
親友が地方公務員です。市役所勤務です。
学生時代からの友人で10年以上のつきあいになります。
友人の仕事は楽で、自分しかできない仕事がないし、人員は余っているためため有給はいくらでもつかうし、忙しい時期は残業代で稼げるし、福利厚生はすばらしいし、クビのリスクはないし、そこそこ高給だし、今後の昇級も見込まれているし、完全に男女同じ待遇だし、と自分の苦しい生活の中払っている税金で恵まれた仕事をしていることに妬みの気持ちを持ってしまう私がいます。
市役所に電話をすると友人ではないですが、対応の悪いこともとても多く、公務員に対するイメージは悪くなるばかりです。
そんな私はもう親友とはやっていけないでしょうか?
今は表面上は繕っていますが、上記のような話が出る度にもんもんとしてしまいます。
心の持ちようがあればアドバイス下さい。
私は公務員は大部分が不必要で、事務作業を高給でやらせるのではなく外部委託するべきだという考えの持ち主なので、自分が公務員になるという選択はありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなた自身が、もう答えを出しているじゃないですか?
「仕事は楽で、自分しかできない仕事がない」
そんな仕事で人生の大半をすごすために、下記のご褒美がある。
「人員は余っているためため有給はいくらでもつか」えるし
「忙しい時期は残業代で稼げるし」
「福利厚生はすばらしいし、クビのリスクはないし、」
「そこそこ高給だし、今後の昇級も見込まれている」
「完全に男女同じ待遇」
★採用されたとたんに、話題は「いかに履歴に傷をつけずに退職するか」を考え、「退職金はいくらになる」それだけが楽しみの社会です。
自分で何かを作り出すわけじゃない。人からは無駄遣いとけなされて・・
そんな人生を貴方は選ばなかった。公務員って惨めですよ。
同情しましょう。
私も、公務員だけは絶対したくなかった・・・いくら大金を積まれても、男としてこの世に生まれた限りは、したくなかった。
だから哀れだと思い、同情こそすれ、羨ましいなど思いもしません。もし、そうしたら、自分を否定することになる。
ありがとうございます。
思いつかなかった考え方でした。
性格悪い考え方ではありますが、(失礼ですみません)
気の持ちようとしてはいいですね。
人のことをねたんでしまうような私にはちょうどいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
役所では所詮やれることに限りがあります。
所詮仕事だから楽したいのがあなたの願望であれば
それは僻みにしかなりませんが、例えばIT関連企業などで
働いているのであれば、より高度な製品を作れる喜びがあります。
そういう仕事をしているだけでも話のネタが多いですね。
機密上、人に話せない事も多いですが、公務員には得る事の
出来ない経験も多く出来ます。
知見を肥やす、という意味であればあなたの方が優遇されていると
私は思えますね。公務員は今後どうなるかわかりませんよ?
もしかしたら国がさらに悪くなって国からのリストラが
起こるかもしれません。そうなった時に暇のある公務員は
即効クビになるでしょう。
この回答への補足
実際の知り合いには到底言えないようなことを、こういうところに書くだけでも心の整理になりますね。
みなさんのアドバイスありがたかったです。
No.2
- 回答日時:
公務員に対する考え方は理解できますが、それと友達関係とは何の繋がりもないと思いますが・・・
役所の事務等の公務員は必要ないと思うから、そういう仕事をしている友達とは縁を切るというのでしょうか?
わざわざそんなことをする必要は無いと思いますが・・・
>妬みの気持ちを持ってしまう私がいます。
妬みという気持ちを持っているのが根本的に間違いだと思います。
妬みの気持ちがあるということは役所の事務等の仕事の人たちが妬ましいからそんな仕事はいらないということになってしまいます。
そういう仕事は正規雇用された者がしなくても良いとか、
公務員は何かしら付加価値をつけるという生産性の有る仕事をしてない、ボランティアみたいな行為なのだから仕事をしている人と同等の給料を貰うのはおかしいと言うような、何かしら自分の考えを持っての公務員の給料や待遇に対しての批判なら良いです。
そしてそういうことから生じている気持ちなら、別に今働いている人に対して悪意は持たないから普通に付き合うことは出来ます。
妬みから生じている公務員批判だから、公務員の友達も憎く感じて今後付き合えないと感じてしまうのでは無いですか?
なら妬まないですむように自分の生活を良くするしかないと思いますよ。
ありがとうございます。
確かに友達と公務員全般に関する私の考えはなんのつながりも無いのです。
ただ、友人、その彼氏共に地方公務員のため、公務員についての話が多く出て、もんもんとしてしまいます。
現在は友人よりもたくさん稼いではいるのですが、この不況、将来は読めませんが増税の話ばかり出て・・・。
自分の将来が不安が払拭できるようになりたいです。
No.1
- 回答日時:
「公務員は大部分が不必要で、」
大部分に根拠がありません。
警官や教員が不必要ですか。
「事務作業を高給でやらせるのではなく」
高級ではなく民間の標準に基づいています。
したがって
「自分が公務員になるという選択はありません。」
はおかしい。
あなたは単に幸福な他人全般が妬ましいだけで、
それはその友人が公務員かと関係ありません。
公務員はなろうと思えば普通の人は誰でもなれます。
高卒の平均の学力で試験は通るんですよ。
あなたが精神構造を改良しない限り
苦しみ続けることになります。
あなた自身の問題です。
ありがとうございます。
公務員は比較的高給です。
民間全体の標準ではないからです。
大企業を基準にしています。
大企業に勤めている人はほんの一握りですし、大企業では事務は派遣を使っているところも多くあります。
上記のことは関係ないとして、あなたが私が公務員になる選択がないというのがおかしいというのが意味が分からないのですが、
どういうことでしょうか?
あと、誰でも公務員になれるのは何か関係がおありでしょうか。
申し訳ないのですが、回答が読み取れませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
ハロワの女性職員さんなんです...
-
親や親族から「地元で公務員が1...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
公務員の友達
-
生きるのがつらい
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
experience inとexperience of...
-
高校生で初体験って普通ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
フザケて、仕事や、カスタマー...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
たまたま受かった公務員に迷い
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
公務員の友達
-
公務員同士の結婚が多い理由は?
-
公務員の造園職って激務ですか?
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
公務員は転職すると役立たず?
-
仕事についてです。 今、公務員...
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
警官、刑務官、自衛官、教員等...
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
おすすめ情報