
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
畳のシミは、液体によって、それ自体が変色・変質させられてしまった状態なので、元の色に戻すことは、基本的には不可能です。
すでにいろいろな方法を試しておわかりかと思いますが、あまり表面を擦りすぎたり薬剤を使用するのは、いたずらに畳の耐久性を劣らせるだけです。
かといって、汚れた畳だけ新しく取り替えてしまうと、その畳が日焼けして茶色くなったとき、他の古い畳との色合いがズレてしまう恐れがあります。
ラグや上敷きなど、畳の上を覆って見えなくしてしまうことが可能ならば、それを検討された方がよろしいかと思います。(ただし、日常の掃除を怠るとカビや害虫が発生する原因になりますので注意が必要です。)
ですからもし、今後も同じような事態が起こりうるのでしたら、いっそ諦めてしまう方が気が楽になると思います。
そもそも、畳とペットは相性がたいへん悪いので、どちらか一方を優先して生活するしかありません。
ただし、「洗える畳」という化学合成品の畳がありますので、そういったものを採用すれば、少々液体をこぼしたくらいでもシミにならずに済むようです。
(こういった工業畳の欠点には、一般品に比べて価格が高めなのと、肌触りに違和感があるという点が挙げられますので、検討される場合は、予め現物を見せてもらっておいた方が安心できるように思います。)
参考URL:http://www.tokai-kiki.co.jp/kenko/araeru01.htm
そうですね。やはり畳を傷めてしまうようなので
シミは残りましたが諦めたほうがよさそうですね。
和室には犬を入れないようにしていたのですが・・・
不注意で入ってしまったようです。
昨日はイライラしながら吹き掃除しましたが、
今朝になってから「まっ、しょうがないか」と半分
あきらめました(笑)
ペットと暮らすってそういう事がつきものですもんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
絶対ではないですので、アドバイスとさせて頂きます。
・お湯を畳にしみこませて少しおいてから、上から乾いた雑巾をシミの上にのせて、水分を雑巾に吸わせるようにして押す。その後、オキシドールで拭く。
・ワイドハイターを薄めて、歯ブラシで畳の目にそってぬる。少し時間をおき、雑巾で吸い取る。その後、お湯をしみこませて、また雑巾で吸い取る。
*しかし、この方法はワイドハイターの薄める濃度が難しいです。
以上の2つの方法が考えられます。
因みに、この2つの方法は実際に私が行なっている方法ですが、絶対取れるかどうかはわかりません。
いろんな人に聞いてもダメな場合は、ハンズなどの専門的なモノがおいてあるところで、知識のある人に聞いてみるのも良いでしょう。
ありがとうございます。
熱いタオルでふいてシミをタオルのほうへ移し取ってみたりしました。今ドライヤーで乾燥させてみましたが、やはりシミになっています。
あまり擦りすぎたのか、少し畳がモサモサになりかけてるようで、これ以上やるのもどうかと思案中です。
ワイドハイターもやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 エアコン 水漏れ 畳 6 2023/08/01 11:52
- 薬学 瓶に入ってる錠剤があります。 飲む前に手を洗ったらよく拭ききれてなくて手が濡れています。6錠飲むのに 2 2023/02/22 17:28
- 父親・母親 ほんと何もしない親 2 2023/02/11 17:19
- 犬 犬か猫のうんちがついていたかもしれない服を洗濯してしまいました。 酸素系漂白剤を入れて、なぜか2回も 12 2023/05/11 14:32
- その他(暮らし・生活・行事) お香に興味を持ち出しお香を始めたら棒が揺れたので慌てて手で掴みに行ったら火種が飛び散り畳が焦げました 4 2023/03/21 11:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート クッションフロアについたシミの取り方について 2 2023/01/24 07:57
- その他(家事・生活情報) パパとママの家事分担について、割合は? ●部屋掃除 ●子供のお風呂 ●料理朝 ●料理夜 ●お風呂掃除 4 2022/08/13 07:03
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- 団地・UR賃貸 洗濯水漏れについて 築50年の鉄筋のUR団地です。 50Lの容量で洗濯機を回していると水が流れていく 1 2023/02/03 16:22
- その他(住宅・住まい) 畳ってフローリングと比べて利点はあるのですか? 見た目が貧乏臭いし、部屋が畳だとベッドやソファー置い 7 2022/12/04 02:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
畳の凹み
-
和室の畳をフロアタイルに変更...
-
畳の上にベッドを置くときに跡...
-
畳のふちの布は市販されていま...
-
畳や敷居の縁を踏んではいけな...
-
畳の交換
-
畳を交換するといくらかかりま...
-
畳用塗料
-
畳の一部が深く沈み込む
-
畳を上げたらこんなシミが現れ...
-
畳染太郎と言う商品を使った方...
-
畳の値段について。 市営住宅退...
-
畳の毛羽立ちについて
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
物置小屋をDIYしようと考えてい...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
合板の木口の処理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報