
パナソニックのビデオカメラで撮影したものを付属のソフトHD WriterでDVDにAVCHDで残そうと思ったのですが、
もう少しで終わるぞというところでエラーになりました。
AVCHDに対応していないものでは見れないということは書いてありましたがパソコンでこのような失敗が起こるとは思いませんでした。
パソコンがそれに対応していないということなのでしょうか?
エラーは203-E-0 (0):0x8780000aです。
パソコンは東芝のTW-750LSです。
どうか、分かりましたら教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>0x8780000a
(1)DVDドライブとメディアとの相性が原因の場合
なるべく信頼できる国産のメディアを使います。
(2)常駐のセキュリティソフト(パーソナルファイアーウォールの遮断を含む)やパケットライトソフトなどが邪魔している場合
一時的に「無効」にするか、危険なのでファイアーウォールは「有効」で設定で遮断しているアプリケーションかネットワークを「例外」に登録します。
パケットライトソフトはタスクトレイの該当アイコン右クリック「停止」します。
(3)ドライブを右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックを外して、XPの標準CD書き込み機能(CD-R/W及びDVDはDVD-RAMのみ)を無効にします。
(4)他社製ライティングソフトと競合する場合(インストールし、常駐している場合)
タスクトレイの該当アイコン右クリック「停止」又は常駐を外して必要な時は「「スタート」「すべてのプログラム」やデスクトップ画面のアイコンから起動するようにします。
常駐を外すには「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「スタートアップ」でアプリケーションの項目のチェックを外して「適用」OK、再起動
(5)ドライブの最新版がメーカーサイトにあれば、ダウンロードし当てます。
参考URL:http://panasonic.jp/support/software/msds/faq/dv …
この回答への補足
回答ありがとうございます!
(1)は東芝の良いディスクを使ったので違います。
(2)の「アプリケーションかネットワークを「例外」に登録」というところがよく分かりません。
(3)は次回試してからやってみようと思います。
(4)もいまいちよくわからないのですが、常駐しているソフトといえば
ウイルスバスターぐらいです。
ということは、パソコンが対応していないということではないのですね。
もしかしたら、ウイルスバスターの検索が勝手に焼いてる際に起動していたようで
それが原因かもしれませんね?
(5)もチェックしてみます。
特に返答は望みませんがアドバイスがあればお願いします。
参考になるサイトを見つけてくれてありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- 一眼レフカメラ AVCHD方式のデジタルカメラの動画はもう死語? 3 2022/05/06 09:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイのハードディスクからDVDディスクへのダビングで2時間と17分、とあと数秒を数えてストップ 3 2023/04/04 04:22
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- 書類選考・エントリーシート 自己PRの動画は何で撮影したらよい? 3 2022/06/13 21:30
- オンラインゲーム パソコン(ゲーム)に詳しい方 3 2023/02/12 21:34
- 一眼レフカメラ 今更ですが、Nikonのd5500を中古で5万円程度で買おうかと思うのですが、どう思われますか? N 6 2023/04/23 17:18
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- 車検・修理・メンテナンス 自動車ドライブレコーダー 前後 7678 円 在庫限りで安いですが購入しても良いでしょうか GPS 5 2022/07/09 07:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDスーパーマルチドライブに入...
-
CD-Rに書き込めません・・・
-
CドライブからDドライブに移...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
Cドライブのスリム化
-
データを取りたい!救いたい・・
-
Cドライブ
-
光学ドライブについてです。
-
DELL SC440 NIC設定方法
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
ImgBurnとdvd decrypterの使い方
-
体験版の再試用
-
自分のPCを売る場合のデータ削...
-
Dドライブのファイル
-
自動でログオフしてしまう
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
-
至急!ノートパソコンの初期化方法
-
PC買い替え時の旧PCのデーター...
-
TinkPad X30のUSB外付CDドライ...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rへの書き込みで原因不明の...
-
dellのノート、CDが焼けない
-
CD-Rに書き込めません・・・
-
書き込み可能なディスクを入れ...
-
CD-ROMが読み込めない
-
B'sRecorderGold9Plusにおける...
-
CDをCD-Rに書き込みできません。
-
DVD-R、CD-R書き込めない・・...
-
音楽をCD-Rに
-
ブランクのDVD-Rメディアが容量...
-
外付HDDからCDに書き込み...
-
CD-RWに記録できません
-
CD-Rの書き込み時のエラー
-
CD-Rが読み取れなくなって...
-
DVDスーパーマルチドライブに入...
-
ビデオカメラの映像をAVCHDで残...
-
DVDの使用領域も合計領域も0
-
「現在、セッション情報を作成...
-
DVD±RDLが不明のメディアとして...
-
RAMドライバー
おすすめ情報