

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回転中に吹き付けて引火しなかったのなら大丈夫でしょう。
停止中に吹き付けたのなら、シュレッダー部をゴミ箱部から外して口でフーフー吹くか、風通しのいいところにでも置いておけばいいでしょう。
モーターは回転するときに、構造上、わずかながら電気火花が出るものがあり、そこに引火性ガスが流れ込むと引火する可能性があるのでメーカーでは禁止事項として書いています。
仮に引火しても、ボン!わぁびっくりした!程度で済むと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/20 10:33
ありがとうございます。
中に空気を通せるように、箱を避けて、時間をおいて、先ほど使用してみたところ…特に異状なく、いつも通り使えました><;
フーフーもしてみました!
ボン!わぁびっくりした!ということもなく、使用できました♪
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
最近のノンフロンタイプ(DME)のスプレーの注意書きには確かに記載されていますね。
この意味はDMEが空気より重い引火性ガスの為、これがシュレーダーの底部にたまって外部に排出されないまま電源を入れると引火爆発する可能性を言っています。ですから箱を開けてしばらく放置してガスを外部に追い出せば大丈夫です。
DME=ジメチルエーテル。アルコールの一種です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/20 10:31
ありがとうございます。
中に空気を通せるように、箱を避けて、時間をおいて、先ほど使用してみたところ…特に異状なく、いつも通り使えました><;
ありがとうございました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液化炭酸ガスの保管場所につい...
-
今日マヨネーズのパンを作って...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
「通電」の反対語
-
消火水槽の警報について
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
防災センターの常駐人数について
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
会社での避難訓練のやり方
-
火災受信機の応答線(A)とは何で...
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
ガソリンが発火した場合の消火...
-
排煙ファンとダクトの関係で質...
-
火災報知機の誤作動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液化炭酸ガスの保管場所につい...
-
電柱に寄り添う謎のボンベの正...
-
シュレッダーに可燃性エアダス...
-
100円ショップで買ったキッチン...
-
自動車事故現場での安全対策
-
今日マヨネーズのパンを作って...
-
プロパンって何度で爆発しますか?
-
中身が残っているライター,ス...
-
大地震でのガス爆発について
-
遅い時間にすみません。 ちょっ...
-
生ゴミって 捨てずに発火する可...
-
ヘッドライトのバッテリーがか...
-
ガソリンタンク車の安全対策
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
「通電」の反対語
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
おすすめ情報