dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口と鼻の間に色素沈着(赤紫や黒ずんだ赤の様な感じなので、おそらく色素沈着だと思います)ができていて、何か薬を塗ったりしたわけではないですが、1年以上治っていません。

口と鼻の間はニキビができ易く、ニキビができてもヒゲを剃っていました。要するにカミソリでニキビを剃っていたことになります。

また、口と鼻の間は皮膚が弱く、土日はヒゲは剃らないので、月曜日はヒゲを剃る時に痛くないのですが、木曜や金曜になると凄く痛くなります(出血もします)。ヒゲは濃くて堅いので、逆剃りしないと剃り残しだらけです。

色素沈着の原因は上記の2つのどちらかだと思うのですが、見分ける方法はありますでしょうか?それとも、原因(上記のどちらかと言う事)は関係なく、治療方法に変わりはないのでしょうか?

調べていると、劇薬で副作用が起こると大変ですが、ハイドロキノンが効果的と言うのを見ます。ただ、口と鼻の間は、土・日・月以外はヒゲソリによって傷ついています。その様な傷ついた部分にハイドロキノンを使っても大丈夫なのでしょうか?それとも、ほとんど傷ついていない土・日・月のみにした方が良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは、美容をやっている医者です。


ニキビ痕でも髭剃りでニキビを削ったせいでも、どちらも炎症後の色素沈着ですから治療は同じです。
ただ、どちらにせよ質問者さんの場合は、そこのニキビをどうにかしないといけないんじゃないですか?
文章を読む限り、鼻の下はレーザー脱毛(あるいはニードル脱毛)をしたほうが良いような気がします。
かみそりで逆剃りしているからニキビができやすいのでしょうし、それをまたかみそりで削る。
将来的にもっと悪い病気にならないか心配です。

このさい脱毛をしてかみそりを当てなくしてあげたほうが、ご自身のためだろうと考えます。
そして残った色素沈着は、ハイドロキノン(+トレチノイン)で解消していけばいいと思います。
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脱毛がベストだとは思っているのですが、経済的に厳しくて。
このままでは、逆剃り→ニキビ→逆剃り→ニキビの繰り返しで、色素沈着が治らない(治ってもすぐできる)ですよね。お金を貯めて脱毛を考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!