dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ブログ テーブル」等で検索かけてはみたものの、該当するものがなかったようなので質問させていただきます。

So-netブログのCSSカスタマイズを最近やり始めました。
現在私ができるのは、
全体背景画像変更、ブログタイトルバナー変更、記事背景変更、サイドバータイトル変更、文字リンクカラー各種変更等です。

今回困っているのは、「記事をテーブルのように扱うにはどこをどういじれば良いか」です。
この表現があっているかもアレですが…。

この方のような、記事それぞれが分割してでているようにしたいのです。
http://tayu.blog.so-net.ne.jp/

おそらく、画像をバラでアップして、テーブルで上下が自由に伸びるように組み立てて使っているのではないかとは思うのですが、どこをどういじったものやら…;
Articlesのあたりだと勝手に推測していじってみたもののうまくいきません。

アドバイス、参考HPなどありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

URL先のブログの人すごいですね。

すべてオリジナルのデザインのようです。
で、記事をテーブルのように扱うとはどのようなことでしょうか?
上記URLの方のブログは記事内で画像をきれいに並べるために
Tableタグを使ってるようですが記事を分割するようなことはしてません。
Tableタグの線の幅や余白の設定はCSSでしているようですね。

TAG index(http://www.tagindex.com/)というサイトがあります。参考になるのでは。
あと余談ですが私もso-netブログ使ってますがHTMLわかりました?
図示してるサイトとかあればいいのですが知ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
記事をテーブルのように扱うというのは、私のボキャブラリー上そう表現せざる負えなかったというか…;うーん恥ずかしいw

やはりCSSでTableを作っているのでしょうね。
紹介してくださったサイト、いろいろと情報が盛りだくさんで使って行けそうです!
集中していじくる時間があまりないので、これからちょこちょこ読んでみようと思います。

えーと、私が参考にさせていただいたのは、
オリジナルデザイン講座
http://original-design.blog.so-net.ne.jp/
ですね。ここの「カテゴリー」⇒「もくじ」⇒「ソネブロの構造解析」のページが比較的分かりやすいのでは…。
ただ現在更新されておられないようなので最新版とはずれがあるかもしれません。
もうひとつは、
NecoYanagiの未確定日記
http://necoyanagi.blog.so-net.ne.jp/
こちらの「カテゴリー」⇒「HTML&CSSの小技」で、より細かな設定などを解説なさっています。

ソネブロってなんだかいじりにくいですが、お互いに頑張りましょう;

お礼日時:2008/11/03 17:05

No.1です。


質問者さんに質問してすみません。情報ありがとうございます。

TableタグへのCSS設定ですが幅などの設定はしないで、
余白やボーダーの設定のみにしてください。
例えば、margin:0px auto; にすると、たしかセンターに表示できると思います。

幅を指定したい場合は、それぞれのタグに直接書いたほうがいいです。
TAG index>スタイルシートCSS>スタイルシートの基本>要素に直接指定する
という方法があります。

参考URL:http://www.tagindex.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テーブルの勉強がまだまだ足りなかったようで、なかなか難しいですね・・・;

いじっているうちに、テーブルを組まなくとも一枚一枚の紙に記事が載るような表示にすることができるようになりました。
崩れなどの確かめはしていませんが、とりあえず当面これでいこうかと…。
参考サイトのほうはとても役に立っています!
ありがとうございました!(*´∀`*)

お礼日時:2008/11/05 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!