プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

29歳独身、女性、地方公務員5年目、現在休職中。
今後の生き方について相談させてください。

【これまでの経緯】
大学卒業後、関東の民間企業に数年勤務した後
都会の生活に辟易し、地方離島へ移住。
移住先で運よく、地方自治体(市町村)の正規職員になりました。

しかし、今年(入庁5年目)になり、中央省庁への出向辞令が下り、単身転勤。
慣れない環境と激務で、先月「適応障害」の診断がくだり、
現在病気休暇2か月目に突入したところです。

病状は安定してきており、早ければ来月には復職予定ですが、
どうしても、下記の理由から、
素直に「元の職場に戻る」ことが良い選択とは思えなくなっています。


【公務員に戻りたくない理由】

理由1:
自身に仕事を断れない/抱え込みやすい性質があり、
以前から自己犠牲気味に仕事をしてきたこと。
人一倍仕事をしても報われない公務員の仕事に、不平等感とやりづらさを感じていたこと。

理由2:
元々他人の顔色を気にしすぎる、人と比較して落ち込む癖があり、
今回のトラブルを乗り越えても、今後同様の壁にぶち当たることが予測されること。
(特に、いずれ昇進して係長級になり、部下ができることが怖いです。)

理由3:
独身でパートナーもおらず、また現在の就労先(移住先)は縁もゆかりもないため、
「そこで生きる理由がない」身分であること。

理由4:
また、20代前半から貯金・投資に励んだ結果、現在1500万円ほどの金融資産があり、
新たな生き方を模索する金銭的な余裕があること。

理由5:
過去に水商売で稼いだ経験があり、いざとなれば今でも、生活費程度の金額は稼げるのではと思っていること。「お金と安定のために公務員であり続ける」という選択が、非効率に思えること。


これらを踏まえ、いっそのこと、現在の公務員の仕事ではなく、
水商売を含む複数の仕事と、資産運用をしながら
新しい道へ進むことを考えています。
(具体的には、フリーランスのライターを志したいと思っています。
未経験のため、オンラインスクールで学習を開始したところです。)


以上、このような考えにつき、周囲に相談したくても
「突拍子もない」と言われそうで相談ができず。
本音を聞ける匿名の場で、客観的なご意見をいただきたいと思っています。


このまま突き進んでよいのでしょうか?

それとも、見通しが甘い、でしょうか?


アドバイス、留意事項、「私だったらこうする」等、
忌憚の無い回答をお待ちしております。

A 回答 (6件)

>素直に「元の職場に戻る」ことが良い選択とは思えなくなっています


え?
元の職場って離島の地方公務員?
それとも出向先?
質問者の受けたストレスってどこ?
中央官庁じゃないの?
自分も質問者と似た立場で同じ経験をしたけど。
その経験から。

「精神を病んで(または正常な精神状態では無くて)重大な決断をするな」
だ。
つまり、可能な限り決断を先送りする。

失礼を承知で、適応障害で対人関係の濃密な水商売とか、フリーのライターとかできるわけ?
前者、客からの罵倒が収入に置き換わる。
後者、収入はメッチャ不安定、その日暮らしだろう。
普通、精神を病んで民間を退職し、再就職先を公務員志望とするよ。
それは身分の安定、保証ゆえ。

まず、そこまで離島の暮らしが嫌ならば話は早い。
再就職先は未定のまま退職だ。
つまり、質問者の質問には優先順位が明記していない。
人生は消去法で決めるものじゃないと思うけどね。

何のために仕事をするの?
生活の糧を得るため?
人生に生き甲斐を求めるため?
なぜ離島で公務員になろうと決心した?
そこらがわからない。
もしかして、離島での人間関係がネックなわけ?

1500万あればしばらくは生きていけるだろう。
なら、優先順位を付けて、今が嫌なら辞めればいい。
そして、本当にフリーライターになりたいのなら、不安を期待に置き換えて突き進めばいい。
質問者は背中を押してもらいたいわけ?
押すのは簡単だが、質問者の背景がほとんど見えない。
なら、質問者を理解しているリアルの人間、それこそ親や姉妹などの身内、職場に友人がいればその友人など、このカテは一方通行なわけで突っ込んだやり取りは無理なわけで、少なくとも人生相談にはなじまない。

結論。
好きにしたら?
どう生きても平均余命から残りの時間あと50年ほどだ。
その「好き」が見えないなら、まずはそれを質問者の中で可視化する。
嫌だから、なのか、無理だから、なのか、やりたいから、なのか。
どの選択でどう生きてもそれは人生、後悔をするものじゃない。

