
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例をあげて、説明してみます。
---------- Sample.java ----------
1:class A {
2: public A() {
3: System.out.println("A#A() -- START");
4: System.out.println("A#A() -- END");
5: }
6:}
7:
8:class B {
9: public B(A param1) {
10: System.out.println("B#B(A param1) -- START");
11: System.out.println("B#B(A param1) -- END");
12: }
13:}
14:
15:public class Sample {
16:
17: public static void main(String[] args) {
18: System.out.println("Sample#main(String[] args) -- START");
19:
20: B instance1 = new B(new A());
21:
22: System.out.println("Sample#main(String[] args) -- END");
23: }
24:
25:}
26:
---------- Sample.java ----------
この例だと、
> 20: B instance1 = new B(new A());
の部分がコンストラクタの引数に new を使用しています。
これは、BクラスのB(A param1)と言うコンストラクタに、
Aクラスのインスタンスを渡していると言う事です。
new A()の部分で、Aクラスのコンストラクタを呼び出して、インスタンスを生成してます。
Yanchさん ProKaseifuさん Rycleさん
ご回答大変ありがとうございます。m(_ _) m
なんとなく意味がわかりました!
ちなみにわからなかったコードは
interface A{void x();}
class B implements A {public void x(){}public void y()}}
class C extends B {public void x()}
java.util.List<A> list = new java.util.ArrayList<A>();
list.add(new B());
list.add(new C());
のnew B() ,new C()
という記述のいみが良くわかりませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
HogeClass hoge = new HogeClass(new HogeHogeClass());
↑こーゆー記述ですか?
No1さんの言うように何をしているのかはプログラムによるのでその内容を確認してください、としか言えません。

No.1
- 回答日時:
おそらく質問の記述だけじゃ誰も回答できないのではないでしょうか。
どのようなプログラムを書いていて、何のクラスを使おうとしているのか、どのような記述をしているのかを示さないと、プログラムの種類は人それぞれ限りなくあるので回答できないかと。
回答できる方がいたらすいません。
一つ言えるとしたら、newの後の名前をAPI等で調べてみると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- 中学校 Do you want a new bag? Want you a new bag? この二つの違い 3 2022/07/30 15:55
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- 英語 "exstential"と"exsting"と"existent"の違い等について 1 2023/05/01 13:50
- 英語 英文の訳が?? 2 2023/02/03 11:28
- 先物取引 日本国債先物のCFD取引について 1 2023/08/04 18:09
- 英語 難解な英文 2 2023/07/28 22:24
- Java java final 1 2022/06/10 22:49
- 英語 英語 冠詞について 参考書をやってていまいちよくわからないところがありました。 a new car 31 2022/09/12 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変数を動的に利用するには?
-
【java】同ディレクトリ別ファ...
-
System.exit()の値を取得したい
-
javaのudp通信について
-
コンストラクタの引数の中のnew?
-
NoSuchMethodErrorが解決できま...
-
プログラミングの問題です。大...
-
中カッコ{}だけの記述について
-
javaでのアッカーマン関数
-
GetterとSetterをやったのに。
-
Javaで日本語の出力が文字化けする
-
Socketの接続のタイムアウトを...
-
【正規表現】< と > に囲まれた...
-
javaで特定の文字列から特定の...
-
javaプログラミングの質問です。
-
コンポジション コンストラク...
-
すみませんが以下のJavaプログ...
-
インタフェイス実装と抽象クラ...
-
JSP/Servletのパラメータの受け...
-
10の302乗の計算またはD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変数を動的に利用するには?
-
Javaでlog4jを使ってログ出力を...
-
プログラミングの問題です。大...
-
中カッコ{}だけの記述について
-
System.exit()の値を取得したい
-
Java プログラム public class ...
-
JSP/Servletのパラメータの受け...
-
C# DatagridviewにExcelシート...
-
Javaで日本語の出力が文字化けする
-
コンストラクタの引数の中のnew?
-
javaで特定の文字列から特定の...
-
Socketの接続のタイムアウトを...
-
NoSuchMethodErrorが解決できま...
-
ArrayList でスタックを
-
他ファイルで定義された自作例...
-
日本語が出力できない
-
日本語が文字コードによっては...
-
randomで
-
インタフェイス実装と抽象クラ...
-
じゃんけん プログラミング
おすすめ情報