
Windows95のノートPCのPCカードスロットにUSB1.1か2.0のPCカードを挿してUSBを使う事は出来るのでしょうか?DVDドライブやUSBメモリを使用したいと思っているのですが。。。
それとハードディスクの空きが180MBしか無いのですが、Word2000をインストールして使う事は出来るのでしょうか?他のPCでオフィス2000のCDを入れてWord2000のファイルサイズを見ようとしたのですが、分からなくて。。。
回答宜しくお願いしますm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
USBだけに絞るとWindows98で対応しましたが、コレも決して褒められるバージョンではないので98SE以降 となりますが・・・DVDドライブで何をしたいか?次第ですねぇ。
「ネットに繋いで・・・」となると、質問者サマのスキルを想像するに、正直な話し、セキュリティ管理に不安があるのでWindows2000以前のOSはお勧めできかねます。
スタンドアロンにしても、ソフトが対応しているかどうか???古い世代のマシンでDVDが問題なく利用できるのかは疑問です。
「何をしたいのか」が判れば、具体的なアドバイスがもらえるかも?。
回答有難うございます。
外付けDVDドライブを繋ぎたかったのは、ワード2000をインストールしたかったからです。なのでCDドライブでも良かったのですが。。。
手堅くWindows2000のB5ノートを買うことにします。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
USB2.0の仕様が決まったのが、2000年4月
当然それ以前のOSは対応していませんでした。
WindowsXPもUSB2.0は途中からの対応だったと思います。
とはいえ、サービスパック対応のものなら最初から使えると思います。
USB1.1の仕様が決まったのが1998年9月ですので、最初からOSで使えたのは、Windows2000やMeからなのでは?
ちなみに、Windows95の時代のノートは、PCカードスロットの規格が16ビットの物が多いですので注意が必要です。
32ビットであるCard Bus対応でないとそもそもUSBのカードは使えません。
ちなみに、DVDは無理ですが、仮想CFという商品とPCカード版のCFカードリーダの組み合わせで
USBメモリやUSB HDDの一部が使えます。
http://supertank.iodata.jp/products/cfusb/
ただし、入手が非常に難しいですし、1万円あれば、1GHz以上の中古のノートパソコンが余裕で買える時代ですのでかなり無駄な投資だと思いますが…
No.3
- 回答日時:
#1さんも指摘されていますが、USBはWindows95より後にできた規格であるので、素のWin95では対応ドライバがないので使えません。
一応、OSR2.1以降はUSBに”対応したコトになって”いますが、Win95最終バージョンのOSR2.5でも、”まともに動作しなかった”のは有名な話しです。
そう言えば、Win95のサポートが終わって久しいから、正規ルートでOSR2.5を入手することもできませんね。
#1さんもお勧めのSCSI経由が転送速度や安定性で良いんだけど、SCSIアダプタはともかくSCSI接続のドライブなんかそうそう簡単には見つからないだろうし・・・CFやSDメモリをPCカード変換アダプタ経由で・・・でも、Win95世代のノートPCとなるとPCカードスロットが16bit専用のものもあり、そうなるとCardBus対応カードも使えないので、慎重に調べてからにしましょうね。
回答ありがとうございます。
諦めてネットで中古PCを探そうと思います。
USB1.1かUSB2.0に対応しているOSってWindows??以降なのでしょうか?
Sasakikさんの書かれていたWindows95 OSR2.5は抜きにして、正常に動作するのを知っていたら教えていただけないでしょうか?

No.2
- 回答日時:
後半だけ。
Word2000のシステム要件です。
●Word のインストールに 190 MB 以上
*ブート ドライブ以外にインストールする場合も、ブート ドライブに空き容量が必要になります。
Word の場合は 174 MB 程度必要です
●IME のインストールには 40 MB 以上
(上記の数値は標準インストールの場合です。必要なハードディスクの空き容量はお使いのシステムの環境、およびインストールの方法によって異なります。カスタムインストールを実行する場合、選択するオプションによって、必要となるハードディスクの容量も異なります)
なので、無理でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) auICカード・microSDカードの無いauガラケー(契約解除済)SONY URBANO BARO 1 2022/07/04 21:37
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ノートPCのSDスロットからSDカードが抜けない 6 2022/10/19 19:34
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- デスクトップパソコン PCのUSB端子にUSBハブを挿し、 USBハブに4つSDカードリーダーを挿し、 SDカードリーダー 5 2023/05/02 07:33
- その他(ソフトウェア) ノートPCで一太郎というソフトを使いたいのですが、日によって使うPCが変わるので、USBに入れて使う 9 2023/05/02 07:46
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95インストール
-
カードリーダーがリムーバブル...
-
windowsXPデータの初期化方法
-
XPバージョンアップ中ですが
-
USBとIEに問題があるみたいです。
-
NVIDIA ビデオカードのドライバ...
-
クリーンインストールしたら
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
XP再インストールの途中で止まる
-
保存先とインストール先の違い
-
デパイスの意味を教えてください。
-
SAFEモードの様な画面に・・・
-
キーボードの半角/全角漢字のキ...
-
ビデオカードを取り付けたらデ...
-
仮想CDドライブの削除方法について
-
CDーROMドライブの復元のしかた...
-
urlを1から(プロトコル)から...
-
音が出ない(Windows2000)
-
デバイスマネージャーにセキュ...
-
UAB-80のドライバが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
Windows98のインストールが止まる
-
OSインストール時のエラ-「0x8...
-
Vistaでのフォトショップ6.0の...
-
infineon tpm professional pac...
-
外付けハードディスクにインス...
-
初めまして、おはようございま...
-
Microsoft Office 2000 Premium...
-
インストールが途中で止まる
-
windows2000をインストールする...
-
HDを交換後、認識しない?
-
XP導入と同時に発生した疑問
-
windows95コンパニオンのインス...
-
DELLのノートPCのパーテーショ...
-
Adobe Reader7.0がインストー...
-
アップグレード版でのクリーン...
-
msata SSDへのWindows10インス...
-
xpにて、2つくらいインストー...
-
Win98→Win2000Proへのアップグ...
-
WindowsNTで二重ブート
おすすめ情報