
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前にとびひにかかったときに治した方法がいいと思うのですが、
小児科より皮膚科の処方が確実です。
小児科で処方する薬は、皮膚科では推奨しない薬があります。
専門家の方が良い、ということになります。
hana-hana-さんが挙げておられる薬を子供用の薬の本で調べたのですが、
「ソフラチュール」と「アクロマイシン軟膏」は見当たりませんでした。
ただし、「ゲンタシン軟膏」は載っていて、とびひによく使われる薬ですが、
塗り薬だけだと効果が薄いので内服薬と一緒に使う、と載っています。
我が家もよくとびひになりますが、
方法としては、患部がグチュグチュしているときは、
お風呂上りにイソジン系の薬で消毒し、リンデロン等のステロイドを塗って
ガーゼで覆った後、包帯でとめました。
患部を覆わないと、子供は触ってしまうので、どんどんとびひが広がります。
ただし、患部を覆うのが難しかった顔の場合、ひどくて早く治したかったので
抗生剤を内服しました。やはり効きが違い、早く治りました。
また、赤ちゃんの時に感染して入院したことがありますが、そのときは
抗生剤の注射、患部はリンデロン、アズノール(ワセリン系)でガーゼ+包帯でした。
ただし、hana-hana-さんのお子さんはアトピー持ち、とのことなので、
リンデロン等は使わない、という方針かもしれませんね。
そうであれば、「ゲンタシン軟膏」+抗生剤内服でしょうね。
なお、傷ができたときは、化膿止めの薬を塗っておくととびひになりにくいようです。
hana-hana-さんのお持ちの薬であれば、「ゲンタシン軟膏」でしょうか。
自己判断よりも皮膚科に早く行きましょう~。
No.2
- 回答日時:
イソジンなどの消毒剤は、細菌だけでなく自身の正常な細胞まで殺してしまうため、お勧めしません。
細菌感染の傷を治すためには、抗生剤入りの軟膏を塗り、水だけで洗うようにしましょう。アクロマイシンやゲンタシンは類似した成分の抗生剤ですので、どちらを使って頂いても大丈夫です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太ももに大量の湿疹ができてし...
-
おしりの割れ目に亀裂が・・・
-
何に刺されたものか判りますか?
-
ガーゼが傷口にくっつかないよ...
-
脇が痒くて痛いです。 グロイ写...
-
昨日、皮膚科に行き、顔の赤み...
-
下腿犬咬創が長い間(50日)完...
-
荒れた爪周りの写真があります...
-
お見苦しい画像ですみません。...
-
とびひを一番早く治す方法
-
陰部に傷が・・・何科がベスト?
-
ピアスの穴化膿してリンデロンV...
-
ムカデに刺されました。
-
ピアスホールが膿んでしまった...
-
注入軟膏に関する質問です 私は...
-
真剣な悩みです。 中学生です。...
-
痛風に関する薬の服用について
-
薬の賞味期限、有効期限って製...
-
薬手帳アプリ、マイナンバーと...
-
観覧注意です、すみません。繰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太ももに大量の湿疹ができてし...
-
公園で遊んでいた時に虫にささ...
-
不思議膏の価格
-
おしりの割れ目に亀裂が・・・
-
大人の方で何かの理由でオムツ...
-
肛門のまわりがかぶれてしまっ...
-
カミソリ負けがなかなか治りま...
-
指の皮むけ
-
脇が痒くて痛いです。 グロイ写...
-
ガーゼが傷口にくっつかないよ...
-
荒れた爪周りの写真があります...
-
ムカデに刺されました。
-
皮膚科でもらった軟膏で白くなる
-
口内炎の薬をつけたときに少し...
-
ピアスの穴化膿してリンデロンV...
-
軟膏の副作用?
-
切れ痔の薬について
-
こんな肌荒れがかれこれ半年以...
-
軽いやけどの後の化膿止めの市...
-
注入軟膏に関する質問です 私は...
おすすめ情報