電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護の受給で、働かなくても最低限の生活ができる環境なのに
受給額が少ないとか不平不満を言う人がいます。感覚がズレている
としか感じませんが。そのような状況にならないと理解できないこ
となのでしょうか?

A 回答 (10件)

生活保護の受給で、働かなくても最低限の生活ができる環境なのに


受給額が少ないとか不平不満を言う人がいます。感覚がズレている
としか感じませんが。
 ↑
当初は、ありがたい、と感謝する
そうです。
しかし、時がたつと、
それが当たり前になり、ベースに
なります。

それで、少ない、と言い出すのです。



そのような状況にならないと理解できないこ
となのでしょうか?
 ↑
いや、受給している人の中には
まともでない人もいるのです。


某市で、受給者の調査をやった
ところ、53%に
不正の疑いあり、という結果が
出ました。

知人にもおりました。
母子家庭だと受給しやすいので
一緒に暮らしているのに籍を入れない。

働いているのに、それを秘密にして
受給している。

シニアヤクザの80%は
受給者。

昔の話ですが、和歌山県 御坊市
暴力団員70人のうち、60人が生活保護を
受給していた。

2007年より10年にわたり生活保護業務を担当する
小田原市職員が不適切な文章が記載されているジャンパー等を着用し
業務を行っていた事件です。
マスコミでバッシングされましたが、
生保を受給しているヤクザに対する威嚇、抗議でした。
数年前ですが、臓器売買で問題になった
暴力団員は受給者でした。

外国人など、こうやってせしめたと
自慢しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔、札幌で中古車の個人売買と白タクをしてた元反社も
いました。子供の母子家庭の手当を貰うために偽装離婚
をしてる人もいますよね。親戚にもいますが健常者で、
ヒザが悪いのかな?立ち仕事ができないってことらしい
のですが、座ってできる仕事もあると思います。

お礼日時:2025/04/05 12:35

生活保護者を一か所に集めて管理するべきなんです。



これを言うと人権だと騒ぎますが、実は健常者も助かりますし、生活保護者さん達もたすかるんですよ・・生活保護を受けている人たちを一か所に集めて支援することで、必要なサポートが行き届きやすくなり、ご本人たちも安心して生活できます。また、周りの人たちにとっても安心につながる可能性があります。人権の問題にも配慮しつつ、みんなが助かる形を考えていくことが大切なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公営住宅のこの棟はとかで集めれば役所も動線が少なく
済み合理的ですよね。お互いに無駄な動きをしないほう
がいいと思いますよ。

お礼日時:2025/04/04 19:49

( ゚Д゚)y─┛~~ こんばんわ。

だから、収入と補足されないような

収入源を構築して可処分所得をたかめていたりするのではないでしょうか?

そういう悪知恵を働かせるプレイヤーが多いのではないでしょうか?

という意味です。

もちろん、そういう人ばかりではないということは言うまでもありません
真面目に生活保護を受給されている方が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

稼ぐ苦労より楽する悪知恵のセコいパターン?

オレオレ詐欺もヤバいぐらいの被害者金額です
よね。

お礼日時:2025/04/04 20:30

生活保護を貰っているほとんどは、不満や文句は言ってません。

ネットで文句言っている人は、本当に生活保護の受給者か確認したのですか?本人が受給者と答えても、ネットではいくらでも嘘を付けます。みんな、毎日節約しないと生活出来ない金額しか貰えてません。ワガママ言っている人は、パチンコや風俗通いの頭が可笑しい人です。それか、保護費がタバコやお酒で消えているかです。知り合いの保護者は、外食も1ヶ月に1回です。1食1000円以内でサイゼリヤで食べる程度です。毎日外食は出来ません。
夕飯も、オカズは豆腐と納豆だけです。
飲み物も、水道水やヤカンで作ったお茶です。そんな人が、贅沢三昧は有り得ませんね。ネットはデマ情報が多いので、全てを信じてしまえば、あなたは将来詐欺師をお金を騙される高齢者となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デブゴンやぐるなんちゃらは違うってこと?

お礼日時:2025/04/04 19:38

別に生活保護者が人生ゲームプレイしている状況で


獲得可能なポイントなら獲得するようにあがいたりごねたり
するというのはプレイヤーとしては当然の行動だとおもいますけどね?

良い悪いはべつにしてそういうもんだとおもうけどね。
( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦労し収入を得て引かれるお金と働かなくてもそれと
同じだけの収入があるとすれば、どちらが得になりま
すよね。人それぞれの価値観かも知れません。

お礼日時:2025/04/04 19:23

現実に金額の数字で言えば、高卒初任給(18万円程度)の7~8割程度が保護予算といえます。


それで、家賃扶助分を差し引き、残額で経費類と食費を賄わないといけません。

私のだと、障がい者加算があって、ようやく14万円(最低生活費(A))です。
給与で言うところの総支給額が[(A)]となります。
そこから、年金受給額他を差し引いたのが「今回支給額」となります。
私の場合は、障がい年金や自治会手当てなどが、「収入充当額(B)」に反映されています。

年金は、偶数月の支給になるため、奇数月は非常に苦しくなります。
場合によっては、支払いをわざと遅延させなきゃならない状況もあります。
「働かなくても生活を保障されてる人の不平不」の回答画像5
    • good
    • 0

貰うことに慣れてしまうと徐々に感謝の気持ちは薄くなってしまいます。


貰うのが当たり前になってしまった上で物価上昇によって今までと同じ生活ができなくなってしまえば額面に不満を抱くというのは人の感情としては自然ですし、理解できないとしても想像くらいはできると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビのインタビューで年金暮らしの人が文句を言ってました。
場所を変え支給日にパチンコ屋の入り口付近で撮影してました
が、お年寄りが続々と入って行くってことは、当たり前の慣れ
ですよね。

お礼日時:2025/04/04 18:51

>そのような状況にならないと理解できないことなのでしょうか?


これは、自分で生活保護下の生活しないとという意味として回答します、
違うでしょう。

申し訳ないと思って生活してる人も多いです。
「最低限じゃいやだ」という人なら、
「では、働け」と言っておけば良いです。

働いた分没収で、働く気が失せる制度としての問題はあります。
僕的には、3割位は還元しても良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働く大変さや辛さを回避して、そこに飛び込む人も
いますよね。軽い知的障がいのある人で働いてる人
も世の中に沢山います。

お礼日時:2025/04/04 18:45

難病とか障害があるとか、ちゃんとした理由で受給している人は文句は言わないと思います。


誠実な人間はむしろ感謝していると思います。

脳みそツルツルで厚顔無恥な自分本位でしか物事を判断出来ない、人間と呼べないような生き物が不平不満を言っているだけです。

まともな人間が考えても理解なんて出来なくて当たり前です。

その生き物に感情を使うだけ無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この人、何言ってるの?と思う時がありますが
感情をもたないほうがいいですね。

お礼日時:2025/04/04 18:41

>そのような状況にならないと理解できないこ


となのでしょうか?

うん。君がなんかのきっかけで生活保護になった場合、どう思いそう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外の貧しい国をテレビで観たり、ホームレスにならないで済むので
有難く思うのかな? ですが、そのような状況になったことないので、
理解ができないですね。

お礼日時:2025/04/04 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!