
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私の場合は年毎に雇用契約を結んでいるので同じ事かと思いますが、60才を越えた時点で特に3号の届出は行なっていません。
年金記録は現在努めている会社の所在する年金センターが管理していますので、同じ場所に続けて勤めていれば先方が記帳している筈です(最近は!)。
但し私も最近年金支給開始の届出をして初めて知ったのですが、60才を越えた場合の配偶者の国民年金積み立てはカウントされず、別の年金積み立てとして取り扱いされますので注意が必要です。
再雇用の給料が大きければ支給停止にはなりますが、厚生年金部分の支給手続きはとって置いた方が良いですし、知らない事が判る事もあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
電話対応が主務のやつが在宅勤...
-
子持ちの仕事について 転職する...
-
内職をして月に10万稼いでいる...
-
在宅ワークについて
-
コインパーキング巡回の仕事に...
-
自宅に届く在宅ワーク、もしく...
-
詳しい方に質問です。 ココナラ...
-
スキルスキップ等、在宅ワーク...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコン習得について
-
会社のOB・OG会
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
やらなきゃいけないこと色々な...
-
TikTokで流れてくる在宅ワーク...
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報