
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
近所に畳屋はありませんかね?
せめて、畳用縫い針が要りますよ。
先にカットする前に畳縁をはずしてください。そして畳をそのサイズに(縁が付く分、1,2mm程小さい目に)カットして、また縁を付ければいいんですが、畳用縫い針なしでは無理があると思います。
見た目が少々悪くてもいいなら、床と畳表とをボンドで接着後、畳縁を足が長い目のタッカで留め、横に折り返し後もタッカで留めるといいと思います。
もし、そのカットする畳が通称「マクラ」であれば、そのマクラはそのままにして「中」の2枚のカマチ(畳表を曲げているところ)を切る方がしやすいと思います。
――
|=|←「マクラ」
両端の畳縁を150mmほど丁寧にはがし(後で使用するので切らないでください)表も切る寸法+60mmほど残して切り、床を切ります。(このときも3,4mm程小さめに)
切断後、畳表を横に縫いつけ(又はタッカで)縁を仕上げればできあがり。
多分、DIYをされる(使用とする)方では理解出来るとは思いますが、分からなければ補足下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/12 18:27
丁寧なご説明ありがとうございます。カットするところはヘリが付いている方でヘリの再利用、タッカでの留め、よく理解できました。
トライすることに少し自信がもてました。
No.3
- 回答日時:
畳の土台はワラ床ですか? それともボード床ですか?
ボード床が使われているならまだしも、畳をカッターで切るのは大変ですよ。
切った後にイ草がバラける問題もありますので、見切りを取り付けた後に、畳屋さんにサイズ直しをやってもらって方がいいと思います。
その方がヘリも付きますし、イ草がバラけたり、土台自体傷むこともないでしょうから。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/12 18:29
築経年は不明ですが多分ワラ床と思います。そのためカッターでの作業は覚悟しています。
おっしゃる通りプロに任せれば仕上がりはきれいになると思います。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
畳を交換するといくらかかりま...
-
畳のシミが取れません。 どうし...
-
畳染太郎と言う商品を使った方...
-
新しい畳の緑色のものはいつ付...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
プレハブ事務所建築費について
-
これはクッションフロア?フロ...
-
断熱材での防音について
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
フローリング風クッションフロ...
-
フローリング貼りの根太・大引...
-
賃貸のフローリングの剥がれに...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
雨で水浸し、どうしたらよいの...
-
台所の床の一部がべこべこして...
-
至急です! 賃貸なんですが、住...
-
女子高生が床オナしてるのって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報