dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている猫の髭を祖父が全て切ってしまいました。
今のところ変わった様子は無いのですが、今後何か猫の体調に不都合は生じるのでしょうか。
よく猫の髭は感覚器官であり、絶対に切ってはいけないと聞きます。
実際に猫の髭を切ってしまった方で猫に起こった症状があれば押してください。

A 回答 (3件)

ウチでも娘が猫のひげ、切っちゃいました。


#本人は親切のつもりで、悪気はなかったようですが…

おっしゃる通り狭い場所を抜ける際のセンサーの働きをしますので、再び生えてくるまでは元気なかったですね。
ちょっとかわいそうでしたが、特に何もせずに過ごしました。
    • good
    • 8

髭の長さは縦・横がちょうど隙間を抜けられるくらいです


顔を突っ込んで髭にひっかかるようであれば、通り抜けられない…
いわゆるセンサーですね
そんな程度のものですが、ネコにとっては一大事です
狭いところへ入り込んだら注意して見ていてあげましょう

しばらくすればネコの方も気をつけるようになりますし
ほっとけば生えてくるものですから、深刻になる必要はありませんよ
    • good
    • 3

症状はわかりませんが、猫の髭はセンサーの役目をしていますので


狭いところを通ろうとした時など、頭をぶつけてしまったり
するかもしれません。

なぜなら、猫は髭で自分が通れるところが測れるからです。

それにしてもkimuntoさんのおじい様は、どうして猫の髭を
切ってしまったのでしょうか!
猫ちゃんがかわいそうです。

参考URLを貼り付けておきましたので、参考までにぜひご覧ください。
(花王のペットサイトです)

参考URL:http://www.kao.co.jp/pet/cat/science/scat/scat03 …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!