
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そんな時期もあります(笑)。
私も最初の配属先が、ヒマーでヌルーい職場でした。
同期(大卒だけで200人以上いました)の多くが企画、経理、広報といった“花形”ポストに就いていたので、落ち込んだりもしました。
飲み会に行ってもイマイチ話が合わなかったり。自分に対する役所の評価は低いのかなーって。
でもね、仕事は一生懸命しましたよ。
新人だったので、“ガンバル姿勢を見せること”も仕事の一つだと思ってました。
早めに出勤してみんなのお茶淹れたり(←これはどうだかな、ですが。)待合ロビーの椅子をきれいに揃えたり、カウンター上の申請書や広報資料をせっせと揃えたり。笑顔で接客して、大きな声で返事して。
一番頑張ったのは、仕事上必要な法制を真剣に勉強したことです。ヒマだからこそできたことだと思ってます。法、施行令、行政実例、通知、通達、条例、規則。片っ端から頭に叩き込みました。
上司はそんな私の姿勢をちゃんと見てくれていたようで、やがて、複雑な案件の処理には必ず私に声がかかるようになりました。
結局、この部署には二年間在籍しました。
異動先のポストは庁内でいう「出世コース」でした。
それから幾つものポストを経験しましたが、共通して言えることは「法制解釈、条例規則の制定改廃」にかかわる仕事が殆どだということです。
多分、私の人事記録には「法制解釈に長けている」とでも記載されているんだろうと思いますが、元をたどれば最初の職場がヒマだったことに尽きます。
当時は仕事が毎日定時に終わったので、早めに帰ってゴロゴロと本ばかり読んでいましたが、今思えばもうちょっと語学の勉強でもしてれば良かったかなぁと少し後悔しています。
質問者さんはきっと定時に退庁できるんですよね?
定時に帰宅できる部署なんて滅多にないのですから、そんな時こそ自分を磨いてください。独身者さんなら恋愛に一生懸命になるのもいいかも。
なんか説教めいてますね。スイマセン。何かの参考にしてもらえると嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
基本ANo.3 様の言われている事賛成です。
それと内容が重複しますが、例えば自部署で扱っている申請書類等はどの様な種類があるのか、記載方法、申請のルーチンはご存知ですか?
もしご存知無かったら把握する様にしてください。
それと書類の保管場所、保管方法等把握しているといざと言う時何かと仕事がし易いですよね。
地域福祉の係と言う事ですが、お客様に何か質問された時、直ぐに答えられる様に勉強された方が良いのでは?
「ちょっとお待ちください」と言って先輩や上司に聞いてお客様をお待たせする事こそいらいらさせる物はないと思います。
「お役所はこれだから・・」となってしまいますよ。
お客様と接する時は常に笑顔を心がけてください。(これも勉強です)
それと案外女性の仕事と思われるかも知れませんが、朝出社したら
仕事仲間の机の上や電話等周りを布きんで掃除されては如何でしょう。
朝や、休憩時 周りの方達にお茶を出す等されるのも良いかも知れません。
これは女性の仕事だとか掃除の人がいるじゃないかと思われるかも知れませんが、これも仕事なのです。
案外女性がやる仕事を男性がやってくれる事によって助かるかも知れませんよ。
御茶汲み用のポットとかを設置する部署である場合、ポットて重いですからね。
企業では(場所によって)男性も変わりつつ有りますよ。
参考になれば。
No.3
- 回答日時:
人事担当です
そんな時期もそんな部署も一般企業でも存在します
・自分のスキルをUPさせましょう
・組織内の人間関係を形成しましょう
・担当範囲以外の状況の把握もしましょう
・組織の仕組みも理解しましょう
・法律や条令を勉強しましょう
区役所と議員の名前と顔を全員覚えるだけでも自分の基礎体力がUPします
良い充電期間だと思って何でも吸収されては?
