プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、大学生の妹がいます。
彼女には夢も、目標も、やりたいことも何もないようで、毎日家と大学の往復だけの生活をしているようです。
一緒に暮らしていませんが、毎月会っていますし、電話やメールも頻繁にします。

彼女は子供の頃から学校に行くこと以外の外出はあまりせず、姉の私から見ても、ちょっと変わっているなぁと感じることが多かったです。
友達は少なかったように記憶していますが、特に人見知りが激しいとかそういったことはなく、本人はあまり人とは関わりたくないと昔から言っていました。
人に興味がない、お金にも興味がない、社会に興味がない、ということで、世の中を冷めて見ている感じは受けていました。

高校時代に、勉強したいことも入りたい大学も無い、ということで、受験は考えていなかったそうですが、進学校だったので、学校の教師や両親の説得もあり、とりあえず大学に進学しました。とりあえずとは言っても私には入れないようなかなり頭のいい大学です。

ところが大学に入ったはいいものの、その後もやる気は無く、週1程度会って様子を見ていても会うたびに元気がなくなっているような感じでした。大学生ということで、まだ受身でもいられますが、卒業したらこの子はどうなっちゃうんだろう・・と思うと、自分のこと以上に最近は妹のことばかり考えてしまいます。
妹は鬱病なのかもしれないと思い、大学1年の頃に、心療内科に連れて行ったことがありますが、全部で5ヶ所に行き、全てに異常がないと言われました。妹自身も「どんな検査受けても、お姉ちゃんの望む結果は出ないと思うよ」と言っていました。別に私は妹が病気であって欲しいと望んでいるわけではないのですが、原因不明のまま憂鬱気分を引きずっているよりは、検査をし、なんらかの病名が付いてくれることを望んでいたのは確かです。鬱病などの病気なら、治療をして治すことが出来ますし。
ところが5ヶ所とも結果が異常なしということでしたので、それを信じるしかなかったのです。

私は何か興味を持たせようと、欧州やアフリカなどの日本とは全く違う国に旅行に連れて行ったりしたこともあるのですが、全く興味を示しませんでした。
それどころか、どの国行っても人間の本質に変わりは無いのに、旅行を楽しめるお姉ちゃんは幸せな人だねとすら言いました。
両親は私たちに対して、自分の好きなことをしなさいと言って育ててくれました。やりたいことがあっても親の反対などで諦めている人がいる中、私は自分の意志を尊重してくれた両親に対してすごく感謝していますが、やりたいことが何も無い妹にとってそれは苦痛なことなのでしょうか。

私が一番心配なのは、彼女には生きる意欲が無く、そのことを言葉に出して言わないことです。自殺未遂とか、自殺したいと周りに言っていればまだいいですが、誰にも何も言わずに突然自殺してしまった友人が私にはいるので、その人となんとなく妹がかぶってしまい、心配でなりません。
私はもう妹に対してどのように接していったらいいのか全く分かりません。
かなり絶望的な状況のように思えますが、どうにかしたいと思っています。彼女に似たような人を知っている方などに、どのように接すれば良いのかなどアドバイスをいただきたく思います。
長年一緒にいても変わらなかった妹が、私が変わったくらいで変化するとは思えませんが、少しでもいいから前向きになって人生を楽しんで欲しいと思っています。

A 回答 (19件中11~19件)

妹さん、私とそっくりですね。


なんでもソツなくこなせるところとか、
とくにやる気がないところとか。
周囲からはおそらく頭が良いと評価されているところとか。

卒業しても心配はまずありません。
きっとソツなく就職し、仕事をこなすでしょう。
結婚とか子供とかはわかりませんが。

おそらく、自殺はしません。
何か、死に急ぐ理由が出来れば別ですけど、
自殺なんてしなくてもそのうち死にますから、
わざわざ自らの命を縮めて親兄弟を余計に悲しませるなんて、
あまり意味の無い事はしないでしょう。

ある意味、人生を達観してしまっているだけです。
やる気がないというより、何でもそこそこ出来ますし、
それで十分なので、余計な努力や苦労をしたがらないんです。



ちょっと極端な事を言います。
おそらく普通の人には理解できない事でしょう。
妹さんなら同意するかもしませんけど。
私にとって人生とは『死ぬまでの間の暇つぶし』です。
苦労するよりは、楽しいほうが良いね、くらいの気持ちです。
余計な苦労はしたくないので、面倒な人間関係は避けたいです。
読書やゲームといった趣味は持ってますので、
それらを楽しみつつお迎えを待っております。

