婚式にお呼ばれするとき会社の人、知人の場合は未婚、既婚、離別、死別などの事情によって服装が変わることはないと思います。
親戚でも洋装にされる場合は変わりないと思います。
問題は親戚で和装にされる場合ですね。
質問者様は40代でお子さんはいらっしゃらないとのことですので、これから結婚式をされると言えば甥御さん、姪御さんなどでしょうか。
おばの立場で出席される場合結婚されていれば黒留袖をお召しになる場合が多いかと思います。
しかし黒留袖は既婚者の正装ですので離婚されていると着られません。
色留袖は既婚、未婚の区別なく着られ、正装ですのでふさわしいお召し物ではないかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/15 21:17
私は和装にほとんど知識がないので、このようなご回答を大変嬉しく思います。色留袖、というものをレンタルするように考えます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も40代の女性です。
あくまで参考意見としてお聞きくださいね。
基本は礼服にコサージュでいいのではないでしょうか。
ご親戚なら完全にOKです。
会社の方なら、他に出席なさる方に足並みをそろえる、知人も会社の方と同じようだと思います。
失礼ながら、主催者側としてはあまり目立って欲しくない存在かもしれません。私の場合(十年以上前ですが)半年ぐらい前に離婚したばかりのお友達を招くことができませんでした。心の狭いことですが、人生最大の出発の儀式にその友達を呼ぶと縁起が悪い気がして・・・・・(そのお友達の結婚式には招かれましたのに)
質問者様は子供さんもおられないということなので、きっと私よりお若くて綺麗だと思います。(もちろん外見のハナシです)
せっかくですから、多少派手にしたいというお気持ちもあるかもしれませんが、あくまで主役は新郎新婦ですし、その日だけは地味に過ごしましょう。
基本は礼服で、あとは周りの方に合わせましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒留袖の家紋について
-
パーティ、妻が色留袖の場合の...
-
黒留め袖か色留め袖か
-
冠婚葬祭に使えるパールはどこ...
-
初めての喪服はどんな物が良い...
-
もうすぐ成人式です。 彼氏とは...
-
幼稚園の卒園式で着物を着よう...
-
婚約者の実家に正月の挨拶 どの...
-
入学式に小紋はダメですか?
-
喪服は1着だけでなく、何着か...
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
レースの喪服は非常識?
-
表彰式同伴の妻の、着物の格は...
-
喪服ワンピースのウエスト詰め
-
既婚50代の女性です。同僚の結...
-
子供の入学式の着物について
-
「辰巳芸者」に関する日本的なもの
-
友人の結婚式に紫の色無地を着...
-
結婚式出席の際の訪問着の色に...
-
披露宴出席/着物を着ていきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒留袖の家紋について
-
パーティ、妻が色留袖の場合の...
-
既婚女性の結婚式の着物
-
旦那の兄弟の結婚式に出席する...
-
弟の結婚式に付け下げ?
-
結婚式の服装
-
離婚した女性が結婚式に着ていく服
-
色留袖は正月には場違いでしょ...
-
喪服購入タイミング 皆さんは喪...
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
冠婚葬祭に使えるパールはどこ...
-
17回忌に喪服って逆にダメなん...
-
喪服で出社
-
お葬式ではなく後日お焼香に行...
-
もうすぐ成人式です。 彼氏とは...
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
喪服の貸し借りってOKなもの...
-
通夜と告別式の両方に参列する...
-
49日までの服装は?!
おすすめ情報