
ハードディスクをまっさらな状態にしてOSをいれなおすのと、購入時の設定になおすのは違うのですか?
ドライバのインストールなどが必要ないということでしょうか?
なんとなくいらないファイルが大量にたまり、アプリケーションもよくわからないくらい使っていないものが増えました。(購入時やたらめったらいれまくったからかと思います)NORTON INTERNET SECURITYでエラーがでて、アンインストールもできないような状態にまでなりました。
PCについてなんとなく分かってきた今、もう一度自分ごのみにしていきたいのですが、さっぱりインストールとか再セットアップとかいうことがわかりません。購入したのはもう何年も前で、OSのインストールCDやオフィスソフトのCDなんかがついていたのかどうかも覚えてませんし、手元にもありません。NECのパソコンの手引きとかマニュアルみたいなものもどっかにいってしまって。困ってます。
2002年に購入NEC VALUESTAR VC300/3 XPhome edition
なんですが、どうすればいいか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ハードディスクをまっさらな状態にしてOSをいれなおすのと、購入時の設定になおすのは違うのですか?
少し意味合いが違いますが、OS部分に関しては工場出荷時の状態に戻りますのであまり気にする必要は無いです。
NECのXP搭載マシンならHDDにリカバリイメージがあります。
(自分でリカバリCDを作成する事も可能)
OFFICEは必ずCDがあったはずなので探しましょう。
再セットアップするとOFFICEは後から手動でインストールする必要があります。
再セットアップの方法ですが、PCの電源を入れてNECのロゴが表示されている時に「F11キー」か「F8キー」キーを押せば再セットアップの画面が出ます。
F11かF8かは機種によって違うみたいで、F8の方だと「OS選択メニューに戻る」とかそんな項目が出ます。
それを選んで「VALUESTAR RECOVERY なんたら」というものを選べば再セットアップ画面が出ます。
後は画面の指示に従って操作するだけです。
くれぐれも「OS」を買ってきたりしないように。
お金の無駄になります。
No.5
- 回答日時:
にどうすれば良いか書いてありますし
NECからメディアも買えると思います
参考URL:http://nx-media.ssnet.co.jp/
No.4
- 回答日時:
状態で言えば
HDDを完全に初期化→OSをインストール→各種ドライバをインストール→初期導入ソフトウェアをインストール
この状態で完全に保存してあるのが「購入時の設定」です。
一般的には、各種ドライバを揃える為に全ての機器の詳細な構成を調べて適切なものを調達しなければならないので非常に手間であると思います。
#マニアな人だと、そのドライバの最新版を自力で調達して、メーカー初期状態よりいい状態を作ることもあるかもしれませんが、全てが自己責任の話ですし、新しいドライバが必ずしもいいとは限りませんので一般的なお勧めにはなりません。
また、初期導入ソフトウェアなどで、シリアル番号やユーザ登録番号などを把握していないとインストールが正常に行えない危険性もあります。
OSからのインストールは全てが自己責任となります。
#もちろん不要なソフトウェアを最初からインストールしないという意味でのメリットはあるんですが。
ということで、現状の復元に不安があるんでしたら、「購入時の設定に復元」の方が強く勧められる訳です。
また、当然保存されているデータは全て消去されます。
必要なデータのバックアップも重要です。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
少なくとも、添付のCDがなければ、対処不能です。
最悪、OSを別に買ってきてインストールする方法もありますが。
マニュアルが行方不明という管理状態では、お寒い状況。
「PCについてなんとなく分かってきた」のであれば「インストールとか再セットアップ」が理解できているはずですが・・・
書店で「自作パソコンの作り方」のような本を見てみましょう。
理解できそうなら先が見えてきます。
意味不明なら、このまま壊れるまで使うか、新しいのを買うかしか道はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C:ドライブにインストール出来...
-
windows vista ステップアップ...
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
WIN95のインストールCDを...
-
XPのインストール
-
LAVIE NS750/F は来年から使え...
-
インストールの仕方
-
再セットアップ?
-
出荷状態にもどせますか?
-
OSをインストールできない
-
HP Proliant DVDドライブ無 OS入れ
-
Windows95のノートPCのPCカード...
-
ローカルディスクC
-
高度暗号化FDって、インスト...
-
HDDの認識容量が少ない
-
AutoCADLT2000のインストールに...
-
windows インストーラーが実装...
-
MS Office2002 PersonalをPr...
-
外付けDVD-RW
-
windowsXPデータの初期化方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
Windows98のインストールが止まる
-
OSインストール時のエラ-「0x8...
-
Vistaでのフォトショップ6.0の...
-
infineon tpm professional pac...
-
外付けハードディスクにインス...
-
初めまして、おはようございま...
-
Microsoft Office 2000 Premium...
-
インストールが途中で止まる
-
windows2000をインストールする...
-
HDを交換後、認識しない?
-
XP導入と同時に発生した疑問
-
windows95コンパニオンのインス...
-
DELLのノートPCのパーテーショ...
-
Adobe Reader7.0がインストー...
-
アップグレード版でのクリーン...
-
msata SSDへのWindows10インス...
-
xpにて、2つくらいインストー...
-
Win98→Win2000Proへのアップグ...
-
WindowsNTで二重ブート
おすすめ情報