そういう私から見ると「長生きこそ最高の不幸」にも同意できます。
なんの楽しみも無くただ年老いていくだけであれば、
長く生きれば生きるほど不幸でしょうね。
徐々に体が弱っていき出来ることも減っていくだけなのですから。

そういうわけで、妹さんも何か趣味を見つけられるといいかな。
暇つぶしに調度いい趣味を。
読書でもゲームでも旅行でも何でも構いませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりかもしれません。
しかしながら、上にはあまり詳しくは書きませんでしたが、「放っておいてもいつかは死ぬけれど、自分はそのいつかまで生きる気力が無い」と言っていたことがあります。それもあっさりと。親が死ぬまで待てるかも分からないと。「死にたい」とは言わず、別の表現を使うので、余計に心配なのですが。

本当に私には理解できない世界を持っているんだろうなと思います。私が彼女に生きて欲しいと思うのも、それは私や家族のためであり、彼女のためではないような気がします。彼女のことを本当に理解していれば、彼女が死を選択をしようと、私にはそれを止めることは出来ないと思います。でも、そんなことを言ってしまえば何もかも終わりですからね。
趣味があればいいのですけれど、趣味を見つける気力も無いんじゃないかなと思います。部屋にもベッドと机とダンボール数個以外は何もありませんでした。

お礼日時:2008/10/20 17:38

質問文を読み、あなたの妹をやっていたら、やる気もなくなるなあ、と妹さんに同情してしまいました。



 あなたもご両親もかなり過保護ですね。なんでそんなに心配し、むりやり精神病にしたがっているのかも理解できません。
 大学生でそういう人はかなりいますよ。それに、ご両親の強い勧めで進学させたんですよね?自発的に行動したわけでもないのに。妹さんからすれば、「あなた方の言うとおりにしているのにまだなんか言いたいの?」と言う感じでしょう。精神異常では無い、と五箇所もの診断結果が出ているのに、まだ妹さんを信じられないあなたのほうが、すこし神経過敏なのではないですか?
 興味ややる気は押し付けできないと認識してください。あなたはそうやって、妹さんが心からやりたいと思っていることを無意識に押さえつけてきたのではないですか?それでは世の中や周囲に興味もなくなりますね。
 自分の親があなたのようなタイプでした。正直、うざかったです。でも、親の保護下では言うとおりにしていました。就職して、自分の給料をもらってからの自由!親の干渉を一切受けずに自分の意思で行動できると知ったとき、初めて色々なことに興味を持ちました。
 
 あなたは妹さんのことに干渉しすぎです。もう少し、自由にしてあげたら同ですか?興味を持たせるために海外にまで連れて行くなんて、やりすぎもいいところ。そんな心配するなら、お金上げるからあなたの好きなことに使って、と言ったほうが妹さんの興味も出てきそうなもの。あなたが行き先を決めて、その目的まで決めてしまうこと自体が妹さんのやる気を無くさせていることに気づいてください。あなたは同じような理由でこの先、妹さんのすべてを決めるのですか?就職先も決めるのですか?結婚相手までお膳立てしてあげるのですか?

 精神病については、医者がそうじゃないと言っているのだから精神病ではないんです!(断言)。それでも精神病にしたがっているあなたのほうが「過敏症」なり、病名がつきそうですね。あなたはあなたの行動を正当化するために妹さんを利用しているだけなのではないですか?
 もう大学生なのだからそろそろ自由をあげてもいいじゃないですか。学生時代、寝てばかりでいた人も結構いますよ。社会に出てから後悔するんだけど。だから妹さんがおかしい、なんてぜんぜん思いません。
 やる気は押し付けるものではありません。だからいくら旅行に連れて行こうが全くの無駄です。

 文章から、むしろあなたに問題があるように思えました。心配性ではないですか?少し神経過敏になっているのではないですか?
 それと、妹さんを強く束縛しているようにも思えます。そろそろ、あなたと妹さんとは別人で、あなたは妹さんに何にもできない、と言うことを認識してください。あなたのためにも。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

