
VBScriptでHTMLのセレクトボックスで表示されている値(value)に指定したいと思っています。どのようにすればよいのでしょうか?詳しくは下記参照。
もし、VBSで無理であるのならほかの言語で可能な言語を教えていただきたく思います。
例:”value_1”を指定してVBSで選びたい
<select name="select_name" onchange="select_onchange">
<option value="value_1">value_1_1</option>
<option value="value_2">value_2_2</option>
</select>
(注意)
下記のように位置情報で指定するのではなく、valueの値(value_1)や表示されている値(value_1_1)でしたいと思っています。
IEオブジェクト.Document.フォーム名.コンボボックス名.selectedIndex = 0からの番号
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VBSでDOMをやったこと無いので、ブックマークレットでやる方法を。
IEで新規にお気に入りを作って内容を下記にします。警告が出ますが気にせず登録。
あとは目的のページを表示して、登録したお気に入りを選択。
javascript:(function(){var sel=document.getElementById("x");var opt=sel.getElementsByTagName("option");for(var i=0;i<opt.length;++i){if(opt.item(i).getAttribute("value")=="value_2"){opt.item(i).selected="selected";break;}})()
No.1
- 回答日時:
VBScriptでも出来ると思いますが、IE限定になっちゃうのでこういうのはJavaScriptでやるのが普通です。
<select id="x" name="select_name" onchange="select_onchange()">
<option value="value_1">value_1_1</option>
<option value="value_2">value_2_2</option>
<option value="value_3">value_3_3</option>
</select>
<script type="text/javascript">
var sel=document.getElementById("x");
var opt=sel.getElementsByTagName("option");
for(var i=0;i<opt.length;++i){
if(opt.item(i).getAttribute("value")=="value_3"){
opt.item(i).selected="selected";
break;
}
}
</script>
この回答への補足
自己解決しました。すいません。
IEオブジェクト.Document.フォーム名.コンボボックス名.value = "選びたい値のvalue"
ありがとうございました。
ありがとうございます。
しかしながら、これはサーバ側からのWEBページの編集制御を想定していると思います。
私がやりたいことは、すでにIE用で構築されているWEBページを制御したいと思っています。つまり、
<select name="select_name" onchange="select_onchange">
<option value="value_1">value_1_1</option>
<option value="value_2">value_2_2</option>
</select>
のように表示されているWEBページに”value_2_2”をプログラムで自動入力したいと思っているのです。
そこで、制御する言語としてVBSを選択しました。言葉足らずで申し訳ありません。
もし、そのうえで解決策が分かればご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
C#(csファイル)とjavascriptと...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
-
ボタン無しでフォーム内容送信
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
doPostBack 関数について
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
二次元配列に数字をランダムに...
-
JavaScriptのfileオブジェクト...
-
JQueryで2つのテキストフィー...
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
削除ボタンの確認ダイアログを...
-
javascriptで<table>背景色の取得
-
RegularExpressionValidatorの...
-
name = cats[1] という input ...
-
1つのform内に2つのsubmitボタ...
-
プルダウンで選択された値を別...
-
jQueryで合計を出したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
javascriptでoptionタグを削除...
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
2段階プルダウンで1段階目の選...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
ラジオボタンとプルダウンを連...
-
【JavaScript】プルダウンで数...
-
スマホのフォームでのselect複...
-
二つのセレクトボックス間での...
-
3つの連動したプルダウンメニュ...
-
プルダウンを選択していないと...
-
2つのプルダウンメニューで、同...
-
selectを変更不可にしたい
-
Selectボックスの一覧表示方法
-
webページの一部のみの更新につ...
-
<select> をmultiple にしてい...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
javascriptでセレクトボックス...
-
コードレビューをお願いします。
-
selectタグで日付を生成
おすすめ情報