dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って5年になる彼がいます。普段は割り勘で、時々ラーメンをおごってくれると、次に私がコーヒーをおごるような関係です。
でも、私が払うと決まっているときに必ずといっていいほど余計なものを頼みます。
普段はふたりともお金がないのをお互い知っているので質素なデートをしています。
でも私が次に払うね、ッといったときはそのとき普段は付けないコーヒーを頼んだり、大盛りを頼んだりします。
私は彼が払ってくれるときはなるべく安いものを頼んだり、気を使っているつもりなのですが、なんか腑に落ちない気持ちになります。
これってわたしがせこいのでしょうか?

A 回答 (22件中1~10件)

ここで、「どちらがわるい」と断罪しても「どちらもせこい」と結論付けてもなんの解決にもならないばかりか、なんだかとっても不毛ですよね。


僕は、そういう観点をぬきにしても、率直に「どちらもせこくなんかない」とそう思います。そう思いません?
あなたの文章から、事実ははっきりしませんが、おそらく彼は彼なりに一生懸命働いていて決して「あなたのひも」のような人ではないのだと思うんです。まぁなんていいましょうか、男だったらデートの費用くらい自分が本当は全部もってあげたいという気概くらいはひもでもない限りは誰でもあるのだと思います。
それが不甲斐なく食事は割り勘。それでも彼はすこしでも余裕があれば、あなたにご馳走をしてなんとか面目を保っているのだと思うのです。
もちろんあなたにも喜んで欲しいからです。
それがあなたにも自分にも楽でいいと願っているわけです。
でも、本当はあなたも彼にお金がないことはわかっているので最初は断っていたのだと思います。でもご馳走になった。好意に甘えて。
それが悪いのではなく、彼はそれで「顔が立った」のだと思います。
「おごらせてもらう」ことを「あなたに受け入れられたことで」「自分がお金をもっていないことで、あなたに心配・負担をかけてない」という立場所ができた。それに不甲斐ない自分をあなたが立ててくれたいうことが何より嬉しかったはずなのです。
彼の「あなたにご馳走する対価」は、「顔を立ててくれたことへの喜び」です。そうすることで自分も嬉しいし、当然あなたも喜んでいるとばかり思っていた。いや思いたかったのかもしれない。
だから、彼の中では実はそれだけで完結してて、もしあなたがおごり返さなくても十分成立していた行為だったのだと思うのです。
でもあなたも彼の負担を気遣って、すこしでも負担を減らす意味で彼にご馳走していた。
これを彼は、「自分が無理している」ことに気遣ってくれていると思ってあなたの優しい好意がさらに嬉しかった。
だから、
「少しだけ甘えた」だけだと思うのです。
少しといいましたが、「大盛り」とか「コーヒー」分くらい、本当にそれくらい少し甘えたのだと思うのです。
なぜって、「あなたの優しさ」に「すこし甘えたくなっただけ」です。
嬉しくて。
あなたたちは、恋人が、お互いを気遣って、お互いがお互いの優しさに「すこしずつ甘えた」だけです。
それを「どちらがせこい」なんて断罪しても悲しくなるだけです。
ただ、あなたの今回の「指摘」は、彼に「彼の小さな甘え」と「自分自身の不甲斐なさ」を自覚させてしまった。
だから彼は傷ついた。
そういうことなのだと思うんです。

でも私は、あなたが悪いと指摘しているのではないのです。
いままで、5年も過ごしていれば、逆の場合もあったと思います。
私は、男女が「一体化」していくプロセスとして、こういうことは誰でも通る道だと思うのです。
他の方もご指摘の通り、「財布がひとつ」なら、あなたと彼は「私達
という「一体」です。今回のような問題も起こらない。
でも今回は問題が起こった。それはあなたたちがまだ「これからの二人」だということに過ぎない。
これから二人で、こういうことも乗り越えて、一つになっていく、「私達」を二人で創っていくのだと思います。

どうぞ、二人でいろんなものをGETして、分かち合って、それを喜び、一緒にいることを楽しんでください。
もし今回のようなことが起こりそうなら、「ご馳走」でお返しするのはこれからはさけて、「金額が決まった【小さなプレゼント】」をしてあげてください。
予算オーバーもないですし、けんかもない。彼もきっと喜びます。
お金がないなら手紙でもいいじゃないですか。
「ご馳走ありがとう」っていうカードでも。

彼は今回すこしあなたの優しさに甘えただけです。
彼は根本はあなたにも喜んで欲しいと思っているし、一緒にいることを楽しもうとしている。
あなたも彼の優しさをうけとって彼をたてている。
いいカップルじゃないですか。

どっちがせこいと決める必要なんかありません。
なんとか仲直りしてほしいなぁ。と心から思います。

参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にその通りだと思いました。
ココで悩んでも先に進めません。
確かに彼を傷つけてしまいました。
謝りましたが連絡がありません。
このまま終わってしまっていいのか考えて見ます。
凄く参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 12:27

