
「テーラードジャケット」のMサイズを買って、着る時に少しキツイと以前質問した者なんですが、「テーラードジャケット」ではなく「アウタージャケット」の間違いでした。すいません…
http://okwave.jp/qa4411394.html
■アウタージャケット
表地:ポリエステル100%
表面:ナイロンフロッキー加工
裏地:ポリエステル100%
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bugsyarea/frwe …
ジャケット(黒)の形は写真と同じ感じです。
改めて質問ですが、
Mサイズのアウタージャケットを着る時、少しキツイ(片方の手を入れた時)んですが、1回着てしまえば違和感はありません。
自分がタイトな服に今まで慣れていなかっただけかもしれませんが…
着ていて気になった事は…
・下に落ちている物を拾う時、袖が少し短くなる(手首が見えるぐらい)。
・立っている状態から前かがみ(手を床に付けるぐらい)になった時、背中が少しキツイ。
もう買ってしまったんで今更言う事ではありませんが、この買い物が間違いではなかったのか知りたいので教えて下さい。
回答宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
> という事は、その辺で普通に売られているジャケットは
> みんな(1)(2)のような感じになるのが
> 当たり前と考えていいんでしょうか?
つくりが悪いとそうなりやすい
つくりが良ければそうなりにくい
と考えた方がイイでしょう。
安くてもつくりのイイものはあると思いますが
まあ、とりあえず一般的な良質素材のモノで
10万円以上のモノなら、それなりにキチンとつくられているでしょう
ということで10万円と言ってみました。
> 自分が着ているのはポリエステルのアウタージャケットです。
> テーラードではありません…
他の方も仰っていたと思いますが
ジャケットとはそもそも丈の短い上着の総称です。
アウターとは衣服の分類のうち下着や装身具を除いたものの総称です。
つまりジャケットはそもそもアウターです。
名称なんてグチャグチャになってきていますから
あんまり拘っても意味ないような気がします>困っちゃいますね。
以下、蛇足。
昨今のタイトジャケットの流行は
エディ・スリマンがデザインしたディオール・オムから始まりました。
2004年ぐらいからの流行です。
http://men.style.com/fashion/collections/S2005ME …
さらにその後、サイズを間違えたような
つんつるてんのスーツが最近流行しましたが
これはトム・ブラウンが2006年ぐらいから流行らせたものです。
http://men.style.com/fashion/collections/S2006ME …
ただ、ディオール・オムはタイトでも動きやすいよう
背中に特徴がある手間隙かけたパターンをつかっていますし
トム・ブラウンの場合は、そもそもオール・ハンドメイドです。
機会があったらトム・ブラウンのスーツを試着してみて下さい。
背中はきつく感じないと思います。
ちなみにスーツで80万円ぐらいです。
最近はH&Mなどのモード系のファストファッションが大人気で
ハイエンドの流行がすぐに買いやすい価格で
悪い言い方をすればパクッて出てきます。
見た感じや雰囲気だけ真似て
つくりはギリギリまで簡素化・効率化して安くしてますから
着心地はどうしても損なわれてしまいます。
価格を安く、でも着心地もあんまり犠牲にせずに
と頑張っているのはユニクロですが
そうすると今度はデザインがオシャレじゃないとか言われちゃうわけです。
(以前に較べると随分良くなったけど、その分、着る人を選ぶ服が増えた。)
そういった事情を理解した上で選んでいるのならば
事情を知らない人が何を言おうが
私は間違いではないと思うのですが・・・
回答ありがとうございます。
アウタージャケットは4000円で買ったんですが、この値段だとやっぱり安かったんでしょうか?
学生なんで、1着のジャケットに10万を出すのはキツイです…
店を色々回って見たんですが、分厚いジャケットとかは1万円ぐらいで売っていて、それ以上の値段は売っていませんでした。
1万円でも安い方なんでしょうか?
話が長々となってしまいましたが…良ければ回答お願いします。
No.4
- 回答日時:
> CUE009さんの言う通り、それで自分が合ってると思えば
> 合ってるという事は、間違いではないんですか?
