
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Soundflowerを使うとAudacityで録音できます。
http://cycling74.com/downloads/soundflower
使い方はブログなどで紹介されているのを参考にするといいでしょう。
Soundflowerは、バーチャルな外部入力装置(内蔵マイクに代わる)と、外部出力装置(内蔵スピーカーに代わる)をインストールします。
Soundflowerの設定(AudioMidi設定)で入力と出力をSoundflower (2ch)にします。システム環境設定サウンドでも、入力をSoundflower (2ch)、出力もSoundflower (2ch)にします、Audacityのpreferanceで入力デバイスをSoundflower (2ch)にします。
すると、Macの音声出力→Soundflower出力→Soundflower入力→Audacity入力でAudacityに音声を渡すことができます。Soundflowerが有効なときはMac内蔵のボリュームは効きません、iTuneなどアプリのボリュームは効きますが、内蔵ボリュームに連動しません。Audacityの入力レベルはスピーカーにでる音量に依存するので、アプリでのボリューム調整が影響します。
AudioHijackより面倒くさいですが、有料版でなければ一セッション10分までの録音という制限があるようなので、、、
ありがとうございました!
無事録音することができました。
Soundflowerを立ち上げていないときに
音がでなくて一瞬あわてましたが(笑)
なんとなく使い方がわかってきました。
No.4
- 回答日時:
audacityの入力はマイクかラインかの選択しかありませんので、ネットラジオの受信した音楽がスピーカーから音がでて、これを内臓マイクが拾って録音しているため周辺の話し声も拾ってしまう訳です。
ご紹介したAudioHijackは、指定したプログラムの音声出力をハイジャックして録音ファイルを作成しますので、audacityのように外部の音声を拾うことはありません。
何度も回答ありがとうございます。
ちょっと使い方がまだ分かっていない部分がありますが
こちらのソフトも無事録音できました。
ただ、5の回答でおっしゃっていたように
長時間クリアに録音ができないのが残念です。
No.3
- 回答日時:
サウンドの入力設定で内臓マイクが選ばれているのでは?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
使い方に少しとまどいましたが無事録音できました。
ただ、長時間録音に向いていないようで
その点が少し残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- UNIX・Linux HDMI端子とUSB端子がついているHDMI Video CaptureにおいてHDMI端子にテレビ 4 2022/05/09 05:46
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 生声録音とスピーカーからの音声録音の違いについて 6 2022/07/28 17:08
- 楽器・演奏 電子ピアノで音を録音するためにsmart pianistというアプリを使っています。できればイヤホン 1 2022/12/01 08:57
- 楽器・演奏 電子ピアノで音を録音するためにsmart pianistというアプリを使っています。できればイヤホン 1 2022/12/06 05:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
問題点:オーディオインターフ...
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
マイクで音声を出力時に、PC内...
-
ライン入力ができません
-
サウンドプロパティ(録音)で
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
スピーカー音源がマイク音源に...
-
スピーカ内蔵のパソコンの外付...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
音が聞こえない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ライン入力ができません
-
オーディオインターフェースで...
-
カセットの曲をPCで管理する...
-
サウンドカードを付けると従来...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
ALL-IN-WONDER 128のTVの音が聞...
-
Sound Blasterでライン入力Srec...
-
デジタル入力について
-
DELL(SigmaTelAudio)録音できな...
-
PCとオーディオのつなぎ方
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
ヘッドセットが使えなくて困っ...
おすすめ情報