
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
5mmあって
__←2mm
\
|
でしたら、ルーターですね。
面取りビットがぎりぎり使えるサイズです。
面取りビットは、先端にベアリングがついていますから、アクリルの切断面に合わせて面が取れます。曲線でも良いということ。
仕上げは、耐水ペーパーで#2000ぐらいまで、必要と思われるサイズから順番(あまり飛ばさないように)に注意深く水研ぎするか、油砥石の中目と細目で。せっかくきれいに決まっている角を丸めないように・・。
最終的にはコンパウンドで磨けばよいでしょう。コンパウンドはアクリル用の高いものでなくて、車用のもので十分です。車の焼付け塗装もアクリルですから。
ご成功を・・・
仕上げまで答えて下さり有難う御座います。
ルーターでも大丈夫なんですね。今度買って来て試したいと思います。
仕上げの方法もやってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
<アクリル板の面取り加工>
ご質問者さんはルーター(トリマ)を既に持っているとの事。ころ付き45度のビット(新品を御使い下さい)で加工できます。
ゆっくり進ませれば、ご質問者さんの心配は奇遇に終わります。但し、アクリル板の表面に削りカス等で傷が付く事が心配されますので、注意して加工するか、表面を覆っているビニル等の保護材は貼り付けたまま作業してください。
No.3
- 回答日時:
スクレーパーは無理でしょう。
・・・デコラカンナ
・・・ヒビらせると波になります。
グラインダーは熱で溶けてうまく行きません。
・・水で冷却できるもの
鑢は、特殊な鑢でないとダメ
・・・製材用か単目
ペーパー
・・・エッジが立ちません。丸くなります。
砥石
・・・油砥石に水をつけて削る・荒目が良い。
ルーター
・・・デコラ面取り用の刃で
5mmのアクリル板にどのくらいの面を取りたいのか
単純な角面でよいのか。その角度と幅(側面からの幅)
最終的な仕上げは? 鏡面まで仕上げるのか、ざらざらで良いのか
詳しくご回答頂き有難う御座います。
ルーターでアクリルの面取りは大丈夫なんでしょうか?
強力すぎてアクリルにヒビが入ってしまうのではないかと思ったのですが
~補足~
角面45度で2,3mmぐらい面取りができればと思っています。
最終的な仕上げですが、アクリル用の研磨剤で磨き、更にパフで仕上げようと思っています。
No.2
- 回答日時:
アクリル板はせいぜい2mmくらいしか使わず、
ヤスリで事足りているので
使ったことがないですが、
「面とりカンナ」はいかがでしょう。
http://plaza.rakuten.co.jp/itoshinoterry/diary/2 …
の中ほど。
ただ、かなり昔のアクリル細工紹介TV番組で、
「切断面にカンナをかけて平らに仕上げましょう」という時に、
普通のカンナでなくデコラカンナを紹介してました。
同じページのもう少し先に登場しますが、
アクリルもデコラも、木よりも硬いためカンナ本体が削れてしまうので、
これを防ぐために金属板を貼ってあります。
面取りカンナでなくても、カンナであれば面取り角度を一定に保つのも
そんなに難しくないような気もしますので、
デコラカンナだけあればいいかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
- 掃除・片付け 油絵額のアクリル板を綺麗にする方法若しくは綺麗にするガラスクリーナー以外の物有りましたら教えてくださ 1 2023/03/29 10:44
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointでプログラミングの資料を綺麗に作る方法 2 2022/12/03 05:45
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 40年ぐらい前のマンションでアースを後付けする方法 2 2022/04/12 01:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
DIYでアクリル板またはプラスチ...
-
和室の欄間に透明な素材で仕切...
-
アクリルたわしを ウールで作...
-
硬くて加工性の良い材料を探し...
-
ポストカードやシールを屋外で...
-
アクリルマフラーを乾燥機に入...
-
両面テープで貼ったアクリル板...
-
アクリルと鉄をしっかりくっつ...
-
アクリルではなく、塩ビケース...
-
表面の溶けたアクリルの修復法
-
アクリルとポリカーボネートの...
-
アクリル 曲げ加工
-
アクリル板を床材に
-
透明アクリル板に紙を挟んで接...
-
アクリルを重ねて看板を作りた...
-
綿60%とアクリル40%のニットに...
-
接着剤で隙間埋め
-
木で組んだ屋根にアクリルを架...
-
アクリル板のコーティング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリル板の幅を1〜2mm削りた...
-
アクリル板の耐荷重は?
-
ルーターでの工作
-
アクリルたわしを ウールで作...
-
和室の欄間に透明な素材で仕切...
-
アクリル板の厚みを薄くする方法
-
アクリルと鉄をしっかりくっつ...
-
アクリル板の防水に適するシー...
-
アクリル棒をうまく切断する方法
-
アクリルではなく、塩ビケース...
-
アクリルとポリカーボネートの...
-
両面テープで貼ったアクリル板...
-
接着剤で隙間埋め
-
アクリル 曲げ加工
-
硬くて加工性の良い材料を探し...
-
透明アクリル板に紙を挟んで接...
-
アクリル板(4mm)に約12cmの...
-
表面の溶けたアクリルの修復法
-
ペット用のケージを作りたいの...
-
羊毛とアクリルの見分け方について
おすすめ情報