
当方、あまり詳しくはないのですが、よろしくお願いします。
デスクトップPC(Vista)とノートPC(XP)を無線LANルーター経由でつないでいます。(他にも何台かをつないでいます)
その2台の間でファイル共有をしたいのですが、「ネットワークパスが見つかりません」となってしまい、開くことができません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …に沿ってチェックしてみたところ、チェック7まで可能でした。つまりは「\\IPアドレス」で入力すると、お互いに共有ファイルを見ることができるんです。そのため、「ネットワークドライブの割り当て」をすればファイル共有が形式上はできるのですが、なんだか中途半端で歯がゆい感じです。
Windowsメニューの「ネットワーク」から、「\\パソコン名」で共有できるようにするためには何が足りないのでしょうか…。
状況の補足が必要でしたら、しますのでお願いします。
ちなみにその無線LANでつないでいる別のデスクトップPC(Vista⇔Vista)間の共有は「パソコン名」で何の問題もありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
NetBIOS over TCP/IP がどちらかのPCか途中のルータで無効になっているのでは?
Vistaは導入してないのでメニューパスはわかりませんがXPでは以下のとおりです
ネットワーク接続 > ローカルエリアのプロパティ > インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ>TCP/IP詳細設定>WINS
◎NetBIOS over TCP/IP を有効にする(N)
またコマンドプロンプトで以下のコマンドをたたくと有効か否かがわかります。(xxx.xxx.xxx.xxxはもちろん相手のIPアドレスです)
nbtstat -A xxx.xxx.xxx.xxx
これで途中のルータのIPアドレスの下に
NetBIOS Remote Machine Name Table
が表示され、その中に目的のPC名が入っていればOKです
この回答への補足
ありがとうございます。解決しました。
アドバイスを元に悪戦苦闘したところ、
私の場合は以下のHPにある2点が問題だったようです。
後の方のために貼っておきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3586156.html
http://support.microsoft.com/kb/903267/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBのMACアドレス取得方法
-
ネットワークの中のメディア機...
-
NotePCから同じWorkGroupのPCが...
-
ネットワークのリストにコンピ...
-
ネットワークにPC名が表示され...
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
再起動しないとネットに繋がらない
-
WDCLOUD ドライブと接続できな...
-
WIN10 64BITでネットに接続する...
-
ここに写真を貼って質問するこ...
-
<Googleアカウント>ログイン...
-
Jpg4が開けない
-
ディスプレイの自動電源オフが...
-
ローカルアドミンにドメインユ...
-
apcupsdについて
-
予期しないシャットダウンから...
-
CMOSクリアとBIOS初期化の違い
-
windows7でディスプレイの消灯条件
-
コンピュータ名とユーザ名の運...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワークの中のメディア機...
-
USBのMACアドレス取得方法
-
PINGは通るがネットワーク上の...
-
VBA ネットワーク上のファイル...
-
YAMAHA RTX1200でVISTAのネット...
-
ネットワークドライブが勝手に...
-
ネットワークドライブの削除
-
ダイアログボックスの表示が遅い
-
LANケーブルをつなぐとエク...
-
LANDISKについて
-
ネットワークの場所がエラーに?
-
ワークグループが表示されない
-
NotePCから同じWorkGroupのPCが...
-
ローカルのフォルダをネットワ...
-
ネットワークのリストにコンピ...
-
リモートデスクトップでWIN...
-
ネットワークにPC名が表示され...
-
LANを使ってファイル共有での通...
-
ネットワーク。向こうからはこ...
-
ネットワークドライブが勝手に...
おすすめ情報