
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティソフトはどれを選んだらよいのか迷ってしまいますね。
やはり、検出率の高いものでないと安心できないとか、簡単で初心者向きがいいとか、少しでも値段の高いものは嫌だとか
、動作の軽いものが欲しいとか、それぞれ求めるものが違いますから。
さらに、それぞれのPC環境に合う合わないもあるようなので、結局は、実際に自分のPCで試用版で試してから、
選んで下さい、ということになるのでしょうが、それでは、色々なアドバイスを求めておられる質問者様の思いに
お答えしていることになりませんので、私の場合を一例として、あげてみます。
私も、ご多分にもれず、メジャーなセキュリティソフトを、いくつか、実際に購入し、使ってみました。
ネットショッピングやそれに伴う決済もやりますので、慎重に選んだつもりです。
結局、カスペルスキーに決めました。
その理由は、
(1)やはり、セキュリティーに関するものなので、安心感の得られるものが欲しかった。(基本性能、検出力に優れているものが心強かった。)
(2)動作の軽いものを探していた。
(3)私は、それほど、スキルのあるほうではないので、組み合わせてつかうものより、総合セキュリティソフト一本で済ませたかった。
さらに、疑問点は、楽に解決したかったので、電話によるサポートの親切なものを求めていた。
(4)値段は、他のもより少々高いですが、家庭で1~2台使う程度なら、年間数千円程度の差なので、満足料、安心料と思えば、許容できる。
以上ですが、質問者様のセキュリティーソフト選びの一助になれば、幸いです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。
WDだけでネットライフを乗り切るのは厳しいです。金銭が絡む場合はなおさらです。
最近のMalware作者やクラッカーは鼻から対策ソフトの導入を織り込み済みです。難読化によってスキャンをすり抜けたり、デフォルトブラウザに成り済ますなどしてPersonal firewallをすり抜けたりします。また、対策ソフトの機能を妨害しようとしたりします。
このような現状を踏まえるならば、Kaspersky Internet Security 2009が非常にお薦めです。軽いしスキャンも速い。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
Windows Defenderだけでは物足りないかと…。
セキュリティソフトを購入してください。
以下が有名なセキュリティソフトです。
ノートンインターネットセキュリティ2009
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-se …
ウイルスバスター2009
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb …
カスペルスキーインターネットセキュリティ2009
http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/
また、これらのソフトはそれぞれウイルス検出力、動作の軽さが違いますので、一度体験版を使用してみることをおすすめします。
No.5
- 回答日時:
Windows Defender はスパイウェア関係の対策ソフトであり、ウィルスの侵入を防ぐことはできません。
インターネットに接続しているだけで感染する悪質ウィルスもありますので、アクセスするサイトに関係なくウィルス対策ソフト或いは総合セキュリティ対策ソフトを入れるべきですね。【Windows Defenderとは】
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/s …
ご質問には「windows defenderのみでamazonで買い物をするのは」とあり、インターネットをamazonでの買い物だけにしか使っていないのかどうかがはっきり判りません。しかし、普通に考えれば、質問者さんがamazon以外のサイトにアクセスしないということは考えにくいですよね。またamazonしか見るつもりはなくても、クリックしたリンクがamazonの外だったということも考えられます。
インターネットに接続するかぎり、セキュリティ対策ソフトを導入することは、もはやユーザーの義務です。信頼できる総合セキュリティ対策ソフトの導入をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
無謀でしょう。
現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。
マルウェアはプロの金儲けの手段に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/01/a …
従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。
情報セキュリティ白書2008
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10th …
ネットが「戦場」に…国境越えウイルス、大量データ攻撃
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081101- …
怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。
またマルウェア最終防衛ラインは「情報共有の輪」
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0804/25/ …
のような高度かつ複合的な攻撃が増えたため対応には高度なスキルが
必要です。また マルウェアのローカル化進む
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/12/avert.h …
にあるように特定の地域特性に合わせた攻撃が増加しています。
従ってウイルス対策/FWソフトだけでは対処出来ません。複合攻撃が増えて
いるので総合セキュリティソフトによる複合した対策が必要です。
これらを踏まえた上でのウイルス対策についてですが
メーカー製PC利用の場合プリインストールされた
総合セキュリティソフトがあると思われますので月並みですがそのまま
更新して利用するのが一番ベターです。
それがない場合、PC初心者の場合@nifty の「常時安全セキュリティ24」
それ以外はノートンあるいはカスペルスキーを使用するのが一番無難で
す。その理由ですが、プリインストール版の場合
・PCメーカーで動作確認されているので不具合を起こす可能性が一番低い。
・PCメーカーもトラブルを避ける/自社ブランドの信頼性低下を防ぐ等の理由
で大手や評判の良さそうなものを採用する可能性が高いのである程度信
頼できる。
等が上げられます。
次に@nifty の「常時安全セキュリティ24」ですが月額制で一年ごとの更新
が不要で、PC側は「カスペルスキー」、通信保護は「CISCO」、@nifty側は
「Symantec」を利用しているので多重防御が可能です。
@niftyユーザー以外でも無料IDを取得すれば利用可能です。
ただし詳細なカスタマイズが出来ないのがデメリットです。
(http://www.nifty.com/sec24/)