>「私だったらこうする」等、

離島生活が好きか否かで変わると思うよ。
かなり特殊な環境だからね。
仕事含めてなじまないと思えば即転職する。
質問者は女性ゆえ離島や過疎地に入ることはそこの人間と結婚する可能性が大きい。
かなりの閉鎖社会だろうし、外から来た女性には跡継ぎを産むことを強制されるはず。
自分が女性ならそれは無理だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。

説明足らずですみません。
出向する前の、数年間の離島の暮らしは基本的にはとても好きでした。ただし、パートナーを見つけるといった点では、おっしゃるとおり価値観の相違により苦労していたこと、長い人生、本当にその離島の中だけの暮らしでよいのか等も、悩みの背景にあったところです。
そのような点から、場所に縛られずキャリアを積み上げられるフリーのライターを目指している次第でした。

ただ、他の方がおっしゃるように、公務員は捨てるのは勿体無い身分。
精神の状態を戻してからもう一度考えてみたいと思います。

どの方の回答もとても有難く、参考になりました。
便宜上、一番多角的な目線で回答いただいた方をベストアンサーとさせていただきます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/01/10 23:10

個人的にはそのまま公務員で働くほうがいいと思いますけどね。



休職制度や有給休暇等公務員は恵まれています。

そんなビッグ待遇をわざわざ手放すのは自分で自分をさらに苦しめる結果になることがわからないかなぁ〜?
    • good
    • 1

問いかけのお答えご期待に沿えないかもご容赦ください


何の為に働くのですかね 
29歳独身 官公庁 預貯金  部下が出来る パートナー不在
過去に水商売(泡姫さんですか稼ぎが1桁違うみたいで)
1500万円資金運用 フリーランスのライター
アラサー間近 焦りですか  
官公庁で働く真の目的? 営利 私利私欲 出世ですか
辞めるのは早計ですよ
どうしても他にやりたいのであれば お勧めします
此の方の様な発想いかがです 実行には艱難辛苦乗り越え
私情を捨てないといけませんが
ネスカフェ(Nescafé)
1866年に設立。創業者で薬剤師のアンリ・ネスレは、母乳で育つことの
できない新生児のためにベビーフード「Farine Lactée Henri Nestlé」
粉ミルクを開発。母乳やそれまで一般的だった代替品も受け付けなかった
早産児にも効果が有り多くの女性に感謝されました
    • good
    • 0

質問する前にもう進まれているので


立ち止まる必要はないかと思います。。。

ただ
> 1500万円ほどの金融資産
余裕あるかも知れませんが、ライターは良いとして、29で水商売はキツいかと思います。。。
それとそれだけの金融資産では、一生は
食いつなげません。

ライターは良いと思いますが、水商売は
身体も壊すし、あまりお勧めとは言えません。

他にも個人経営的なのもあるので検討して見ても良いかと思います。
https://entrenet.jp/dokuritsu/KW007/?cbn=top_src …
    • good
    • 0

精神科に長年通院している主婦です。


私の場合は、何度も就職しては、体調を悪化させてそのたびに、
退職し、今現在は、就労不可です。

・私なら、そのまま公務員として働くと思います。
というのも、病状が安定していない時は、大きな決断はしない方が良いと
言われているからです。
もしも、決断するなら、復帰して、もう先生から大丈夫だと、言われてからの方が良いと思います。

また、公務員の方が良いというのは、今回のような、体調を崩した時、
休職させてもらえるからです。
職場によっては、休職自体が難しいところも、私の場合ありました。
(職場の人数が少ないというのもあったかも?しれません。
また、ネットをみていても、心療内科・精神科で通院して休職している
公務員さんをたまに見かけます。そういう点からも、公務員は、休職しやすいのでは?と個人的に思っています。)

・1500万円で、もしも、また体調が悪くなったら?お仕事が出来なくなったら?と考えると、パートナーさんもいないことですし、大事に置いておいた方が良いですよ。

・水商売については、29歳はちょっと厳しいのでは?
逆に、水商売で、メンタルやられちゃう子をたくさん、ネットで見かけるので、心配です。
水商売には行かず、婚活された方が良いのでは?

若いうちは、あっという間です。後悔しない生き方をなさってください。
    • good
    • 1

適応障害と診断されているからにはお医者様の診察を受けているのでしょう。


精神科リワークでも通って、自分を見つめ直す良い機会かと。
他人は無責任に「適応障害になってまで働かないで、心機一転新天地でやりたいようにいきろ!若いんだから」とかいいがちです。
でも、質問者様は頑張って築いたキャリアを投げ出したりせず、専門家のもとで考え方、行動のくせなどを把握して、しなやかになって職場復帰できると思います。
やめるのはそれからでも遅くないです。
お大事にね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A