dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員で出世、昇進できない人の特徴は何でしょうか?
また、定年を迎えるまでにどれ位の役職に就くことができなければ、世間一般的に能力がないと思われるのでしょうか?
やはり、課長補佐~部課長以上で定年を迎えれば能力がある方で、主査クラスでは無能でしょうか?

A 回答 (3件)

公務員の多くは平社員で終わります。


例えばの例ですが。
毎年21歳の100人の公務員を採用します。
60歳の定年まで誰も退職しないとします。すると、100*40=4000人がいます。
各係に平社員5人係長1人、係5個に課長補佐1人課長1人、課5つで部長1人、部5個で局長1人とします。これを4000人に割り振ると。
局長5人に部長25人、課長補佐125人課長125人平社員3125人係長625人で合計4030人です。
ここから同様にシミュレーションするかは自由ですが。あり得ないですが例えば年功序列で全員が局長までにはなるとすると。
局長在籍日数は365*5/100=18日です。退職前18日に着任です。
部長も同様に、365*25/100=92日、全員が局長になるとして、退職前110日に着任です。
課長課長補佐も同様に365*250/100=912日。着任時は約57歳です。
係長も同様に365*625/100=2281日。着任時は約52歳です。
係長以上625+125+125+25+5=905人≒52歳~60歳900人です。
皆さん51歳までは平社員です。
民間のように、肩書で営業することはありません。
なお、主査というのは、規則によりますが、係長クラスです。
    • good
    • 0

>公務員で出世、昇進できない人の特徴は何でしょうか?



試験区分がおおきいです。
高卒枠で採用された場合は出世は望めません。
上級なり総合職で採用された者は能力がなくてもそこそこ出世します。

ですから退職した時点の役職だけでは判断できません。
    • good
    • 0

定年で一般でも能力のある人はいますよ。


主査以上で定年でも、能力のない人もいます。
役職で能力有菜氏は判断できません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A