
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ディスクの中身をそっくりそのままコピーするには、#2の方が
紹介しているようなツールが一番てっとり早いと思います。
ただ、これはパソコンは無事で、ディスクだけが故障したときには有効ですが
もしパソコンが故障し買い直す場合は、今使っているものと同じ
パソコンでないと、すんなりすぐ使えるとは限りませんよ。
ハードウェアが異なるとドライバも違ってきますので気をつけてください。
てか、パソコンの故障とディスクの故障が同時に発生する確率がどれだけあるのだろう・・・?
パソコンだけ壊れたときのことを考えてるのなら、ディスクはそれまでつかっていたのが使えますよね?
ですが、バックアップをとることは非常にいいことだと思いますので頑張って下さい。
やはり、まずは家電屋に質問してみて、どうすればいいか相談してみます。自分はかなりパソコン初心者ですので、取り外すだとかHDD交換だとかチンプンカンプンです。
回答いただきましてありがとうございます。家電販売員にどういった質問をすればいいか、わかりましたので。
No.8
- 回答日時:
全く新しいPCには無理です。
同じPCなら市販ソフトで可能と答えるのが適切。
もし、質問者さんの言うままにできたら、世の中コピーの中古や
新品が大量に出回って、収集付かなくなります。
データだけなら、現在もいろいろなものにバックアップ可能です。
アプリは、新PCに改めてインストールするほうが不具合は少ない。
市販ソフトでなくてもWin標準機能で充分可能です。
やはり、まずは家電屋に質問してみて、どうすればいいか相談してみます。自分はかなりパソコン初心者ですので、取り外すだとかHDD交換だとかチンプンカンプンです。
回答いただきましてありがとうございます。家電販売員にどういった質問をすればいいか、わかりましたので。
No.7
- 回答日時:
>新しいパソコンを買ってすぐに前みたいに使用できるようにしたいんですが、
厳密には「すぐに」はムリです。
・システム(Windows)
・アプリケーション
・ユーザーデータ
・設定
ここで質問者さんが退避できるのはユーザーデータだけです。
システムはXPとVISTAでは環境が異なります。
アプリケーションは改めてインストールし直しですし、XP版とVISTA版が別々の場合があり、XPで使っていたアプリを単純にインストールできない場合があります。
それから設定ははじめからやり直しです。
場合によってはユーザー登録からやり直しのものがあります。
>そういう方法はないでしょうか?
結論としてはありません。
やはり、まずは家電屋に質問してみて、どうすればいいか相談してみます。自分はかなりパソコン初心者ですので、取り外すだとかHDD交換だとかチンプンカンプンです。
回答いただきましてありがとうございます。家電販売員にどういった質問をすればいいか、わかりましたので。
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
今のパソコンの中のデータをそっくりそのままハードディスクにコピー→http://www.the-hikaku.com/image_backup/08hikaku. …この手のソフトで可能(外付HDD保存が便利)
壊れても、新しいパソコンを買ってすぐに前みたいに使用できるようにしたいんですが、(新しいHDD購入なら可能)そういう方法→上記ソフト利用してコピー自体は可能かもしれませんが新PCにそのまま移動はOSのライセンス違反+ハードのデバイスドライバ等の不具合でまともに稼動しないでしょう
条件としては
OSがパッケージ版またはDSP版で+自作PCでMBまったく一緒なら可能かも?メーカーOEM OSなら他PCに導入はライセンス違反(ハード的には可能かもしれませんが)
新PCに移動できるのは基本的にデータ(ファイル等)のみです。
やはり、まずは家電屋に質問してみて、どうすればいいか相談してみます。自分はかなりパソコン初心者ですので、取り外すだとかHDD交換だとかチンプンカンプンです。
回答いただきましてありがとうございます。家電販売員にどういった質問をすればいいか、わかりましたので。
No.5
- 回答日時:
やはり、まずは家電屋に質問してみて、どうすればいいか相談してみます。自分はかなりパソコン初心者ですので、取り外すだとかHDD交換だとかチンプンカンプンです。
回答いただきましてありがとうございます。家電販売員にどういった質問をすればいいか、わかりましたので。
No.4
- 回答日時:
一ヶ月も再起不能ですと大変です今すぐ新しいHDと#2方かお勧めしたソフト、ノートPCでしたらUSB外付け、ケース購入して換装してください、取り外したHDはお守りとして保管してください、ハードデスクは消耗品として考えた方が良いです、今すぐ壊れることもあります、
よそ様の回答見てますと新品購入後5分後に壊れたと言う回答もありますので、当方も#2の方がお勧めしたようなソフトで換装しましたので
便利です、ただ一度使うと後は必要ないですけど。
OKWaveの検索でHDDと入れ検索しますと質問者の知りたい情報が多数あります。
やはり、まずは家電屋に質問してみて、どうすればいいか相談してみます。自分はかなりパソコン初心者ですので、取り外すだとかHDD交換だとかチンプンカンプンです。
回答いただきましてありがとうございます。家電販売員にどういった質問をすればいいか、わかりましたので。
No.2
- 回答日時:
>万一、壊れても、新しいパソコンを買ってすぐに前みたいに使用できるようにしたいんですが、
ご希望のことを実現できるバックアップツールのいくつかを紹介します。
・PowerX Hard Disk Manager 7.0 ネットジャパン
・Acronis True Image 11 Home ラネクシー
・Norton Ghost 14.0 シマンテック
OSを含めたバックアップは、単なるコピー操作だけでは実現出来ません。
では。
参考URL:http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item012/
OSまではさすがにコピーは大丈夫です。
OSの入った同じパソコンを用意しておいて、壊れたらそのまま移せれば。OS以外のたとえばセキュリティソフトとか、フリーソフトとかかなりインストールしてますので、もし、再度1つ1つインストールしなおすとなるとかなり面倒なので、これを解決できればと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 95 データ消去法について
-
CD-Rに保存していたデータが入...
-
他のパソコンにCドライブのデー...
-
Windouws me 初期化の方法
-
助けてください。通販大好きな...
-
JWW作成中 拡大縮小時に画...
-
パソコンは予備にもうを一台持...
-
パソコンのソフトやシャットダ...
-
ある測定器のソフトをスタンド...
-
2台のパソコン(購入時期の違い...
-
トロイの木馬とOSの再インスト...
-
消去をしても大丈夫なソフトを...
-
HDD容量増やしたい&パソコンが...
-
ハードディスク丸ごとコピー(O...
-
パソコンの引越し
-
旧PCから新PCへのハードデ...
-
DVDのバックアップについて
-
Windowsは起動するけど、それか...
-
古いPCの設定等を新しいPCで再...
-
現在のos,win10の削除の方法を...
おすすめ情報