私は女性ですが、どちらもせこいと思っちゃうなぁ。


だけど大盛りに関しては男の人と女の人って食べる量違いますし、私は気にしないです。
それに奢ってもらう時に「どうして今日は大盛りじゃないの?」って聞きます。いつもより食べなかったら心配になるし。

質問者さんも彼が奢ってくれる時、遠慮しないで食べたいもの食べていいんじゃないかな?食べて嬉しい顔されたら払う方も「よかった」って思いますよ。

何でも言い合える関係を築くことが大切なんじゃないかなぁ。
じゃないと「言わないでもこれくらいわかってよね」っていうのはせっかくいい人と出会って交際しても結局ダメになりますよ。
自分の気持ちを素直に伝えられない内は誰と付き合っても同じだと思います。今回のことは質問者さんが抱えている問題で起きたことだと思う。

質問者さんは「彼は私が遠慮して安いものを選んだり、気を遣っているのを知っているのになんで私が奢る時は贅沢するの?」って思ってるんでしょう?フェアじゃないと。
だけど本当に彼はあなたが遠慮しているの知っているのかな?
もしかしたら気を遣って安いものを頼んでいることも気付いていないかもしれませんよ?

お金の切れ目が縁の切れ目になるのでしょうか。
5年お付き合いしてきたのにこのようなことも今まで言えなかったり、「遠慮することが正しい」という気持ちを一人で抱えて話し合わなかったことが問題だと思います。

確かにお金が無い時って心の余裕も無くなりがちですが、大切なものを見失わないようこのまま彼と距離を置いてよいのかよく考えた方がいいと思います。
結婚した今でも「言わなきゃ伝わないことって多いなぁ~」って思うことはよくありますよ。
素直になれなかった自分のことを謝るのも大事なんじゃないかな~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>もしかしたら気を遣って安いものを頼んでいることも気付いていないかもしれませんよ?
確かにそうかもしれません。
>お金の切れ目が縁の切れ目になるのでしょうか。
そういう風に思ったこともあります。
お金がないんですよね。
たまの外食も楽しめないなんて、情け無いです。
でも、普段は質素でも、彼は自分のものを買うときは安いからといって
結構買い物するんですよね。
そういうお金に対する観念が違うことも今回のことに
つながったのかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 16:06

初めまして。



沢山回答がついているのでもういらないかもしれませんが・・・回答させてください^^;

どちらがせこいとは、どちらも同じくらいだと思います。
でも、そのせこさはお金が無くて色々考えて生活されている人は誰でも感じてしまう位の小さなせこさだと思います。自分がせこいのかなんてsassmapさんが考えを直さないといけない程ではないと思います。

実は私達カップルも、付き合いたては彼氏のせこさに悩みました(笑)
いつも割り勘で私が多めに出しても何も思わなかったり・・・私もお金に余裕が無かったし、ちょこっと得しようというような彼にイライラしていました。私の場合その都度我慢せずグチグチ言っていました^^;

でもその時は本当に彼はお金が無くて、生活もギリギリだったのでそんなだったのかと気づきました。その後職場が変わってからあのせこさは誰だったの?!という位スマートになって今はほとんど出してくれています。
同じく友達の彼氏も学生の頃は本当にケチで彼女に出させるような人でしたが、就職して変わったそうです。

やっぱりお金が無い時はスマートにしたい気持ちがあってもできなくて、結果そんな風になってしまうのかなと思います。sassmapさんの彼も自分のお金なら我慢するけどおごりならちょっと甘えちゃえ♪位の気持ちなんだと思います。(それを正にせこいと言うのですが・・・)
逆切れしたとのことですが、恥ずかしかったのかもしれません。彼女にそんな気持ちにさせていた自分に対して情けなかったりみじめな気持ちにもなったのかもしれません。
今学生さんなのでしょうか?これからお給料など変わってくると違うかもしれません。

それとも本当はお金があるのに、そんな感じだとしたら根がせこい人というか・・・sassmapさんに甘えているんだと思います。
でもこれから結婚したら夫婦共通のお財布になるし、そんなストレスは無くなりますよね。そう考えたら5年も交際してきたのに、こんな理由で関係がおかしくなるのは残念だと思います。

本当にお金が無い場合はどちらも仕方の無い考えだと思うので、そこまで深く考えず、言いたいことを気楽に言えるようもっと2人の関係を深めていくことが大事だと思いました。
まずはもう連絡して、じっくり話し合ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が前もっておごると言うのがいけないのですね。
彼を傷つけてしまったのは私がいけないのでした。
もう一度連絡しようか迷っています。
お互いいい年で、でもお互いお金が無くて
情け無いです。
もう少し考えて見ます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 12:31

勿論、あなたではなく彼氏が。


わたしならそのような人間とは関わらないようにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
考えて見ます。

