dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。初めまして。
1つお伺いしたいことがございます。
昨年市役所に合格し、提出書類として健康診断がありました。
私は3年前に新卒の1社目でうつ病で3ヶ月ほど休職し、傷病手当を受給しました。
そこから完治したのと同時に転職し、2年半何事もなく働いてきました。

そして、今回健康診断にて上記の既往歴を医師に伝えたのですが、それくらいならあえて書く必要はありませんと言われ、記入されませんでした。
もっと私が強引にお願いすれば、良かったのですが、はあそうですかで終わってしまいました。

そして、今後悔しています。
色々調べていたら、虚偽の報告によって内定取り消し・採用後に解雇など色々やばいような気がしています。

バレる要素は、自分が思わず言ってしまうか、傷病手当の受給歴でわかるかだと思います。

やはり、正直に言うべきでしょうか。もう一度先生に書いてもらうように頼むべきでしょうか。

長文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (2件)

診断書は、診察の結果に対し、医師の所見を書くもの。


診てもいない既往歴は書けません。
よって、既往歴は自分で申告するのです。

何れにしろ完治、就労に問題なければ内定取消の理由にはあたりませんので、心配無用。

それと、過去のスレはきちんと返礼クローズしてください。
公務員としての資質が問われますよ。
    • good
    • 0

医師の判断ですから臆することないでしょう。


また、
>傷病手当の受給歴でわかるかだと思います。
調べることはできないでしょう。
不記載を不正だと採用取り消しするのは法的にはまず不可能といっていいです。取り消されたとしても裁判すれば勝てます。役所は裁判で負けることはしません。負ければ責任問題ですか。人事は見て見ぬふりします。

問題なし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A