dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は半年前に結婚して沖縄に来ました。只今、失業手当給付金をもらっています。これを延長して職業訓練校に通うと思い、ハローワークに紹介されてたパソコンスクールのパンフレットを持って相談した所、「あなたの旦那さんは年収200万以上なので授業は無料で受講ですが、受給対象外ですよ」と言われました。失業手当を貰いながら学校に通えると聞いた事があるので、安心して勉強できると思っていたのですが…私もこの制度がイマイチ理解できていないので、うまくハローワークの方に相談する事もできず帰ってきてしまいました。地域によって変わってくるのでしょうか。分かり易く、どなたか説明して下さる方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

雇用保険の失業給付を受給しているのなら


ハローワークで職業相談をしたときに
職業訓練をしたいと申し出てください。
そうすればポリテクセンターなどの受給期間が延長される
訓練を紹介してもらえます。
これはハローワークが職業訓練を指示しないといけないので
昨今の雇用事情で申し込みが殺到し
選抜試験もされているようですし
毎月すべてのコースがスタートするわけではないので
受給期間の残りによっては間に合わない場合もあります。
一般に1月、4月、7月、10月がスタート時期ですが
その月に無いコースもあります。
ポリテクセンター沖縄
http://www.ehdo.go.jp/okinawa/index_pid_19.html
訓練コース
http://www.ehdo.go.jp/okinawa/index_pid_133.html
これを見ると
ITコースは4月、10月
オフィスコースは4月スタートのようです。
今年の訓練の予定がwebには掲載されていないようなので
沖縄センターに離職者訓練の募集について問い合わせした方がいいと思います。
http://www.ehdo.go.jp/okinawa/index_oid_545_dtyp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
4月コースなら間に合うかもなので、早速センターに問い合わせして確認したいと思います。
ハローワークの方はこの方法を何で提案してくれなかったんだたろう…。

大変、助かりました。

お礼日時:2011/01/15 10:37

あなたが持参したパンフレットが「基金訓練」のものだったのではないでしょうか?



雇用保険受給者対象の「公共訓練」を受ける場合には原則雇用保険を受給しながらの受講です。

受給期間の延長については条件を満たしているかどうかはわかりかねます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。「基金訓練」があるとはしりませんでした。もう一度パンフレットを確認して、ハローワークに行ってきます。

お礼日時:2011/01/15 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!