上に書いたことや、他の方へのお礼などとかぶってしまうかもしれませんがお許しください。
興味ややる気は押し付けできないことは勿論認識しております。大学までは何も言わず、放任しておりました。しかし、学生時代から生きにくいと感じている人を社会にこのまま出すのは家族としては心配ではあります。
彼女の人生ですし、自分で考えるだろうといわれればそれまでですが、最終的に決定するのは本人ですが、それまでに判断材料として周りが手を差し伸べることは必要なことかと思っております。

妹には自分の考えや好き嫌いはありますので、「やりたいことが何もない」と言ったその彼女自身の言葉を信じています。というか、普通は信じるのではないでしょうか。「何もない」と言っているのに「本当はあるのに言わない」なんて思うでしょうか。
また、妹は学費も生活費も自分で出しているので、自立している部類に入ると思います(それも彼女が自分で決めたことです)。ただそれがいつまで続くだろうかといったことは聞いたことがありますので、気にかかっております。

おっしゃるように、現在の私は妹に毎週連絡を取ったり海外旅行に連れて行ったりなど少々関わりすぎな部分もあるとは思いますが、それはここ2年くらいのことです。友人を失った時のようにもう二度と後悔はしたくないので、今私に何かできることがあるならしておこうという気持ちでおります。
彼女は就職にも結婚にも興味を持っておりませんが、私はただ彼女が幸せに生きていてくれることを望んでいるだけです。

お礼日時:2008/10/20 17:18

No.6です。


書くのが遅すぎて、やっとまとめられたと思ったら…。
先に回答した分は、他の方のお礼をを見ないで書いてしまいました。
すみません。

難しいです。妹さんの悩みは自分が完璧すぎることなのでしょうか!!
類は友を呼ぶと言いますが、妹さんはレベルが高すぎて同類に出会えず、一人を選んだのでしょうか。嫉妬されることも多かったのでしょうね。

「器用貧乏」と言う言葉が思い浮かびました。
恐らく妹さんほど凄くないと思いますが、私の直ぐ上の姉とその息子(甥)がそのタイプです。
でも、実家は子だくさんで貧乏でしたので、姉は才能があるにも拘わらず、ピアノも水泳も習えませんでした。(ピアノは独学で覚え、水泳は小学生で県大会の選手に選ばれました。)
お金がないばかりに夢が叶えられなかったので、お金は姉妹の中でも一番好きです。子供の夢を叶える為なら身を粉にしてでも働きます。
頭も姉妹の中で一番良かったのですが、今の旦那さんの後を追って途中退学し、結婚してしまいました。

もしかすると、妹さんには夢を叶える障害が今までなかったので、姉のようなハングリー精神が育たなかったのではないかと…。
姉は父と仲があまり良くなかったことも、姉に幸せな家庭を持つ夢を持たせる原動力になったのかも知れないなどと思ってしまいました。

姉は努力家であったと思いますが、何でもそこそこ出来てしまうので、幸せな家庭とお金以外はあまり興味がないように見えました。
勉強を一生懸命したのも勉強好きと言うよりも、下にまだいたので浪人して親に余計な経済的負担を掛けたくなかったのでしょうし、より良い大学に入って安定した収入を得たかったからだと思います。

甥もスイミングスクールの大会でそこそこの成績を残したものの、伸び悩み、辞めてしまってからは、器用貧乏の性格が出てきてしまい、意欲を失っている時期がありました。その頃の甥は妹さんに少し似ていたような気がします。

何でしょう…。妹さんは、介護施設などのボランティア活動に参加されると良いかもしれません。リハビリの様子など垣間見ることが出来ると何か変化が現れるようなこともあるのではないでしょうか。
生きることに懸命な人達と交流を持てると、生きることに前向きになれるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こちらで6の分とまとめてお礼を書かせていただきます。

