dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10をmsata SSDにインストールする為にインストールするドライブの選択画面に行きましたがmsata SSDが表示されません。どうすれば認識されますか?

質問者からの補足コメント

  • ThinkPad T410sです

      補足日時:2020/02/24 22:34
  • Configure>serial ATA(SATA)>SATA Cotroller Mode OptionはAHCIになっています。

      補足日時:2020/02/24 22:48
  • ディスクの管理メニューにも表示されませんでしたのでmsata SSD側の初期不良と判断しました。皆さん回答ありがとうございました。

      補足日時:2020/02/25 17:47

A 回答 (3件)

この対応方法はお役に立てるかもしれません。



究極対処:Windows 10でSSDが表示しない
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/win …
    • good
    • 0

スタートから右クリックで 「ディスクの管理」 を選択し、表示されたドライブの中に、その mSATA の容量に合うものがあったら、フォーマットして下さい。



Windows 10 64bit ならば GPT だと思いますが、インストールするシステムに合わせて下さい。32bit の場合は、MBR になります。

これで、OS をインストールする際にドライブが表示されます。実際にインストールする場合、今の HDD/SSD は外しておいた方が良いです。そうしないと、ブートが現在の HDD/SSD から行われて、mSATA には Windows 10 がインストールされてしまいますので、単独では立ち上がらなくなります。
    • good
    • 0

まずBIOSでの認識は?


SATAの切り替えができるならAHCIでもお試しを
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!