dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一時的に自宅に介護用ベッドをレンタルする事になりました。
ベッドは和室に設置することになります。一時的な設置で、何ヶ月か後には再び和室として使用するので、畳にベッドの足の跡がつかないようにしたいと思ってます。
電動ベッドで4本足、業者側で足と畳の間に敷く10cm四方(もしくは15cm四方)の板を用意してくれるようなのですが、電動ベッドって重そうですし、それだけではベッドの重みで畳に跡が付いてしまうのではないかと心配です。

・ベッド
・用意してくれる板
・防振ゴム的なもの
・じゅうたん
・畳
↑の順にすれば跡がつかないのではないか、
もしくは、業者で用意してくれる10cm四方(15cm)よりも大きい板を用意する、などを考えてます。
可能であれば出来るだけ安く済ませたいです…。

「↑この順番だとダメ」だとか、「○○cm位の板なら大丈夫」だとか、「こういう方法で跡が付かなかった」だとか、色々アドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の実家でも畳にベッドをおいていました。


カーペットの上に置いていましたがある程度の厚さのカーペットならば畳には跡は付いていませんでした。
ですから、ここまでやらなくてもと思うのですが、心配ならば、カーペット、板があれば十分と思います。

あまり色々重ねると、ベッドの高さが高くなってしまうし、寝心地も悪くなるし、ほどほどにですね。
まあ畳のことよりも、そのベットを使われる方のことを考えてあげてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
また、
「まあ畳のことよりも、そのベットを使われる方のことを考えてあげてください。」
↑確かにその通りですね。大事な事に気づかせていただきました。

お礼日時:2011/02/06 12:00

気になるのであれば、畳を外しておけばよいのですが?


まずその畳は、わらなのかスタイロフォームなのかで
変わりますし・・・
代わりの手段としては、次のものでいかがでしょうか?

お書きの順番で、じゅうたんの上に厚さ12mm以上一辺30cm以上の板を
2枚重ねで敷きこめば、かなり効果が期待できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、畳を外すのは無しの方向で考えてました。
こちらの説明不足で申し訳ありませんでした。
板の件は参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2011/02/06 11:58

それならば


いっそのことベットを設置する部分の畳を一旦すべてはずして
はずしたところにホームセンターに販売されている合板(コンパネ・ベニヤ)等を敷くという手段もあります。
(下の板の隙間から軒下の冷たい空気などが流れるため)

90cm×180cmの長さで厚みは1.2cmなど色々厚みはあります。

ただ、何枚も購入することになるでしょうからお金はかかります。(1枚1000円前後)

上記の事はやりなくない
でも、どうしても凹みが気になるようでしたら
畳を表替えしてしまいましょう。

1~3枚ほどなら1万円くらいで直してくれるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、畳を外すのは無しの方向で考えてました。
こちらの説明不足で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2011/02/06 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!