
税金のこと、ローンに必要な手続き等、
なにも知らないので質問させてください。
ローンを組んで、マンション購入を考えているのですが会社の人間関係がうまくいっていないので、会社に内緒にしておきたいと思うのです。
源泉徴収の書類や印鑑証明などはあるので借入れはできそうな気がするのですが、他になにが必要ですか?
また、ローン控除を受けたければ確定申告をすればいいのでしょうか?
確定申告とは一般の会社員でも自分ですることが出来るのでしょうか?
年末調整は会社から書類がまわってきて、何も書くことがなかったので署名捺印だけしてまた会社にかえしました。
これらの手続きを会社を通さずにするっていうのはありえないことなのでしょうか?
このあたりのことがまったくわかっていないので詳しく教えていただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実は、私は会社に内緒でマンションを購入しました。
独身なのに購入したため、いろいろと詮索されたくなかったからです。
金融機関から会社に連絡はきませんでした。
(噂で聞いたのですが、会社員や公務員だと審査がスムーズに行き、直接の確認はしないと聞いたことがあります。あくまでも噂ですけど)
確定申告は毎年する予定です。ただ、私の会社の場合は、持ち家の人は補助が出るのですが、それを申請できないことが残念かな。
また、購入時に年末調整の紙を2枚以上必要になってくるので、それを会社に請求するときがドキドキでしたけど。
住所の申告はマンション名は出してません。
経験者様のアドバイス、ありがたいです。
ところで、購入時に年末調整の紙が2枚以上必要なのはなぜか御存知でしたらおうかがいしたいのですが。
でも持ち家に補助がでるのにそれがもらえないのは辛いですね。
うちはなーんにも手当てがないので、そのへんは気兼ねなく内緒にできます。。。。
とりあえず回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
説明不足でした。
年末調整の紙が2枚というのは、ローンの借りいれ先が2箇所だったからです。1ヶ所なら1枚で大丈夫なのではないでしょうか?(実際には借りいれ先に確認してみてください)
重ねて回答、ありがとうございます。
ごめんなさい、その年末調整の紙は、自分で役所などでももらえるものですか?
それとも会社に発行してもらってローン借入先に提出するのですか?
年末に、会社から2枚もらって、会社に提出するのですか?ローンのサイト等いろいろみたけど、年末調整の紙がどこで必要かわからなくて。
すみません。
No.3
- 回答日時:
金融機関から、会社に在籍の確認がある場合があります。
会社に住所移転の届けを提出する必要があり、その時に知られる場合があります。
住宅ローン控除は、1年目は確定申告で行ない、2年目以降は基本的には、勤務先での年末調整で控除を受けることになっていますが、これは年末調整で控除を受けずに、本人が確定申告をして控除を受けることが出ますから、このことで会社に知られることは有りません。
住所移転のことを忘れていました。
まぁ実家の住所を届けてあるので、住民票も移さなければ移転届けはださなくても問題ないかもしれませんがややこしくなりそうだし、手続きはちゃんとしようと思います。
しかしやはり会社にばれないのは無理そうです。
とても参考になるアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マンション購入時はうまくやれば会社の人に知られないかもしれませんが、来年以降住宅取得控除を受ける場合は年末調整によって受けますので、1年後には会社の経理担当の方にわかってしまいます。
住宅取得控除にかかわる確定申告は通常自分で行います。
内容もそんなに難しくないので大丈夫です。わからなければ必要書類と印鑑・通帳を持参して税務署で問い合わせればその場で終了します。出来れば早めの申告がお勧めです。
上記のとおり、来年以降は年末調整により住宅取得控除を受けるのですから会社にはいずればれますよ。
住宅取得控除というものははじめて知りました。
(ローン控除のことではないですよね?)
しかしやはり会社にばれないのは無理そうです。
とても参考になるアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
会社に知られる可能性としては、
(1)金融機関が、あなたが本当に会社に在職している確認を取る為に連絡を取る。
(2)引越しの手続きの際に、「マンションでも買った?」とツッこまれる。
(3)マンションの営業マンから会社宛に電話が頻繁に掛かってくる。
などが考えられます。
年末調整は通常通りの手続きで問題は無いと思います。
その後に確定申告する必要が出てきます。
金融機関からの連絡はどうしようもないですよね。
うーん、知られる確率が高そうです。
(3)の営業マンから会社にかかってくるのだけは避けたいですね。。。
すばやい回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 ローンを組む際に、源泉徴収票もしくは確定申告書(控)が必要です。 確定申告書の控えを提出したいのです 2 2022/08/26 18:25
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 質問です。確定申告について。 会社で年末調整を以前しました。 だけど、インスタを使って年間100万程 1 2023/03/11 11:34
- 確定申告 前年から別の会社に出向しており、出向先・出向元の二箇所から給与をもらうことになったため、初めて確定申 3 2023/02/21 07:25
- 確定申告 去年戸建てをローンで購入しました。来週住宅ローン控除確定申告にいくんですが住宅借入金等特別控除の計算 5 2023/02/23 21:32
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 令和4年分の医療費控除を受けるのに、必要書類を添えて所轄の税務署に郵送したいのですが、源泉徴収票も添 2 2023/03/05 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
確定申告をしないとどうなりま...
-
市役所は今の時期忙しい?
-
離婚後に元夫からマイナンバー...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
中間納付額還付分未収経理ミス
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
友人に仕事を手伝ってもらう場...
-
源泉徴収票の金額と給与明細か...
-
派遣会社で働いております。 年...
-
就職先で採用が決まったのです...
-
報奨金の確定申告
-
社員からアルバイトになった人...
-
法人税の申告書の書き方について
-
乙欄は年末調整に入れられない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
確定申告とは就職前にした1日...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
3月まで、月8万以下で4月から新...
-
同人誌の売り上げの確定申告
-
源泉徴収票を提出しなかったら...
-
会社が勝手に年末調整をしてし...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
源泉徴収票の年調未済とは?
-
確定申告について
-
生活保護 マイナンバー
-
国民年金追納分の年末調整(確...
-
年末調整の断り方
-
生活保護を受けています。確定...
-
年収103万以下の学生、年末...
-
バイトやめます
おすすめ情報