ファッションとは何か?みたいな
ある意味、難しい話に入ってきているような気がするんですけどね。
ファッションには大きく2つの流れがあって
●ひとつは伝統的なスタイル
●もうひとつは革新的なスタイル
その2つが拮抗しながら時代は進むわけです。
例えば、伝統派の人からみたら
お兄系のタイトジャケットはそもそもNGです。
(あなたの買ったのはそういうジャケットです)
着丈の短いタイトジャケットは
欧米の保守層から見ればゲイのファッションです。
でも、それが今の若い人たちの流行のひとつです。
でも、そういう保守的なスタイルを崩すリベラルな
~モードと呼ばれるようなスタイルもあるのです。
そういう、ある意味アーティスティックなスタイルは
普通の人から見ればおかしいものだし
そもそもアーティスティックな生き方そものものが
一部の人から見ればとてもカッコいいものでも
普通の人から見れば変であることが多いのです。
でも、それが間違いだというのは、偏見、乱暴、排他的で
デリカシーに欠けます。
OKウェブのファッションカテゴリーにも
若いと思われる方からの「これは間違ってませんか?」
といった質問がたくさんあります。
我々世代から見れば(私は40代です)そのほとんどは間違っています。
でも、こういう場合の間違ってるか否か?は
大抵、自分たちを中心した集団から見てどうか?だと思います。
我々世代のルールを押し付けても仕様がありません。
時代や場所が変われば、ルールは往々にして変わります。
背中は見ましたかと何度も聞いているのですが
どうなんですか?
サイズが合っているかを問うなら、それが基準だと申しております。
動くと手首が見えてしまう、屈むと背中がキツイ、を気にされているようですが
それは仕立て(つくりの良し悪し)の問題がデカイ。
> サイズ関係なく(2)の動作をすればみんなこうなると思うんですが?…
ある意味、その通りです。
でも、仕立ての良いジャケットは違うんです。
機会があったら10万円以上のちゃんとした
テイラー仕立てのジャケットを一度羽織ってみて下さい。
動きやすいから。
ちゃんと動きを計算して立体的な仕立てがなされているから。
http://blog.goo.ne.jp/mizuochi-takahiro/e/bb9c00 …
http://blog.goo.ne.jp/mizuochi-takahiro/e/d9de8f …
でも、あなたの買ったジャケットは
トラディショナル(伝統的)なスタイルのモノでもないし
きちんと仕立てられたモノでもない
気軽に買える/使えるカジュアルなジャケットなんだから
あんまり難しく考えずに
自分がイイと思ったシルエットが出ているなら
それでイイのではないでしょうか、というのが私からの提案です。
もう買っちゃったんだから
後悔するよりも、いかにカッコよく着こなすか?を考えた方が
よっぽどイイでしょう?
回答ありがとうございます。
> 背中は見ましたかと何度も聞いているのですが
どうなんですか?
体にちゃんとフィットしています、特に変な事はありません…
シルエットは、素人なんで何が良いのか詳しく分かりませんが、綺麗なラインな方だと思います。
> トラディショナル(伝統的)なスタイルのモノでもないし
きちんと仕立てられたモノでもない
気軽に買える/使えるカジュアルなジャケットなんだから
という事は、その辺で普通に売られているジャケットはみんな(1)(2)のような感じになるのが、当たり前と考えていいんでしょうか?
機会があれば10万以上のを羽織ってみます…
あと、確認しておきたいんですが、自分が着ているのはポリエステルのアウタージャケットです。テーラードではありません…
No.3
- 回答日時:
前質を拝見していたのですが、
ただ襟の型がテーラードカラーである、おにい系のジャケットかな~と思ってましたがやっぱりそのようでした。
しかし、「アウタージャケット」というネーミングも妙ですね…。
ジャケット<アウターであるんですから。
>Mサイズのアウタージャケットを着る時、少しキツイ(片方の手を入れた時)んですが、1回着てしまえば違和感はありません。
他の方も回答なさっているように、「キツイ」「小さい」と「タイト」なのは違います。
アームホールから上(肩幅も含めて)が、あなたには小さいんだと思います。
サイズが小さいと布が引きつれるため、背中にシワがよったりしてしまいますが、どうでしょうか??