確かに出来すぎることで悩んでいたこともあるかもしれません。私なんかには理解できないことも沢山あります。しかし、私が見ている限りでは友達は自分から作ろうとしてなかったので少なかったですが、本心を学校などで言うことは無かったため、周りからは比較的好かれていましたし、頼りにされていた気がします(中高一緒で、共通の友人もいましたので学校の様子もなんとなくは分かります)。文章からだとどんだけ地味なんだろう?と思われるかもしれませんが、見た目は今時の子という感じです。
また、夢をかなえるための障害が何も無かったわけでもありません。うちも特に裕福な家ではありませんでしたし、妹が中学の時に父の病気でずっと看病しなくてはならず、私は我慢しなくてはならないこともありました。妹は分かりませんが。
また、妹は数字にも強く、大学の学費から生活費まで全て自分で払っているのですが、頭を使うだけで楽して大金を得るか、体を使って大変な思いをして少しのお金を得るか、どっちにしても虚しいし無意味。など言います(本当はもっと長い文章で、その時は納得させられたのですが忘れてしまいました)
妹の世界に入ると、情け無いですが私まで生きる意味を見失ってしまいそうになります。

ボランティア系をするというのは良いアイディアですね。以前、ボランティアなんてわざわざするもんじゃなくて日常生活の中でやってることだと妹が言っていたのを思い出しました。しかしわざわざボランティア活動をすることによって、人との繋がりが生まれ、何か前向きな変化が起きるかもしれませんね。でも、人と関わることが嫌いなどと言っておりますし、本人にその気がなければだめですしね。またじっくり話してみたいと思います。

お礼日時:2008/10/20 16:51

No.1です。

お礼有り難うございました。早速ですが、

>この分裂病質人格障害というものは、本人は特に違和感を感じず変化を求めないとかかれてありますが

妹さんがこの症例に当てはまると強調したい訳ではないのですが、ちょっと注意して読んで頂きたいのです。ご意見は前回載せたリンク先の始めに貼った方の解説からの印象だと思いますが、これは端から見た印象であって、当人の内面には触れていません。
「自らは苦しんでおらず」などとも書かれていますが、そのようなケースだと家族が病院に連れて来る形が多いとあるのであって、よくよく結末を読むと
「これら(判断基準)は、客観的なことを中心にえがかれてるために、外見的にそうみえるから診断した、ということになりがちです。つまり、内面がどうかはあまり問題になっていないようです。」とあります。
後に貼った方の解説だと、タイプも色々あることが述べられていますし、協調性が取れないことで悩んだり、自分はこのままで良いのか悩むなど、トラウマ的な葛藤を持つ例も示されています。
ですので、二つの資料を合わせて読むと、これは親密ではない人医師や他人から見るとそのように見えると言っているのであって紛らわしいのですが、何も感情が無いとは書かれていないのです。当人にも自覚できない例もあるようですが、個人差があり、好きとか嫌いという感情もちゃんとあります。自分を取り巻く状況の変化によっては、周りと自分に違和感を持つことはあり得るのです。(最初の方のは説明が簡略なので分かりづらいところはあります。すみません。)

返事を読ませて頂く限り、前回、貼った後の方のサイト、
「分裂病質人格障害(Schizoid Personality Disorder)」の後半部
“抑うつ的なタイプと回避的なタイプ”“分裂病質人格障害への対応”の項目に妹さんの今の状況を変えていくヒントがあるように思えました。


素人意見ですし、障害などと名前が付いているとイメージも悪く、そこまではいかないかもしれませんが、何か近い状態である感じはします。
分裂病質人格障害にはアスペルガー症候群と重複するような特徴も指摘されています。人とコミュニケーションを取るのが苦手であったり、他人と波長が合いづらかったり、ボディランゲージが苦手であったり、単独で行動することが多いなどです。
妹さんは成績も良いとのことなので、もしかするとアスペルガーも視野に入れて良いのかも知れません。
病名が付くとほっとする人もいれば、悲観する人もいます。
なので精神科に行って仮に病名が付いたとしても、妹さんがそれを知るのが良いのか悪いのか私には分かりません。
ただ、どちらのタイプの人も、成長に伴い周りの人との違和感を本人も感じ易くなり、人と同じ景色を見ながら違った物をみているような孤独感があるようです。
また、それを人に上手く人に伝えられないもどかしさもあるそうです。
なので、鬱々とした気分になり易く鬱病のような気分障害に発展しやすいそうです。妹さんの心情もこれに近い物があるように思えます。


>100点を取ると目立つので嫌だと言っていたことを思い出しました。

注目されるとあれこれ聞かれて、一々どう反応したら良いのか分からなくて、煩わしく思ったのか、過去に酷く妬まれたトラウマ的な体験があったのか…。
私には分かりませんが、良い点を取っても当人には何も良いことがなかったのでしょうか。


>妹の場合、生きることは無意味という考えが昔からあるので、そのことに苦しんでいるものと思えてなりません。

妹さんは、自分のことはあまり家族にも語らない方なのでしょうか。
妹さんは自分を異質な存在だと感じていらっしゃるのでしょうか。
共感し合える人も楽しみもあまりなく、寂しさを内に秘めていらっしゃるのでしょうか。
妹さんは悩みを言葉で語らなくても、文章にすることはしますか?
文面にするほうが気持ちを伝えるのが楽だという人もいます。
メールのやりとりをすると、一歩踏み込んで語ってくれたことはありませんでしたか?

