
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アフターファイアーの発生は、何らかの原因で燃調が合わなくなり燃焼し切らなかった生ガスがマフラー内で着火することで起こります。
当然、燃調が薄いのかもしれませんし、濃いのかもしれません。通常、ドラッグスターに使用するようなマフラーはファッション性(見た目と音)重視のはずなので、燃調を気にしなければいけないようなマフラーは少ないはずです(少なくとも名の通ったマフラーメーカーのモノなら)。ということは…。
何となくですが、マフラー交換の際にマフラーのフランジ部や、エキパイとサイレンサーの接続部といったジョイント部のどこかがピッタリと接合していないような気がします。
ちなみに私は2サイクル、4サイクル共に必ず社外マフラーに交換していましたが、交換したことによってのアフターファイアーの経験はありません。前述のジョイント部云々は、転倒したときに僅かにエキパイが歪んだことによって隙間が発生してアフターファイアーが出るようになったことがあるからです。
No.3
- 回答日時:
私は2級ガソリンと2級2輪の免許を持っている、現役の2輪整備士です。
ANo.1さんの勘違いでしょうけど混合比が濃くなるなど絶対ありえません。マフラーを社外品に変えると抜けがよくなりますのはわかりますか? 抜けが良くなると燃料が薄くなりますのでMJやSJの番数を上げないといけません。症状が軽い場合はパイロットスクリューの調整で直ります。
ANo.2さんにも一言、マフラーを社外品に交換してもアフターファイヤーが必ずでるとは限りません。でる場合があるだけです。
工賃ですが、気筒数によって変わってきますのでわかりません。
単発なら高いところでも5000円あれば大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
これは明らかに用調整ですね。
混合比が濃くなりすぎて燃焼室で燃えきらない分がマフラー内で爆発しているのです。
燃料を少なくするか、空気の量を増やすかですね。
キャブ調整だけならば3000円位だろうが、実際このマフラーを生かすならばシャーシ・ダイナモを持っているショップにいけばベスト・バランスに調整してくれるでしょうが、これはエンジンのシリンダーの数によって違ってくるのでさまざまです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
マフラータオルの洗濯について...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
ビンテージオフロードの購入比較
-
なぜマフラーの改造をする?
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
XJR400の車検が通るマフラー
-
インナーサイレンサーつけると...
-
あつあつの原付マフラーに水。
-
マフラーのグラスウール
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
GB250クラブマン キャブレター...
-
バイクのマフラーの消音につい...
-
グラストラッカーBB スパトラ取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
スーパートラップマフラーについて
-
排気漏れの調べ方?
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
ショート管について
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラー
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
おすすめ情報