(これは前質の回答者様達もおっしゃってましたね)
もう1回以上は着ているようなので返品・交換は無理ですが、次回から試着する時は後姿まで確認した方が良いと思います。
キツいと思ったのなら、布地に必ず影響が出ているので、後姿を見ていれば「これはカッコ悪いかも…」と思うはずです。
回答ありがとうございます。
>サイズが小さいと布が引きつれるため、背中にシワがよったりしてしまいますが、どうでしょうか??
何度も着て、動き回ってみましたがシワがよったりする事はありませんでした。
上でも書きましたが…
(1)下に落ちている物を拾う時、袖が少し短くなる(手首が見えるぐらい)。
(2)立っている状態から前かがみ(手を床に付けるぐらい)になった時、背中が少しキツイ。
(2)は、タイトじゃなく大きいサイズ(2L)の似たようなジャケットでもなりました。
サイズ関係なく、(2)の動作をすればみんなこうなると思うんですが?…
着ていて激しい動きをしたり、座ったりしても違和感はなく、ちょうどピッタリフィットいるなと感じます。
No.2
- 回答日時:
最近はテーラード仕立てじゃないのに
テーラードジャケットとかいい加減なこというお店が多くて
これが食品だったりしたら大問題だよね(笑
さて、サイズを大変気にされているようですけど
写真で見る限りかなりカジュアルなモノのようですから
例えば、ジーパンなんてワザとインチアップしたりするでしょう?
その場合、上もオーバーサイズにして全体的にダボッとさせたり
逆に上をワンサイズ小さくしてメリハリつけたり
この辺は全体の着こなしのバランスでサイズの選び方を変えますよね。
http://men.style.com/fashion/collections/S2009ME …
http://men.style.com/fashion/collections/S2009ME …
http://men.style.com/fashion/collections/S2009ME …
つまり、こういうのは流行もあるし
個々人の価値観でだいぶ変わってしまう部分です。
こんなふざけたバランスの提案もあるぐらいですし・・・
http://men.style.com/fashion/collections/S2009ME …
(ちなみに写真は全て、来春のコレクションです。)
> 下に落ちている物を拾う時、袖が少し短くなる
> 立っている状態から前かがみになった時、背中が少しキツイ
それが嫌なら、あなたにはサイズが合っていない
多少フィット感がきつくても、そういうシルエットバランスを狙ったんなら
それでサイズは合っている、と、そういうことですよ。
もちろん、基本はジャストサイズです。
http://men.style.com/fashion/collections/S2009ME …
http://men.style.com/fashion/collections/S2009ME …
http://men.style.com/fashion/collections/S2009ME …
ジャストサイズは上着の場合、肩幅を基準に考えます。
服を着たときに肩から背中のラインがキレイに出ているか?です。
ただ、キレイなラインとかどういうものか?と言えば
最終的には「個人の主観」「個人の好み」です。
肩の実寸幅だけでなく、肩の角度や袖のつき方などの差で
ラインの出方がいろいろ変わってきますから
これはゴチャゴチャ考えるよりも実際にいろいろ着てみて
自分が一番「キレイなシルエットが出てる」と思うモノを選べばイイんです。
回答ありがとうございます。
ボトムスはスキニージーンズを履いていて股下が浅く、ピッタリのやつです。なので、トップスもダボっとしているのは駄目だと思い、ピッタリとフィットしたアウタージャケットを買いました。
最初の質問でも言いましたが…
(1)下に落ちている物を拾う時、袖が少し短くなる。
(2)立っている状態から前かがみになった時、背中が少しキツイ。
これ以外はなんともありません。
例えば、激しい動きをしてもジャケットが張ることはなく、座っても違和感はありません。
ちょうど体にフィットしてる感じです。
着る時だけなんです、多少キツイな思うのは…
CUE009さんの言う通り、それで自分が合ってると思えば合ってるという事は、間違いではないんですか?