妹さんがこれまでどのようなときに楽しそうにしていたか、どんなことに関心を示していたのか、どんなことが得意だったのか、少しずつ興味を引き出していくのが良いように思います。妹さんは今、子供の頃よりも周りが大人になった分、対応が複雑になり、自分自身に違和感を感じていらっしゃるのでしょう。
自信を無くしてしまっているのかも知れません。
急な変化を妹さんに求めても難しいと思います。
ゆっくりゆっくりお姉さんやご家族が、妹さんの歩調に合わせて進んでいくしかないように思えます。長々書いた割りにあまり参考にならず申し訳ないです。
    • good
    • 0

質問者様のお礼を拝見しての回答になります。


見当違いかもしれませんが
妹さんは人間関係の「競争」にあんまり興味がないんですね。
>人の目や評価を気にしないタイプです
私もそういったタイプだと自覚しています。
でも競争心が無いわけではないんですよ。
スポーツをやれば上位へ、仕事してますが利益は上の方がいいです。
では普通の人とどこが違うかというと
物事へのエネルギーが自分の内向きか外向きか、という部分のバランスが大きく異なるのだと思います。
普通の人は内向きと外向きのエネルギーの均衡が取れていますが
内向きに傾きすぎると、周りへの評価を気にしなくなります。
でも本人的には凄い頑張っているので大満足。
ただしその頑張りも他人からの評価を気にしないので理解を求めません。
結果として誰からも理解されません。やる気が無いのかと言われたりもします。

理解されないのならいいんですが(望んでいないので)
やる気が無いとか、おかしいからこうやったほうが良いと言われると
やる気はある、やりたければやるよ!
おかしくてもいい、評価は気にしない!と反発します。
それでいいと思うのですが妹さんに足りないのは強さだと思います。
他人から評価されなくても理解されなくてもやってよかった!と笑える強さが足りないです。
今は周りからの評価によって、自信を喪失しているのかもしれません。
あとは現実的な思考、他人から理解されないのは社会に出てからは大損です。
正しく評価されなければ給料も減るでしょう。仕事も得られないかも。
恋人からも理解されなかったらちょっと悲しいです。

ただ、元々思考が内向きなので「自分になにか改善点があるのでは」
そう思って浮上してくる可能性は多いにあると思いますよ。
でも気をつけたいのが理解を得られないのは他人のせい、なんて
今まで内向きだったエネルギーが全部外向きに逆流してしまうことだと思います。
そうなったらちょっと怖いですね。

お姉さんに出来る事は、今の妹さんを認めることです。
思考が内向きの場合、自殺行為はまず無いと思います。
外向きに「分かって欲しい」となると自殺とかしてみるんだと思っています。
今は妹さんの良い所が働いていて、他人のせいにせず
自分の中で解決策を探しているところだと思います。
妹さんにとってその行為はとても普通なことです。
だから余計な事は言わず、話を聞いてみる。
人のせいにし始めたら、人のせいにしないところが貴女の最大のいいところだった!と
叱るといいと思います。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が妹の全てを知っているわけではありませんが、昔から結構よく2人で話すことが多かったので、両親よりは私の方が彼女については知っていると思っています。
正直、私も親も「こうしなさい」と言ったことはなく、「~してみたら?」という程度で、大学の件では「何もしないで家にいるのならとりあえず大学にでもいったら?」という感じで行かせることになりました。(大学にも行かず働きもせず家にいることは、彼女自身にもよくないと思ったからです)上にも書きましたが、うちは基本的に放任主義なので、あれをやれとかこれをやれと言うことは一切ありません。