そのうち配属も変わるでしょうがその時に役立ちます
1年くらいはそんな期間があっても良いかも?
「竹」の様な人と「杉」のような人が居ますがどちらが良いかはまだまだ判りません
>今は地域福祉の係に配属されています。
区内の全住所や道などを覚えるだけでも武器になるでしょう
あらゆる機関や会社の場所を覚えるだけでも良いでしょう
自分なりの万能便利ノートを作成しても良いでしょう
仕事はいくらでも自分で創れます
No.2
- 回答日時:
もし先輩も暇ならどうしようもありません。
その場合は先輩は何をしているのでしょうか
役所の上に配置転換など相談できないのでしょうか。
やる事のないほど辛い事はありません。
人間が腐ってしまいます。
先輩はそうなっていませんか?
No.1
- 回答日時:
いつから公務員ですか?いつから現職ですか?もしあなたがおっしゃっているのが正当とするならば,考え方の一つとして,充電,情報収集の期間と考えてみたらどうでしょう?区民,市民のために職員がどうあるべきかを熟慮するいい機会だと思いませんか?給料を貰いながら・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力
- 新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
- 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活
- 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。
- 年寄りの転職 55歳になって、知人の紹介いただき営業マンから介護業界へ転職しました。 まだ、1か月半
- 命に関わる仕事、責任の重い仕事の受け止め方を教えてください。 昨年末、私の教育係だった先輩社員が、仕
- 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています
- 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ
- ご意見いただけると大変有難いです。。
- 今年27になりました。 月曜日、建設事務の派遣の仕事の見学に行きました。 女1人事務で8-17時、残
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
仕事が暇すぎて毎日が苦しいです。
知人・隣人
-
会計年度職員になりましたが、暇で,,,
国家公務員・地方公務員
-
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
-
4
公務員について 私の彼、友達は役場の公務員をしています 彼も仕事中に頻繁に LINE送ってきて暇そう
国家公務員・地方公務員
-
5
公務員の仕事、暇過ぎる?
その他(行政)
-
6
市役所の事務仕事の身に付けかた
就職
-
7
僕、こないだまで地方公務員の職場で働いていたんだけど、一言で言うと、「何もしないのが仕事」だったのね
その他(就職・転職・働き方)
-
8
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
9
仕事がしんどいです。 社会人7年目です。 大体2年ごとに異動のある公務員ですが、珍しくまだ3ヵ所目で
会社・職場
-
10
何で、新人に対しての放置プレイという文化があるのでしょうか
転職
-
11
仕事をやめたい自分に説教してください
転職
-
12
うつ病で公務員休職中です。相談させてください。
知人・隣人
-
13
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
14
市役所の会計年度任用職員について。 辞めるのは勿体無いのでしょうか? 週5勤務、契約パートで手取り約
会社・職場
-
15
抱くと情って移りますか?
風俗
-
16
公務員の中にいると頭が変になりそうです。
労働相談
-
17
市役所の職員ですが、福祉の仕事が嫌でたまりません。助けてください
転職
-
18
地方公務員で昇進できない人は?
国家公務員・地方公務員
-
19
公務員の試用期間中ですが辞めたいです...
会社・職場
-
20
全く仕事をせず、居眠りばかりする公務員を辞めさせることはできないのか?
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
ボーナスの額が後輩より低い・...
-
半年経ちますがパートの仕事が...
-
体調不良を理由で仕事を休みた...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
奥さんや彼女が、仕事中に男性...
-
自分から動かない派遣の子
-
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
仕事の原理を利用した道具って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
仕事ができない40代です。
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で両思いだろうなという既...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
半年も無職です…
-
家族が倒れた時に・・・休むの...
-
半年経ちますがパートの仕事が...
-
仕事は3ヶ月経っても慣れないな...
-
「平準化」と「標準化」の使い...
-
職場で全然しゃべらない人
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
自分から動かない派遣の子
おすすめ情報