(1)(2)のような事に、みなさんはならないんですか?タイトなジャケットを着る場合は、こうなると思うんですが…
No.1
- 回答日時:
そりゃ間違いでしょー(^_^;
まだ日が浅いのなら交換してもらえないか聞いてみましょう。
タイトなジャケットを着なれていないってのもありますが、動きが制限されるのは無しですよ、そんなのだったら弟のジャケットでも借りてきたのかな?って思っちゃいますし(^_^;
がんばって痩せるか、交換するか、仕立て直しをするかですね。
回答ありがとうございます。
アウタージャケットを着る時、感じる事は…
(1)裾に手を通す時に脇の辺りが少しキツくて、一度着れば違和感なし。
(2)真っ直ぐ立った状態から下に手を伸ばす時に脇がキツイ。一度手を上に上げてから、下に伸ばせば脇はキツくない。
試しにタイトでなく、大きいサイズのジャケットを着てみて、(2)の動作をしてみたら、脇がキツイ状態になりました。
サイズ関係なく、下を向いて手を伸ばすと脇がキツイです。
これは動きが制限されてるんでしょうか?
普通に座ったり激しい動きをしてもジャケットがピチピチになる事はありません。
着る時だけ限定で少しキツイです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ ドライと書いてあるTシャツは下着みたいに薄っぺらい感じなんでしょうか? 1 2023/08/11 05:31
- ゴルフ ラルフローレン メンズシャツのサイズの見方 1 2023/07/05 23:15
- レディース 重ね着ぎ初めてなので,みなさんのご意見を参考にしたいです。 下に着てる服の裾が少し見えてしまいます。 1 2022/03/31 19:41
- メンズ ダウンジャケットのシール化??? 1 2022/04/13 19:46
- その他(ファッション) 至急回答お願い致します! 今日POLOで服を買ったのですがサイズ説明もあまりちゃんとして貰えず日本の 3 2022/07/27 15:52
- レディース 下着屋さんに行くのが恥ずかしい 3 2022/08/30 17:06
- レディース いまブラのサイズがF70かF75ですがF70だとカップからはみ出て乳首が見えそうなのにF75はカパカ 1 2022/07/13 19:19
- メンズ 黒の半袖サマーニットを購入し、2種類の白黒ボーダーTシャツの上に着重ねてみました。 この着方は問題な 2 2023/08/02 23:00
- デパート・百貨店 試着販売汚くない? 4 2023/07/27 22:56
- 転職 面接 スーツ ユニクロ 3 2022/05/05 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ女性用のブラウスには胸ポ...
-
丈がウエストぐらいまでしかな...
-
素材の違う黒の上下
-
縮みますか?
-
名札をつけてジャケットに穴が...
-
色あわせ。
-
まだ寒くないですか? 冬物が手...
-
シートベルトが引き出せない
-
胸がなくて、かがまなくても上...
-
タックインすべきYシャツと出し...
-
セーラー服の着方脱ぎ方
-
ポロシャツの襟の曲がりを防止...
-
就活のブラウスに高校生のもの...
-
京都駅でネクタイ
-
スーツの前は開けても良い?
-
パンツやスカートにインしたシ...
-
ノーネクタイでえりが開きすぎ...
-
イベント派遣バイトで黒チノパ...
-
よくブログ、Twitter、で「職質...
-
スウェット生地を、英語圏の方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名札をつけてジャケットに穴が...
-
なぜ女性用のブラウスには胸ポ...
-
カバーオール
-
最高気温予想25度の日、デニム...
-
ジャケットを柔らかくする方法...
-
ジャケットより中のシャツが見...
-
縮みますか?
-
ジャケットの中に着る服
-
女性の方!スーツについて教え...
-
ベルベットジャケットはいつ頃...
-
皮のジャケットの汚れは・・・
-
皮ジャケットの伸ばし方
-
ジャケットの着こなし
-
スタジャンとスカジャンの違い
-
写真のクルーネックのカットソ...
-
ベロア生地に、ゴミが目立ちま...
-
アウトポケットジャケットとポ...
-
こんにちは!高校生の場合、 黒...
-
ペッタンコになったダウンジャ...
-
服の名前・・・
おすすめ情報