理解を得られないのは他人のせい・・・という風に変わることは無いと思います。といいますのも、もともと彼女は人は皆一人で生きているという考えだからです。でも、このお礼を書いていて自分で気付いたのですが、こういう考えの場合、誰かが何かをしたとしても彼女の考えは彼女自身が変えたいと思わない限り、変わることはないのでしょうね。

自殺をした友人も、周りに分かって欲しいというタイプではありませんでした。私は尊敬していましたし、その友人は自分で何でも解決していく人のように思っていたので、突然いなくなって本当にショックでした。それから、今まで単に見守っていた妹に対しても、私個人の考えや意見を言うようになりました。死んでからでは遅いということに気が付いたからです。

お礼日時:2008/10/20 16:50

かなり私事を基本にしているので、ズレているかもしれませんが、可能性の1つと思って読んでみて下さい。


あと、この世には興味を感じる事が全くない、なんて事はない、という想定で書いてます。




何事にも興味がない様に見えるのって、何かに大きくエネルギーを奪われているからとかではなかったりしますか?

自分の場合は、人の目を気にし過ぎたり、人に気を使い過ぎたりする癖があります。なのでとても疲れてしまいます。
そうすると、興味を持ったり、何かにエネルギーを注いだりする余裕がない状態が慢性化してしまって、無関心状態になることで心の均衡を保ってしまいます。
もしそれが幼い頃からずっとだったとしたら、それが当たり前なので、異常がないと診断されたり。。。
「興味が全然ない」は、「興味がありすぎる」の裏返しであり、両方があって均衡が保たれる、みたいな。
(この場合、「興味がありすぎる」の「興味」は「他者の評価」みたく)

それって、感覚が鋭いのではないかな、と思います。
皆が気づかない事、考えない事、見えない事をキャッチしてしまい、頭がパンクして疲れてしまう。

そういう人って、「独自の世界観」を他の人より強く持っていると思います。沢山の「世界をつくる材料」をキャッチしてしまうから。
それで、その世界観のせいで、他人との違いを感じて、余計に他人と居るのが疲れて。。。独自はさらに大きく深くなってゆく。
なんだか「疲れる」のバッドスパイラル的なのが出来上がっていて。


自分は絵を描いたり、文章を書いたりするのがちょっとすきです。
あくまで「疲れを大して感じない程度に」です。
一人で、自分の思った通りにできるから。
誰かからチャチャ入れられずにすむんで疲れないし、自分の中で「うまく表現できた!」って思うと嬉しくなるし。
特に文が好きです。考えたい事、考えたくない事、四六時中考えてしまうため、それを小出しにするのは息抜きにもなるし、もやもやしていた思考をクリアにできるし、思わぬ発見があったりするので。

頭の中に沢山抱えているモノがあるのなら、それを外に出していくのがいいんじゃないかな~と思います。自分はそれを絵にしたり文にしたりして表現しますが。
でもそれって誰かに褒められないと、あんまやる気しないですけど。

自分は「表現する」→「褒められる」がグッドスパイラルだと思います。
ってか、好きってのもあるけど、褒めてほしい、自分の世界や考えを認めてほしいってのが大きな理由かも。
「こんな事俺考えつかないよ(驚き)」とか「面白いこと考えるな~」とか感心されたりなんかしたら、嬉しくて「もっと褒められたい」があふれてきて、それが「強い興味」に成長していくんです。
人間が興味をなくす時には否定が、興味を起こす時には肯定がそばにあります。

お姉さんの見方って、妹さんの「出来ない」ばかりみているように思います。
多少大袈裟にでも「出来る」を見つける方が、いいと思います。
そして、褒めたりしてあげて下さい。
褒めた時に相手が恥ずかしそうに笑ったら、興味の種が芽をだすんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他の方のお礼にも書いたのですが、彼女の場合は逆に、人の目や評価を気にしないタイプです。これは長年観察していてそのように感じております。おっしゃるように感覚が鋭いのかもしれませんね。
文章を書くのは多分得意だと思います。子供のころから毎回何らかの賞をもらっていました。
でも、得意なことと好きなことって違くて(すみません。。)そのうち書くのをやめてしまいました。
習い事にしても私より先に上の級を取って辞めていくという所謂エリートでした・・・。なので、うちの家庭ではむしろ私の方が両親にも怒られることが多く(笑)、妹は多分家でも学校でも褒められたことしかないんじゃないかな?という感じです。
妹に「できない」ことを探すほうが難しいくらいです。
「すごいね」なんて数え切れないほど今までに言ってきましたが、それに対しても無反応でした・・・。
本当に何でも出来るので凄いなと思うのですが、出来るのにやる気が無いので、勿体無いなと思っています。