またノートンですが最高のセキュリティソフトとは言いかねますが業界
最大手である程度信頼性と実績があります。2009年版は従来より軽快に
なっています。デフォルトではFW機能が甘いので修正が必要なのとサポー
トに難がありますが利用者が多くトラブル発生時に良いアドバイスを得や
すいので問題はないと思われます。インターフェイスも洗練されていて操
作性も良好です。一番のメリットはウイルス情報が多くわかりやすい点
です。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/internet-se …
更にある程度PCに慣れている方にはカスペルスキーがお勧めです。
世界最高レベルのウイルス検出率とトップレベルの新種のマルウェアに対
しての対応の早さが特徴です。環境に合わせた設定変更が必要なのが難点
ですが大変優秀な製品です。ただし比較的障害が多いのが難点です。
例:Windows Explorerが使用不能に--カスペルスキー製品が誤作動
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056 …
(2007/12/20~2008/7/3までの短期間に4回ほど障害があります。他社に比べ
驚くほど高頻度です。ただし現バージョンは今の所安定しています)
またウイルス情報自体は多いのですが主要なもの以外データベースの
日本語化があまり進んでいないのである程度の英語力が必要でしょう。
(http://www.just-kaspersky.jp/products/)
参考:
ウイルス対策ソフトテスト結果(AV Comparatives、8月)
http://blog.fideli.com/gdata/daily/200809/18
ウイルス検出率テストの結果(10月)
http://blog.fideli.com/gdata/daily/200810/29
他に可能ならばWebからのゼロディ攻撃対策に仮想ブラウザの利用を推奨
します。
『ZoneAlarm ForceField』
http://www.junglejapan.com/products/sec/zone/zaf/
尚、補足ですが最近の攻撃は脆弱性を使用したものが多いのでOSや対策
ソフトを含めPCに導入した全てのソフトを最新版にしておく事が重要になります。
※紹介したリンク先は投稿時にG DATA、Norton、Spy Sweeper、
McafeeSiteAdvisor、ZoneAlarm ForceFieldの最新状態下にてチェック
済みですがその安全性を保証するものではありません。現在、ウイルス
やマルウェアを100%検出するための解決策は何もありません。また、
投稿時以降にサイト改竄されている可能性もあり得ます。
この回答への補足
あのちなみに
ちょっと調べてみて無料で効果も十分あると聞いたので
フリーセキュリティソフトのAVGが気になるのですが
それを入れてもダメなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
amazonのみの使用であれば、Windowsアップデートでパソコンを最新に保ち、windows defenderを入れておけば、問題に遭遇する機会は少ないです。
ただショッピングだけで利用すると思っていても
「amazonで注文したいけど、題名忘れた・・・」等と、Webを検索する機会があるかと思いますので、この場合はウイルスソフトは導入された方が無難だと思います。
ソフトは電気屋さんで自分のパソコンの型番を伝えると、それにあったものを選んでいただけると思います。
(パソコンの性能によって使えるソフトが異なります)
また、クレジットカードでお買い物される場合は、ウイルスソフトの導入もそうですが、暗証番号の管理などもしっかり行うようにしたほうが良いかもしれません。
(メールなどで「暗証番号を変更してください」などをウソのメールを送りつけて、暗証番号やカード番号を盗む詐欺が多く報告されています)
説明不足でした、確かにネットで調べ物はします、
ソフトの導入を考えてみます、暗証番号の管理など勉強になりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト セキュリティ対策ソフトについて。 スマホにもセキュリティ対策ソフトを入れる必要はありますか? パソコ 1 2022/06/09 20:11
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトでウイルス対策 2 2023/05/23 11:58
- セキュリティソフト Win10のセキュリティー対策について、あるソフトがネットにアクセスしようとする。妨害するソフトは? 1 2022/05/29 01:04
- セキュリティソフト セキュリティーソフトについて 5 2023/01/06 11:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 PhotoScape という画像加工ソフトについて教えてください 3 2023/08/23 21:22
- その他(IT・Webサービス) Windows Defender Scheuled Scanの表示方法を教えて下さい。 仕事でWin 1 2022/07/25 17:45
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ネット銀行は信用できますか? 5 2022/06/06 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
メジャーな"有料"スパイウェア...
-
無料アンチウィルスソフト
-
windows defenderだけしか入っ...
-
ウイルスソフト 無料と有料は...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
アンチウイルスソフトの有償・...
-
TCP Monitor Plusとセキュリティ
-
「KINGSOFT」の使い心地を教えて!
-
ウィルスソフトで無料という…
-
ウイルスセキュリティZEROって...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
削除できないファイルがあります
-
Everything というフリーソフト...
-
外付けHDDに最初から入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
無料ウイルス対策ソフト
-
期限の切れたセキュリテーソフ...
-
ウイルスソフトに比較、どうし...
-
TCP Monitor Plusとセキュリティ
-
なぜ、ウィルスセキリュティは...
-
ウィルスセキュリティーゼロに...
-
AVG Free 8.5 ウイルス、スパイ...
-
ウィルス感染!
-
一番安いウイルス対策できるソ...
-
自分のPCのコンピューターウイ...
-
オススメのウィルス対策ソフト...
-
無料ウイルス対策ソフトについ...
-
アダルトサイトを見た後の対策
-
フリーでのセキュリティ体制
-
ウィルス対策について
-
セキュリティ
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
ウイルス防除ソフトをインスト...
-
ウィルス対策ソフトについて教...
おすすめ情報