dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて、質問致します。
今年、亡くなった父の生命保険料控除証明書が届きました。何か手続きする必要性があるのでしょうか。もし、あった場合それを行うことで遺族に何か償還などがあるのでしょうか。また、すでに母も他界しています。親族は第一親族は自分と弟です。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

生命保険料控除証明書とは、確定申告などの際納税者の所得税を幾らか割り引いて貰うために必要な書類(証明書)です。



給与所得者の時で、自分がその生命保険料を払っていた時は一般に年末調整などの書類を会社(税務署)に出す時に、一緒に処理してもらえますが、今回はあなた様のそれには該当しないのでは無いでしょうか。

お父様の所得税の提出分に添付して所定の項目に記入すると良いでしょう。
なお、今回は年の途中でなくなられたということですから、生命保険会社の方に支払額の清算や証明額の確認を取っておいた方が賢明です。
(既に保険会社でもチェック済かもしれませんが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。保険会社にも確認し、必要証明書類などがあれば取り寄せたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 09:37

準確定申告に必要かも。



http://allabout.co.jp/family/funeral/closeup/CU2 …

詳しくは税務署へ。
わりと親切に教えてくれます。
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても良く分かりました。税務署にも早々聞いてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!