お礼日時:2008/10/20 02:18

おそらく彼女は彼女なりに模索していると思うんですよ。


ただそのスピードと言うか、スタンスが少し独特で無理ない範囲で
やっていければ位のあまり欲の無い感覚なのかもしれないですからね。お姉さんとして心配なのは分かりますけど、あまりに色々なものを押し付けたり、求めても本人の中に自発的な変化がないと難しいんですよね。貴方が見ていない部分では何か思うところがあって、それなりに考えているのかもしれませんし。どんな彼女でも大切な妹として受け止めてあげる貴方のスタンスがあれば、彼女自身安心できる部分はあると思いますし。彼女なりの模索を適度な距離感で応援してあげるのが今は大切かもしれませんよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに彼女には何の欲も無いのですが、生きる意欲もないようですので、困っております。
病院に連れて行ったことはありますが、その程度で他に何も押し付けてはおりません。ただ生きてほしいのです。
自発的になることを待って長年見ておりましたが、歳を取るごとにどんどんネガティブになっていくのを見て心配しております。
上にも書きましたが、私は大切は人を失った経験がありますので、適度な距離をとるべき相手かどうかは十分判断できているつもりでおります。

お礼日時:2008/10/20 01:49

はじめまして。


その道の専門家ではないですが、、
どのような回答をすれば良いのか分かりませんが、
とりあえず参考になれば。

まず妹さんは傍から見れば鬱ではないかと感じてしまうのですね?

「子供の頃から外出せず」と仰いますが、
妹さんの子供の頃の将来の夢、純粋に楽しかった思い出ってありましたか?
子供の頃に感じていたことは結構天職に繋がるきっかけになると思うんですよね。

「人」「社会」「金」に興味がないと言うことですが、
愛情面ではどうでしょうか?
恋愛や家族、他人に対しての愛情はあるのでしょうか?
また悩みなどありますか?
悩みって現状が上手く進まない時の感情ですから、
逆に言えば、「こうしたい」という意欲(成長、希望)の表れです。
こういった点も注意してみては。


文章から感じる妹さんの印象は、
夢や目標がなく、とはいえ冷静で無機質って感じですね。
極端に受身で生きる意味が見出せず、何をしていいのか分からないのかもしれませんね。

「好きなこと」は見つけられなくても、「嫌なこと」はあるのでしょうか?
もしあれば、それを改善したい、無くしたいとか普通は考えて行動に移すエネルギーが湧いてくると思うんですよね。

些細なことでもいいので、
妹さんが少しでも興味があることを家族が協力して親身に見つけてあげたり、
機会を与えてあげることが大事なのではないでしょうか。
とりあえず旅行(海外)には興味がなかったということですが、
諦めずに他を探してみてはどうでしょうか。

妹さんは「好き(興味あり)」「嫌い(興味なし)」は判断出来る状態のように感じます、必ず見つかると思います。

哲学的な話になってしまいますが、
人は生まれてきた意味って必ずあると思います。
それに一つだけでもその人が持っている才覚があると思います。
それをどのようにして、今の社会に反映出来るかが、生きていく上での
大事な点ではないでしょうか。

それを見つけてあげ(本人、家族、社会)、そして本人が自覚して生かしていくことこそ、妹さんの生きる意欲につながると思います。

文章だけでは、なかなか的確な言葉がみつからず参考にならないかもしれませんが、諦めずに愛情をもって接していくことが何よりと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長い質問も読んでくださって感謝します。

