
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夜、爪を切らないのは昔の話。
夜、ろうそくや、電球が1つしかない時代、ほとんどの人が農業で暮らしていたころ。
指の先を傷つけてしまうと、そのまま農作業などして、そこから化膿して、現在のように良い薬がありませんし、清潔にすることも難しいので、ひどいときには手足を失ったりすることもありました。亡くなる人もいたそうです。何よりも怪我をすると手作業ができなくなって、収入も途絶え、本当に親の死に目に会えないようになってしまうこともありえます。
現在では、電気がこうこうと明るいので、手元を明るくすれば別に問題なく切れると思います。
私も、子育てで忙しいので、夜しか切る時間がありません。
でも、そういう昔話も知っているので、注意深く切ります。
No.13
- 回答日時:
私はいつでも切れる時に切ります。
子供の頃に「親の死に目に会えない」と言われましたが、それなら、始終親とくっついていれば親の死に目に会えないなんて事はないだろう云々、と屁理屈をこねて切っていました。
そもそも、子供の時には「親の死に目」がなんなのかもわからず、会えなくてもかまわない、と思っていました。
非常識かも知れない。
親によくない気持ちをさせるかも知れない。
けれども、私は切りたい時に切る。
皆様、とてもたくさんの回答ありがとうございました。
ひょっとして自分が非常識なことをしているのではと少し心配になり質問してみましたが、そうでもないことが分かって安心しました。というより、妻のように、夜に爪を切ることを避けて、朝か昼かに切っているような人いないじゃん、って思いました。
「お前は江戸時代の人か?」と今度ちょっと強気につっこんでみようかと思います。
No.12
- 回答日時:
基本的には皆さんのご説明通り、迷信ですね。
No.2の方のご説明が一番適切でしょう。
しかし、迷信というのは、義務教育がなく無学の多い昔の人が五感や、さまざまな経験からできた言葉なのです。
それだけに、何でも迷信だから気にするな、無視しろと考えるのもよくない傾向です。
平成の今、夜に爪を切るのは深爪に気をつければ、全く気にしなくていいでしょう。
靴下を履いて寝るのも、仏滅に結婚式をしても構わないと思います。
逆に、子供(大人も?)のしつけで、現在も守るべき迷信もあります。
・ウソをつくと閻魔大王に舌を抜かれる(ウソつきはドロボウの始まり)
・夜に新しい草履(靴)をおろすとタヌキに化かされる(爪切りと違い、靴擦れは防げない)
・物を粗末にすると罰が当たる(使えるものは最後まで使う)
ちなみに「ミミズにおしっこをかけると、おちんちんが腫れる」というのは、
汚い手でおちんちんを触ると不衛生というのもありますが、
本当は、土の表面や地中を動き回り、土を肥やしてくれる(耕してくれる)
有難い虫におしっこをかけるのは「バチ当たり」だというわけです。
一生懸命、農作業をしている人たちに向って、おしっこをかけるバカはいませんよね。
上記のことから、しつけが出来ている人間は、同時に思いやりのある人間だということがわかります。
迷信だからといって軽視してはいけないと思います。
No.10
- 回答日時:
基本的に夜です。
お風呂上りの柔らかくなってる時がいいですね。
冬場は特に、二枚爪になりやすいですし。
両親も夜に切りますし、祖父母にも、特に何も言われたことはありません。
なので、「夜に切ってはいけない」というのは、中学生ぐらいまで、知らなかったです。
昔は、糸切りばさみのようなもので切っていたので、薄暗い夜だと危なかったみたいですね。
確かに想像すると、ちょっと切るの怖いです。

No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
夜爪を切るということは、非常識ではありません。あくまでも迷信です。昔の時代の家庭は、今の電気(蛍光式)と違って、はだか電球のため、薄暗い感じでしたので、夜に爪を切ると、良く見えないため間違えて、指の肉ごと切ってしまったことから、最っと明るいところで、切るように、親が子供に教えたのが、そのまま、癇症のように、由来してきたものです。朝、昼に切らないとだめということは、眉唾物です。
それでは、何故?夜切った方が良いのかというと、夜必ず風呂に入るため、、爪が柔らかくなるので、夜に切った方が切り易いからだと、言い伝えられてきたのが、現代では、常識的になっているというわけです。 以上でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の爪切りをしてもらったら… 1 2022/02/01 08:45
- その他(ペット) ヤギの爪切りを探しています。 5歳のメスを一頭飼っています。今までは剪定バサミを使っていましたが、歳 2 2021/11/20 09:21
- 食生活・栄養管理 夜中の食事について あるサイトからコピーした文章ですが、 「体内時計を調整するBMAL1というタンパ 4 2021/10/24 06:02
- その他(暮らし・生活・行事) 爪切り、小さいハサミ、カッター、など色々なものが入っていて、緊急時などに使える道具の名称ってなんです 3 2022/02/04 23:58
- 心理学 夜間とは昼間に比べ想起能力が上がるのでしょうか? 昼間はさっぱり思い出さないこともこの夜の時間に限っ 1 2021/11/18 21:43
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- カップル・彼氏・彼女 男性の方にお聞きしたいです。 彼女とそういう行為をする際に爪を短く切る方がいると思うのですが、その際 2 2021/11/01 20:32
- カップル・彼氏・彼女 男性の方にお聞きしたいです。 爪はどのくらいの頻度でどのくらい切りますか? 1 2021/11/12 23:15
- その他(病気・怪我・症状) なんで朝は夜ほど食欲がわかない、頭痛い、腹痛い、気持ち悪いといった体の不調が起こりやすいんですか? 2 2021/11/19 14:49
- カップル・彼氏・彼女 男性にお聞きしたいです。 彼女とそういう行為をする際に爪を切らない男性はいるのでしょうか?? 2 2021/11/03 20:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたの好きな「嫌悪感」を教...
-
横爪同士の夫婦から縦爪の子供...
-
朝か昼に爪を切る?(夜爪を切...
-
好印象なネイルは?
-
外で爪を切る
-
意外に値段が安かったもの、教...
-
似たような漢字の覚え方
-
爪汚いって言われました、 汚い...
-
稀に人差し指、中指だけ爪を切...
-
漢字「爪(つめ)」の右側は「...
-
夢占いお願いします。
-
引っ掛けて止めるプラスチック...
-
男性の方にお聞きしたいです。 ...
-
足の小指の爪だけ根元から剥が...
-
グーがうまく握れない。人差し...
-
今さっき私がご飯食べてる横で ...
-
誤飲
-
休みの日 出かける旦那は 爪を...
-
爪割れを防ぐ食べ物を教えてく...
-
女性の自慰 中指
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝か昼に爪を切る?(夜爪を切...
-
爪の長い女性ってどうですか?
-
外で爪を切る
-
横爪同士の夫婦から縦爪の子供...
-
プラスチックを削れる紙ヤスリ...
-
自分の変な癖って何ですか?
-
高圧受電設備VCB(真空遮断器)...
-
好きな迷信、嫌いな迷信
-
家の外で爪を切るにはどうすれ...
-
清潔感ある人の特徴
-
爪の形が両親ではなく祖父母と...
-
ミュールはどう思いますか?
-
じっと手を見て、思うこと・・・
-
似たような漢字の覚え方
-
へぇ~ そんなものを持ち歩い...
-
聞いただけで痛そうな言葉・・...
-
足の爪はどのくらいのペースで...
-
自分の顔、体の部分で一番自慢...
-
天津甘栗とカラ付き落花生、手...
-
やっちゃダメ!!
おすすめ情報