dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化粧水・乳液をどれくらいの周期で購入されていますか?
アルビオンを試してみようかと思ったのですが、100mlくらい
を1ヶ月半で使い切るという説明を読んで、正直、お金が
かかるなぁ~と思ってしまいます。
私は、1回の量を説明書通り使用すると、顔がベタベタになるのが
嫌で、使用量は控えめです。
毎月、スキンケアに1万円とかはキツイですし。
どれくらいで化粧水、乳液がなくなるか教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは!!元BCです。


皆さんおっしゃっているようにスキンケアは使用量を守って効果が発揮するので、使用量は守って頂いた方が効果が期待出来ます。

(2)の方の>肌って千差万別で・・。
おっしゃる通りです。あくまでも目安です。
ですが差がでても1週間前後です。

>顔がベタベタになるのが嫌
3通りの原因が考えられます。
(1)肌に合っていない。
(2)肌表面に不要な角質が蓄積している。(メーク落とし・洗顔を怠っていたりターンオーバーが不調だと蓄積しやすくなります)
(3)コットン使用していない為に肌内部に浸透せず、表面に残ってしまっている。
※得にアルビオンは乳液→化粧水での使用方法です。(今でも全ブランドそうかは疑問ですが・・。)
他は化粧水で水分を浸透させ乳液で油分水分のバランスを整えながら水分の蒸発を防ぐという考えのメーカーが多いのですが、
アルビオンは乳液で肌をやわらかくしてから化粧水で水分を浸透させる。という考えだったので特にコットン使用をうるさく勧めています。(アルビオン関係者ではないので簡単にしかわかりませんが)
ナゼ、コットンで使用するのか??は手では内部まで浸透しないのでコットンで内部まで浸透させるのですが、1度左右の手でコットン使用・手での使用を試してみて下さい。違いが一目瞭然です。
その際のコットンは化粧品コットンです(安物はゴワゴワして角質を傷つけます。)

毎月スキンケアに1万円は確かにキツイですよね。
アルビオンは特に割引店には一切ない商品ですからね。
その分、効果は期待出来ます。割引店にない商品は宣伝費がかからないのでとても良い成分で作られています。
しかし金額がネックでケチケチで使うのであれば、ランクを落として使用量を守って頂いた方が効果は得られます。
アルビオンだと2点で1万円ですが、例えば資生堂のピンクのエリクシールならば30%OFFのお店で購入すればメーク落とし・洗顔・化粧水・乳液で1万円未満で購入出来ます。ちなみに1ヶ月半から2ヶ月持ちます。2点でいっぱいいっぱいよりも、落とす方にも力を入れて頂いた方が肌改善効果は高まります。更にこれからの季節は乾燥しやすいのでクリームなども+すると更に良いかと思いますので、高額な化粧品に飛びつくよりも安くても肌に合わせてアイテムを+する事をお勧めします。いっぺんになくなった時は1万だけど、なくなった物だけを買い足すと月に1万円はかからないと思いますよ。

あと・・。余談ですが。。。今おいくつかがわからないんですが・・。
若いうちから効果な物を知ってしまうと、子供が出来て専業主婦になった時に良いものを知ってしまっているから安い物が物足りなくて困っちゃうかも・・。(現在経験中です"^▽^")
しかし逆に25過ぎたら、ある程度きちんとお手入れしておかないと
30過ぎると肌がガクンと汚くなります。(これも経験談です。元の肌がお手入れなしでもOKだったので、BCのくせに疲れるとメークしたまま寝てたのがいけないんだと思う。)

リラックスすると+ホルモンが分泌されて、肌も綺麗になるんですよ。(恋をしてると綺麗になるのと同じです)
なので無理して気張らずに、出来る範囲でお金ではなく時間をかけてゆったりした気持ちでお手入れするのが大事ですよ!!
頑張って下さいネ!!っーかお互いに頑張りましょうね。。。
偉そうな事を言ってますが・・育児が大変でサボり気味なので偉そうにも言えないんですけどね。その結果・・・。外では元BCとは言いにくくなってます(笑
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
今まで、ソフィーナを使っていました。私は30代中頃なんですが、
今年の夏から、肌質が変わりまして、今までは、鼻がテカる事は
あまりなかったのですが、今年はギトギトでした・・・。で、危機感を感じまして、アットコスメで検索してみたら、アルビオンが評判が
いいので、試してみようかなぁと思った次第です。
babypy5300さんのアドバイスの通り、自分の身の丈にあった物を
買って、使用量を守ってケチケチせずに使うように心がけようと
思います。

お礼日時:2008/11/04 21:48

うーん…


私は化粧水をたくさん使うタイプでもないし
パックも週1するかしないかですが…
それでも1ヶ月で100mlです。

メーカーの使用量目安って
常々疑問に思っています。
だって、肌って千差万別で
極度の乾燥肌の人と、脂性の人では
化粧水の浸透率がぜんぜん違うので
同じものでも、量が違うはずなのです。

なので、本当にあくまで目安と思えばいいと思います。
ただ#1さんの仰るよう
メーカーが売り文句にしている効果を得るには
目安量を守らないと意味ないと思いますが。

某有名美容家は、1日に30ml肌に入れています。

化粧水に限っては
量使ってなんぼのもんですので
高いのをケチって使うより、
安いのをたくさん使うほうが、お肌が綺麗になりますよ。

その代わり、美容液などは
有効成分たっぷりの、高価なものを使うといいです。

あと、べたつく原因の1つとして。
肌ベースができていないので、
奥まで浸透できず、表面ばかりに残るのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の身の丈にあった化粧品を選んで、化粧水をたっぷり
使うよう心がけようと思います。
あと、横着したらダメですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 22:02

私は160ml化粧水であれば1本4か月ほど持ちます。

同じラインの120ml乳液はもう少し早く無くなります。(化粧水、乳液合わせて6千円程)
でも説明書に1ヵ月半で使い切るなどと書いてある場合は、メーカー側がその量で効果が一番発揮されると判断した結果であると思いますので、その量を使うのが一番よいかと思われます。

>私は、1回の量を説明書通り使用すると、顔がベタベタになる
というのはその商品が質問者様の肌に合っていないか、使うのがまだ早すぎる(肌年齢が若い)のではないでしょうか。
それに使い心地の好き嫌いというのもあるでしょうから、べたべたするものが嫌いであるなら、あまりそうでないものをきちんとした量使うというのがよいと思います。

また、値段の高いものを少しずつ使うのであれば、値段がワンランク低いものをきちんとした量使ったほうが効果的であると思います。
値段が高いのに、あまり使用感などが気に入らないものを使うのはお金がもったいないと思います。

今は、資生堂、ソフィーナ、カネボウでも良いものが出ていますのでそちらを使ってみて、予算に余裕ができた時期に値段のワンランク高いものを使うというのがいいと思いますよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まではソフィーナを使っていました。
今年の夏から肌質が変わったようで、現在、試供品を
いろいろと試して、わけがわからなくなってる状態です。
高価な化粧品でなくても、自分の買える範囲で、たっぷり
使えるような物を選ぼうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!