
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
最近は着物で披露宴に出席される方が少なくなってきたので、喜ばれると思いますよ。
レンタルできる物は、着物・長襦袢・帯・帯締・帯揚・草履・バッグといった、ぱっと目に入る部分の品が一般的です。
それ以外の物は個人で購入するか持って行く必要があります。
まずは足袋、それから肌着と肌襦袢。
これらは直接肌につけるものなので、レンタルは無いと思います。
お持ちでなければ、呉服売り場で簡単に購入できます。
どれも洗濯機で洗うことができますし、体型が大きく変わらない限りずっと使えるものです。
また、そんなに高価なものではありませんし、着物の柄や格に左右されるものではないので、お母様やご姉妹などから借りることも可能だと思います。
次に、伊達締めが2本必要です。
これも、どなたかに借りることができるかもしれません。
それから、髪飾り。
着物を着るので、いつもと同じヘアスタイルというわけにはいきませんので、ご希望のヘアスタイルと、できれば着物の色柄に合わせた、髪飾りが必要になります。
成人式に着物を着られたかもしれませんが、その時の物は派手過ぎて使えない可能性が高いと思います。
次に、補正用にタオルを2~3枚。
家にある、普通のフェイスタオルで構いません。
どんなヘアスタイルにしてどんな髪飾りをつけるかは悩むところだと思うので、行きつけの美容院でアドバイスしていただいてはいかがでしょう。
当日は違うところでセットと着付けをしていただく予定であっても、快くアドバイスくださると思いますよ。
相談に行くのは着物を決めてから。
着物の色と主な柄が頭に入っているとなお良いと思います。
補正に必要なタオルについても聞いておくと良いかもしれません。
また、レンタル店によっては、腰紐もご自分で準備しなければならないところもありますので注意してください。
4月は結婚式が多い時期ですので、早めにレンタル店に行かれる事をお勧めします。
肌襦袢等は母から借りられると思うのですが・・・
私は成人式にも着物を着なかったので
着物についての知識がゼロに等しいのです(^^;
髪飾り・・・すっかり忘れていました!
髪を結った場合、やはり髪飾りがないと寂しいですよね?
着物は借りるにしても、色々用意しなくちゃいけませんね!
まずは早めにレンタル店を見つけなくては・・・
アドバイスありがとうございました。
来週中にはお店をリストアップする予定です^^
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
レンタルするなら、はやり訪問着ですね。
ほどんどのところで、草履バッグ、小物もレンタル可能です。
けれど、白っぽい着物て何ですか?
色もクリーム色とかで、訪問着、付け下げなどなら、着ていけると思います。
私も、白っぽい着物を持ってますが、柄は鶴が飛んでいるおめでたい柄ですし、色の袋帯をするので結婚式でも着ていきます。
帯結びについては、もちろん普通の二重太鼓結びが一番、格が高いのですが、友人で若い方なら変わり結びもいいですね。
下の参考URLの写真を参考に見てみてください。
すべて私が結びました。
着物は、訪問着や黒留を使ってます。
振袖の変わり結びのように、派手にはしてないでしょう。
また、この写真は、しばらくしたら消しますのでご承知ください。
参考URL:http://photos.yahoo.co.jp/bc/misamasa9261/lst?.d …
ありがとうございます。
写真を見せていただきました^^帯の結び方って、ほんとに色々あるんですね!
今まで着物とは縁がなく、じっくり見たことがなかったので、着物の世界は奥深いな~と感じています。
個人的にはリボンがちょこんと上に乗ってる感じがかわいいかなと思いましたが、着物と帯の色や柄を決めてから考えた方がいいのでしょうか?
花嫁さんとかぶらないように白っぽい着物は×と思ってたのですが、そうではないんですね。知りませんでした・・!
でも・・・今、訪問着をレンタルできるお店をあちこち探しているのですが、意外に少ない?ですよね。(大阪市内...梅田やミナミで探しています)
ちょっと焦ってきました^^;
No.3
- 回答日時:
友人の結婚式でしたら、訪問着ですよ。
留袖は色留袖も含めて、身内の方が着ます。
訪問着はレンタルでもたくさんあると思うので
それを利用するのも良いですし
ご自分でお持ちなら、帯は袋帯で衿に伊達衿を
付けると華やかです。
帯や伊達衿は、実際に見たほうがわかると思うので
店舗に出向き、買わないまでも、店員さんに
質問して知識を得るのも良いと思います。
帯結びは、30代前半なら変わり結びといって
お太鼓にちょこっと羽が出るような結びも良いですね。
でも、二重太鼓でも充分素敵だと思います。
着付けを結婚式場でしてもらえば、お任せでき
安心だと思います。
着物を全然持っていないのでレンタルしようと思っています。
「伊達衿」「帯の変わり結び」初めて聞きました。
後で調べてミニ知識として覚えておきます。^^
帯や草履等の小物もレンタルしてもらえるのでしょうか。
着物と小物のバランスを自分で合わせる自信がないので、一緒に借りられるいいなと思っているのですが・・・。
ご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます☆

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
もうすぐ30歳の独身ですが、私も訪問着をオススメします。着物のランクとしては高いほうですので、もちろん失礼にも当たらず、しかも華やかです。ご結婚されているとのことですが、帯の結び方を落ち着いた感じにすれば、着物自体は華やかな色でもまったく問題ないと思います。むしろ披露宴には明るい色・柄の着物のほうが場も華やいでいいですよね。
着付けを依頼される場合、「披露宴に出席する」「既婚者である」ことを伝えれば、ふさわしい帯の結び方をしてもらえると思いますよ~
お店の方に「披露宴に着ていく訪問着を探しています」って言えばいいのですね^^
帯の結び方一つにしても色々ありそうですね。
でもその辺の事ぜんぜんわからないので、着付けの時によく聞いてみたいと思います。
もう30代ですし、成人式の人のようにならないように気を付けなくては。(笑)
ご意見、ありがとうございました。
参考になりました☆
No.1
- 回答日時:
たいした知識はありませんが・・・。
留袖は親が着るものだと思います。もしくは親戚。
なので訪問着になると思います。
着物は着るだけで華やかですから喜ばれると思います^^
うちの姉は淡いピンク系の着物を着てましたよ。
家族や親戚が着てるあの着物が「留め袖」なのですね。。。覚えておきます。^^;
自分の式の時に友人が着物で来てくれて
とても華やかで嬉しかったので
自分も、友人の式には華やかにして行きたいと思いました。
春なので淡い色が綺麗かもしれませんね☆
ご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- 成人式 成人式をおしゃれに安く済ませる方法について 1 2022/05/04 13:55
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 2 2023/01/09 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 4 2023/01/09 17:49
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- 結婚式・披露宴 今週の日曜日に従姉妹の結婚式があります。 私は19歳未婚です。 成人式にも着る予定の無地の総絞りの振 3 2022/09/14 07:16
- その他(結婚) 黒留袖って?? 2 2023/01/12 01:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急、夫の親(義理の親)の不幸...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
パートの同僚のお父様が亡くな...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
なぜ火葬?
-
大叔母の葬儀
-
発達障がいある人が喪主を務め...
-
お通夜の出席、香典
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
お坊さん(または詳しい方)に...
-
お葬式の後に会おうとする人
-
祖母が危篤と連絡がありました...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
葬式通夜で…
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
突然の親戚の訃報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報