
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も古いノートPCにPS/2キーボードを使っていたら、ノート自身のキー配列が狂ってしまったことがあります。
キーボードのドライバが間違ったドライバに置き換わってしまったのが原因でした。私の場合は最終的にOSの再インストールを迫られましたが、その前に以下を試してみてください。[ドライバの削除]
「コントロールパネル」→「デバイスマネージャ」から「キーボード」を選択します。そこにある利用中のキーボードあるいはそれらしいキーボード名を右クリック→「削除」を押します。確認の画面で「OK」を押したら、次は「コンピュータ」を開いてください。(ショートカットキー: Windowsキー + E)
システムドライブ(標準ではCドライブ)を開き、「Windows」→「System32」→「drivers」のなかにドライバファイルが入っています。もし原因のドライバが特定できているのであれば、ここから削除するともう一度ドライバをインストールさせるときに原因のドライバファイルを優先的には読み込まなくさせることができます。
[ドライバの再インストール]
再起動すると、改めてドライバのインストールが行われると思います。行われない場合は、「コントロールパネル」→「ハードウェアの追加」から手動でドライバのインストールを行ってください。
[cf. http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2007/06/windo …]
[IMEのキーボード設定]
「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」→「キーボードと言語」→「キーボードの変更」で、タブ「全般」の画面中央付近「インストールされているサービス」一覧に「JP 日本語(日本)」と表示され、「キーボード」が「Microsoft IME」になっているかを確認してください。間違っていれば、横の「追加」から正しいものを選択します。間違っているものは「削除」してください。
[ソフトで強引に変更]
極端な手段として、キーボードの配列を変更してしまえるソフトもあります。それを使って、”対処”してみても良いかもしれません。
[cf. http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …]
No.2
- 回答日時:
Num Lock(Num Lk)キーを押してみてください。
大抵はファンクションキーの並びにあると思います。参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S04092 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
エンターを押しても決定されな...
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
パワーポイントで全角を半角に...
-
DVD起動 黒い画面(コマンドプ...
-
JISコードで入力する方法を...
-
再起動はコールドブートではな...
-
ひらがなをカタカナ半角に変換...
-
Ctrl+W vs Alt+f4
-
USB HDDが使えない
-
入力欄に履歴が出ないようにしたい
-
「入力用」なのに「入力」でき...
-
停電後iMacの電源が入らない。
-
文字入力に付いて
-
電話番号追跡サイト?
-
MacBookのデュアルディスプレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンキーの1を押すと2つ数字...
-
数字が二つ出てしまうのはなぜ?
-
キーボードのASDF JKLの↓の段...
-
wordでのμやφなどの打ち方につ...
-
WIN8のバックスペースキーが使...
-
キーボードで入力したとおり文...
-
キーボードが反応が遅い
-
Numpad_Divide とはどのキーで...
-
すごく困ってます.
-
勝手に数字の3が入力されて困っ...
-
キーボードが使えない
-
ATOK16の異常
-
(NEC)USBキーボードの入力が...
-
~が打てない?
-
ワードでスペースキーおすと
-
altと半角ボタンを押さないと切...
-
キーボード入力がめちゃくちゃ...
-
初めまして、かなり困っている...
-
エンターを押しても決定されな...
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
おすすめ情報