No.6ベストアンサー
- 回答日時:
普通は1本だけで感電します。
2本ということでよく例に出されるのは鳥の場合です。空中から電線に触る場合は1本では感電しません。
ほとんどの場合、対地(地面)との間で電圧があります。手と足の間で電圧が生じるため感電します。
完全に絶縁されたゴム長靴などの場合以外は、屋内でも靴を履いてても多少は電気が流れますので感電します。電圧が高ければ高いほど危険です。
一部の電線では対地(地面)と同じ電圧となってるものがありますので、その場合は感電しませんが、素人は触っちゃだめです。
No.4
- 回答日時:
電線は通常、2本が対になっています。
そしてそのうち1本は、接地(地面につながっている。アースともいう。)されています。
接地されていないほうの1本をつかんだ場合、その人が空中に浮かんでいれば別ですが、地面の上に立っていると。つかんだ電線からカラダを通って地面に電気が流れます。(感電します。)
No.3
- 回答日時:
何のために感電するのですか、状況と文面からすると感電死を狙っていると思いますのでそれに関して回答します。
はっきり言って感電で人は死ぬのはまれです。
私はクレーンに乗っていますので、高圧線にはものすごく注意をします。
現場でも感電に戴せて厳しい体制をとります。
それでも時々超高圧線に触る人もいます、でも死ぬことは少ないですし風邪をひかないぐらい丈夫になった人も聞きます。
電気はブレーカーというのが付いています、急激が団旗が流れるとブレーカーがOFFに成りますし、高圧線は鉄塔ごとにセンサーが付いていてどこの鉄塔でショートしたか判りますから、すぐ電力会社が飛んできて保障問題に発展します。
電線はその線だけに来ている訳ではありません、スーパーやホテルなど冷蔵庫などに繋がっていますからその製品の保証も考えなくてはなりません。
私の地域で高圧線をショートさせた人がいます、町全体の冷凍食品をダメにして損害賠償は1億円クラスでした。
感電は貴方の周りの人も考えて、感電しない方法の対策の方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それ
電気工事士
-
自宅のブレーカーの配線を電気屋に伝えて 抜いてもらうことは可能でしょうか? もう一つお聞きしたいです
電気工事士
-
プラグの先が折れた!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカー
電気工事士
-
5
【電気の不思議。書き直し補足済み】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2
電気工事士
-
6
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
7
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
8
分電盤のブレーカーの外し方。 知り合いの電気工事士に格安で電圧変更をお願いしたら、事前に変更可能か無
電気・ガス・水道業
-
9
単相三線式ブレーカーと三相3線式のブレーカーの見分け方の違いはありますか?ある場合見分け方もお願いし
電気・ガス・水道業
-
10
助手席に2人座るのは道路交通法的にアウトですか?? 昨日、4、5人乗り車で、運転手がお父さん、助手席
その他(交通機関・地図)
-
11
一般ドライバーの先輩方教えて
運転免許・教習所
-
12
電気工事士資格 必要?
電気工事士
-
13
【電気】電灯と動力を同時に稼働させると漏洩警報が出る。なせですか?
電気工事士
-
14
なんという字でしょうか
日本語
-
15
【電気・漏電ブレーカー】家の自宅の分電盤内にある15アンペアの漏電ブレーカーが本当に漏
電気工事士
-
16
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
17
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
18
知人の借金の連帯保証人になっています。 もちろん最悪の事態も想定はしています。 (自分が全額返すこと
借金・自己破産・債務整理
-
19
曲がってるネジ
専門店・ホームセンター
-
20
月ぎめ契約駐車場で駐車中にナンバーをカバーする事はOK?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
より線は使えますか?
-
今度検査装置の組立配線の仕事...
-
電工1のRLC回路のところにこん...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
【電気】ロゴスキーセンサって...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
【電気】CTは分かりますがCSと...
-
【電気】1本の電気ケーブルに...
-
電気工事士資格 必要?
-
電験2種を取得しましたが、経...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
AC100V,1100Wのモーターポンプ...
-
22sqのケーブルを二本束ねると...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
【電気】電気のプラスとマイナ...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
-
デッドセクションを走行する電...
-
単相3線式の分電盤内の100Vと20...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
【電気・漏電ブレーカー】家の...
-
電気工事の営業について
-
電気3種は、電気工事士の免許が...
-
キュービクル内などの高圧部分...
-
【電気】東京に出来た最新鋭ビ...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
PLCとリレーの使い方
-
送り配線と渡り配線
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
電気工事士資格 必要?
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
-
電気工事士2級は、勉強とかした...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
【電気】家電製品や電気機器に...
-
【電気・ELB(漏電遮断器、漏電...
-
転職市場での、電験三種を持っ...
おすすめ情報