
はじめまして。私は今消防士を目指している者です。
小さい頃に両親は離婚して私と姉は母親の方についていきました。
それ以来ロクに養育費もくれず父親とはごくごくまれに連絡が来るぐらいの関係です。
最近、私と姉の元に市役所から書類が届き父親が生活保護を申請していました。
その書類には扶養家族として精神的金銭的援助が出来るか等が書いてありました。
そこで質問なんですがもし父親が生活保護を受けた場合
公務員試験での身辺調査でバレるものなんでしょうか?
またもし離婚しているとはいえ父親が生活保護を受けていたら身辺調査で内定取り消しとかありえますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
公務員試験で両親の身辺調査をどこまで行うかどうかはともかく、父親が生活保護受給しているからという理由で内定取り消しや試験不合格になることはありえません。
生活保護の受給は質問者さんの問題ではなく、お父様の問題だからです。実際に兄弟や祖父母が生活保護受給中でも、公務員試験に合格し、現在も公務員を続けている方もいますので、心配なさらずに消防士目指してがんばってください。
それから、生活保護受給者だから・・、と考えるのは偏見です。生活保護受給者の一部には働けるのに働こうとしない、もうちょっと頑張ってほしいなぁ~っていう人もいますが、そうでなく「がんばっているけど生活できるだけの収入が得られない」ためやむを得ず生活保護受給している人、も多くいます。
公務員になるのであれば、生活保護受給者についての正しい知識を持って、それから、面接などで万が一尋ねられたとしても下手に隠したりせずに、ご自分が消防士目指したことをアピールすれば十分ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親が無職になって2ヶ月が経ち...
-
公務員合格後の既往歴について
-
失業給付金受給後、退職前と同...
-
派遣でも傷病手当金は受け取れ...
-
同性の事実婚の育児休業給付金...
-
この場合【2D】→【2C】は可...
-
雇用保険不正受給にならないか?
-
ハローワークへの妊娠報告義務
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
正社員から委託になりその後失...
-
私の彼氏が失業保険をもらいな...
-
退職後、半年間海外留学の場合...
-
64歳、いつ退職すれば一番失業...
-
3月末付で退社しました。 ・失...
-
失業保険。64才で退職したら失...
-
雇用保険の特定受給資格者に、...
-
敬語・・・「ご延長なさいます...
-
傷病手当金受給していますが失...
-
失業手当をもらいながら保育園...
-
受給資格があるのか教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員合格後の既往歴について
-
生活保護受給者が親や友達にご...
-
失業給付金受給後、退職前と同...
-
奨学金の報告書について 文体は...
-
令和の米騒動の原因と責任そし...
-
生活保護受給者が所有できるバ...
-
父親が無職になって2ヶ月が経ち...
-
年金額
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
職業訓練に落ちました
-
こんばんは~ 障害者手帳持って...
-
傷病手当金受給による取得接近...
-
働かなくても生活を保障されて...
-
受給権者と受給資格を満たした...
-
傷病手当金受給中の病院(医師...
-
会社の休業補償不正受給につい...
-
雇用保険について FP二級 給付...
-
和訳お願いします。
-
傷病手当金受給中に職業訓練校...
-
資格講座受講の際の国の補助(8...
おすすめ情報