dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かアドバイス下さい
鉄板を切り取りアクリルの板の窓を付けたいのですが
そのままアクリル板を貼ったのでは鉄板を切った所が汚くなります
切り口にエッジガードなるものを挟むとアクリル板が貼れなくなってしまいます
何か良い方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

ナットを溶接してボルトで止める

    • good
    • 0

郵便受けですか。



コ型やH型のゴムなどのジョイナーなどで出来ないこともないとは思います。先程書いたように、アクリル板の取り付けに両面テープを使うのなら、厚手のテープ、その2重貼りでゴムの厚み分を逃げることができます。
素材をアルミに変えることで薄くなるので、より現実的方法になります。

ただ、郵便受けは雨が当たらない場所なのでしょうか?
雨が当たるようだと、鉄板開口部から雨が入ることは考えられるので、シーリングも視野に入れないといけません。

また、上記でシーリングの必要の場所であれば、はじめからシーリング剤をそのまま鉄板切断面の見切りとしてしまう手もあります。

この場合はシリコンシーラント(クリア以外)とマスキングテープの購入でおおかた作業はできます(シーリングガンという、絞り出すための器具もあると楽)
仕上がりは少々見劣りしますが、縁材の加工が不要ですし、材質や厚さの検討が不要に。
    • good
    • 0

鉄板の壁があるのですか?


アクリルを取り付けるのは側面?
鉄板を切り抜いて、抜いた寸法にアクリル板を嵌め込むの?

鉄板の切り口とアクリル板の位置関係が不明。

抜いた部分に嵌め込むなら、アルミか樹脂のH型アングル(ジョイナー)双方を入れ込むとか。
鉄板の側面に当てるならコ型のジョイナー。
これが邪魔でアクリルが貼れなくなるという意味なら、L型のもので短辺が鉄板の厚み以下なら問題ない。
また、アクリルを両面テープで留めるつもりなら、テープを、厚手のモノにすればコ型ジョイナーでも当たらずに貼れるかも。

とにかく説明が足らなくて絵が浮かばないので、補足した方が良いです。
鉄板の厚さ、アクリル板の厚さ。
鉄板の開口形状、寸法。
アクリル板をどう取り付けたいか。

これがわからなければ「良い方法」もなにも、方法じたいが絞れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
モノはポストなのですが投函物が見えないとのことで200×200の開口部を開けポストの内側にアクリルの板を貼る考えです
ポストの鉄板は1ミリ厚です
開口部にコの字型のゴムを挟もうとしたら
アクリル板貼れないじゃん と思い
質問させていただきました

お礼日時:2021/07/02 15:23

ほぼ0で上手にカットしてあとはやすりで調整したらかませ物も要らないかもしれないですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

綺麗に切断できればよかったのですが不慣れなカットサンダーでやったので
どうしても切り口部分を隠したいのです

お礼日時:2021/07/02 16:34

貼るという発想を辞め、挟み込み何かをかましてはめ込むようにする等ですかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

H型のクッション的なものでしょうかね?
ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!