お礼日時:2008/11/12 12:28

塵も積もれば山となるですね


彼が逆切れしたのなら彼は意識してやっていたでしょう
でなかったのなら指摘された時点で謝るでしょうからね
まぁどういう意味で意識してやったかはわかりませんが…

しかし、あなたのやり方もどうかと思います
私が払うね、と事前に言うのではなく、最後に言うか、彼より先にスマートに払うように配慮するべきです
事前に言われると、相手はあらゆる意味で気を使います
彼が奢ってくれたからといって必ず奢り返さないといけないものでもないし、奢り返すのを義務だと思うのなら割り勘のままでいい
お互いに奢るという行為と好意の意味を履き違えすぎが今回の原因です

お金の問題は、積もってきたら相手に言うのではなくて、疑問や不満に思ったときに言わないと相手にもわかりませんよ
暗黙の了解のように奢ったら奢り返すというルールを作ったのは二人ならば彼の行為を認めていたのもあなたです
嫌ならば奢らなければいいし、相手にも早く言えばいい
そういう意味で、あなたをせこいとは思いませんが、相手に期待しすぎ、相手に言う勇気がなさすぎると思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにわざと頼んだようです。
でも、私にも配慮が無かったと反省しています。
最後に払うといえばよかったんです。
色々考えさせられました。
渡しに勇気が無いのが問題だと思いました。

お礼日時:2008/11/12 12:24

彼氏さんがセコイと思います。


質問者様は配慮されているので、セコクないですよ。
私だったら、そんなみみっちい男、お断りですが。

たかが100円でも、お金のないときは痛いですよね。
他で切り詰めないといけないし、お金に苦労したことがないと、
わからない感覚だと思います。
でもそこで人にタカルのは、違いますよね。
彼氏さんがキレたのは、図星をさされたからじゃないですか。

回答を読んで、距離を置かれるのは良いことな気がします。
お互いに冷静になって、これを機会に話し合えるか、
離れてしまうのか。
どちらにしても、質問者様に良い状況になることをお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼のいいところはたくさんありますが、
これを機に少し考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 23:00

どっちがせこいかという問題より、こんな小さなことをさらっと言えない関係に問題があるのでは。


NO.7さんの言うように「なんで私が払うときだけ珈琲頼むの?(笑)」ってさらっと言わない(言えない)んですか?
言わないからたまりにたまって大問題(あなたにとっては)に発展してしまったわけで。

今回の逆ギレといい、なんだか主従関係ができてるように思えてしまうんですがどうでしょうか。
あなたは知らず知らずに彼の好きそうなものを選んだり顔色伺ったりしてませんか。

今回の逆ギレは冷却期間にいいと思いますよ。
どうでもいい話といえばそうですが、ちょっと彼は図々しいというかみみっちいというか、
釣った魚にえさはやらないというかそういういやらしさを感じますから。
向こうが連絡取ってくるまで一度放っておいてみてください。
親しき仲にも礼儀あり、ができない人は私ならゴメンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに彼の態度が強いです。
なんか私は考えを素直にいえない性格です。
いいところがいっぱいあるので我慢していました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 22:58

私の印象では


せこいのは彼。けちなのはあなた。笑

質問者さんは、正直、奢るの好きじゃないですよね?
そういう人は奢ってはいけませんよ。
何のお礼か知りませんが
コーヒーだの大盛りごときで気分損ねちゃ
ちっともお礼になりません。
好きじゃないのにやってるから細かいことが気になるんです。
せっかくお金に細かいお二人なのだから
1円単位まで「自分が食べた分」を出し合えばいい。
きっちり計算して自分の分だけ払えばいいんです。

けど、彼が逆切れしたのは「大盛り頼んで欲しくなかった」
というその言い回しとか、顔つき(真剣だったんだろうなー)とか
なんて言うか厳しいムードだったからかもしれないですね。
もちろん、遠慮のない彼もどうかと思いますけど
他の方も書かれているように、明るく言えるといいですね。
「あ~今日の大盛りキツかったな~~今度リベンジしよう」とか。

お金がないなら、せめてユーモアだけは惜しみなく♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おごるのが嫌いなのではないですが、やっぱりそう思いますよね。
私がせこいのだと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 22:36

あなたがせこいように思います。



食事に行く前に「あんまりお金ないから悪いけど大盛りなしでお願い」って言われてたら、「あ、そう」と納得できるけど、食べた後に大盛りしてほしくなかったなんて言われると辛いです。後出しはルール違反かと。

しれてる金額ですよね。食事でそこまでケチったらダメですよ。家でパスタでも作ったらいかがですか?価値観がどうとか言ってますけど、そこまでけちるんだったら、外食はしないとか工夫しないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。。
やっぱり。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 22:16

どっちもセコイですね



大盛りなんて100円やそこらでしょ?(ひだやとか・・・)
貴方も彼氏もみみっちいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!