dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレステ2SCPH-39000RCを購入しました。
PS2でDVD再生時に早送りをしたいんですが
説明書を読んでもチャプターを変える操作はありますが
早送りする操作はありませんでした。
早送りの操作は別にリモコンが必要になるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。

A 回答 (7件)

R2(大きなボタン)がはや送りですね。

押している間はや送りします。
L2が巻き戻しです。こちらも押している間です。
R1(小さいボタン)がチャプター飛ばしです。
L1がチャプター戻し。
ちなみにR3とL3(アナログスティックを押す)と音声の切り替えと字幕の切り替えができます。結構便利です。
PS2のはや送りはあんまり早くないのですけどね・・・
専用プレーヤーではすごく早いのもあったりうらやましい。途中再生とか。
    • good
    • 4

Rボタンを直ぐに離さずに、ずーっと押し続けてるとなるとおもいますよ。

    • good
    • 4

え! できませんか?



コントローラなら
R2 サーチ(早送り)
L2 バックサーチ

リモコンなら
サーチ
    • good
    • 1

R2ボタンで出来ますよー

    • good
    • 0

私のPS2(型番はわかりませんが…)


コントローラーのL・Rボタンで早送り・巻き戻しができたような…
    • good
    • 2

L1とR1かL2とR2かだったような気がします。

    • good
    • 0

私はDVDプレイヤーはPS2しか持ってませんが、ビデオのような早送り機能は初めから付いて無いと思います。

一応リモコンはありますが早送りというもの自体が選べなかったと・・できないならできないと思います。
いぁ、むしろできるなら教えて欲しいカモ^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!