ところで妹の夢についてですが、妹とは結構長い時間一緒にいましたが、夢というものを聞いたことがありません。ぞっとされるかもしれませんが、「長生きこそ最高の不幸」なんてことを小学生のときに言っていました。
妹とは3歳離れているのですが、常に妹のほうが精神年齢は大人だった気がします。大人というか、子供のころから疲れていたような。
悩みというのも私が見る限りないと思います。唯一生きる意味に拘ってるくらいかなと、思います。
正直、一人で何でも出来るので、周りを見下しているような感じの部分は少なからずあります。でも、誰かと約束したことや人に頼まれたことは必ずやり遂げていました。(昔は)
「嫌いなこと」は、人と関わることのようです。でも人と関わらなくていいことって何も無いんですよね。賢いことに、両親にはこういう自分の本心を言わないんです。本音を言っているのは私くらいだと思います。
私も、生まれてきた意味は誰にでもあると思っていますが、妹にはその考えが無いようです。何年もそのことについては話してきましたが、一向に変わりません。そのうち、妹の言い分もなんとなく分かるようになってしまいました。家族にこういう人がいると理解できるでしょうけれど、私も辛いです。妹のことは好きですが、さすがに何十年もこういうのが続くと、どうしてこうなんだろう?と思ってしまいます。

お礼日時:2008/10/20 01:41

まわりにそういう人がいないので、お気を悪くしないで参考に留めて下さい。


タイプ的に近いかなと思うのが次の二つなのですが…。

1)分裂病質人格障害 http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#schizoid   
2)回避性人格障害  http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#avoidant

どちらも同じサイトの同じページなので、トップから読んで頂くと、

――人格障害とはその人の持っている「人格」が常道からはずれてしまって、社会生活に障害を来すものを言います。
青年期や成人期早期に始まることが多く、長期にわたってその人格が安定しいて、苦痛を伴います。この中でその障害が他の精神障害に原因がないものを一般的に人格障害といいます。

と説明がありますので、一通り読んで見てください。

私は妹さんは、1の「分裂病質人格障害」(統合失調質人格障害とも言います)に近いタイプに感じました。
冒頭の説明文を引用しますと、

――自閉的で孤独で、はたからみると感情があるのかないのかちょっとわからないタイプです。異性を含めた「人」に興味がなく、そのため社会から孤立し、対人接触を好みません。感情を表に出したりするようなことはなく、何事に対しても興味関心がないように見えます。

とあり、判断基準も続いて載っています。診断されることも珍しく、当人も苦しんでいないと書かれています。


2の「回避性人格障害」ですが、こちらも次のような解説があります。

――日本で最近問題となりつつある「回避性人格障害」はちょっと様相が違います。日本の少子化、父親不在、母子結合、過保護などの結果に大きくなった子供。
当然、自分で判断することの能力も乏しければ、非常に傷付きやすいものです。
自分を傷つけない、暖かい(?)場所にしか行こうとしません。
そういった社会的な引きこもり、対人関係の弱さがこの人格障害で、最近問題となっていることです。
この人格の中核をなす特徴は、「自分自身の失敗や周囲からの拒絶、否定的評価を避けようとすること」です。しかし、その根底にあるものは「低い自尊心と低い自己評価」です。

などとあります。同じく判断基準も載っており、自立を促すなど環境を変えたり、また、若いほど治りやすいようだともあります。なお、こちらは自分に自信が無く、非常に傷つきやすいタイプと有りますが…。
どうでしょう?妹さんに当てはまるでしょうか。

分裂病質人格障害につては、こちらのほうにもっとつっこんだ原因や分析の解説が載っています。また、回避性人格障害との関連などの解説もあります。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/schizoi …

人格障害は精神病ではありませんが、精神科に掛かるのがいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまで貼ってくださりありがとうございました。
読んでみましたが、回避性人格障害というものには当てはまっていない気がいたします。といいますのも、妹は何かに対して特別な恐怖心を抱いたりということはなく、学校を欠席したこともなく、真面目に通っています。
とりあえず、私が見ている限りでは、他人にどう評価されるかは全く気にしていないようですし、本人も他人を評価することはありません。
ただ、1の方には若干当てはまっているような気がします。褒めたり、批判したりしても無反応ですし、何をやらせても楽しんでいる様子もないです。ただ、今は分かりませんが、高校時代のテストでは毎回必ず2~3問を空欄のまま提出しており、常に90前後を取っていました。
100点を取ると目立つので嫌だと言っていたことを思い出しました。「これはイヤ」という感情はあるようです。
この分裂病質人格障害というものは、本人は特に違和感を感じず変化を求めないとかかれてありますが、妹の場合、生きることは無意味という考えが昔からあるので、そのことに苦しんでいるものと思えてなりません。
携帯が電源切れたまま1週間くらい通じないことも頻繁にあるので、やはり心配です。

お礼日時:2008/10/19 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!