dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、かなり困っているのでよろしくお願いします。

パソコンのキーボードで、文字が普通に打てなくなってしまいました…。
キーボードのiを打つと5になってしまったりと、普通に打てないのです。
例えば、「パソコン」と打とうとすると「-あs626ん」となってしまいます。
今はIMEパッドで文字を打っているのですが、かなり辛い状況です。

このような場合、どう対処したら良いでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

他の方も答えられているように、ナンバーロックが有効になっているためと思います


ナンバーロック(Number Lock)はキーボードの種類によって、Num Lkなどと省略されて表記されていることがあります
また、Altキーや Fnキーなどと同時に押すことで機能する事もあります
取扱説明書を良く読むか、キーボード上の文字の色を見て察してください

この機能は、キーボードの一部をテンキーとして使うことで数字を入力しやすくするものです
    • good
    • 0

再起動したら、直りませんか?

    • good
    • 0

ノートPCでNumLockがオンになっていませんか?



メーカーによりキーボードに印字されている文言異なりますが、NumLockがオンになっている場合、薄くなっている文字(テンキー)モードになっています

キーボードでNumLockを解除してみてください

・メーカーにより異なります
 キーボードの文字:Numlk、NumLock、etc
 → 場合によってはFnキーを押しながらNumlk(仮)キーを押す
    • good
    • 0

NumLockが掛かってるだけでしょうから解除。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!