dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳の女です。
どんな人が芯のある女の人なんでしょうか。

ある男友達(26)に好きな人ができ、その話を聞きました。
相手の子は彼の元カノ(年はタメ)で、男友達が振られる形で終わった恋だそうです。
最近元カノの誘いで遊んだことをきっかけに、
男友達は再び彼女のことが気になりだしたらしいんですが、
その割に元カノからは普段メールが来るわけでもなく電話もめったになく、
男友達は「何を考えてるのか分からない・・・」ってかなり参ってます。

男の人に振り回されてばかりのわたしは、
そうやって一人の男を悩ませている彼女の性質が羨ましいわけです。

男友達に彼女の魅力が何なのか聞いたところ
「芯が強い所。見た目は派手だけどしっかりしている所。」と言ってました。
「芯が強いってどういうこと?」って尋ねたけど具体的な答えはありませんでした。

例えば、
遠距離になるとしても自分の意志で留学できちゃうような人とか
自分の好みはそれじゃなくこれだとはっきり主張するような人、とか
そういうことですか?

わたしはあまり自分を主張するタイプじゃなく協調しようとするタイプです。
色々なことに対して許しの態勢というか・・・
それで何だか軸がふらついてる感じで、
「芯が強い女性」からどんどん遠ざかってる気がします。
だからそういう「強い」女の人に憧れてます。
憧れにプラスしてコンプレックスでもあります。
顔やメイクや雰囲気、オーラでも「強そうな女性」っていますよね?
内面って顔つきや姿勢にでますしね。
そういうタイプにはそれだけで負けてる気がしちゃうんです。卑屈ですが…

たんなる自己主張の「強いタイプ」と「芯が強い」というのは違いますよね?
その境目もよくわからないんです。
紙一重で、ただの強情なやつになっちゃうような・・・

人に聞いてる時点で情けない気もするんですが、
こういう人を芯が強いと思ったよっていう話を教えてもらえるとうれしいです。
長いうえに文章が下手ですみません。

A 回答 (4件)

芯が強い人は、自分の立ち位置を知っていて、周囲に惑わされない、まさに軸がぶれない人ではないですか?



例えば30歳間際になって、周囲が結婚ラッシュだからといって
自分も焦ってしまう、、、というタイプではなく、自分が結婚したいと
思わないのであれば周囲がどうであろうと焦らないとか。

自分の意見をはっきり言える人というのも確かにそうですね。
でも強情でワガママな人との違いは、相手の意見も受け入れているところだと思います。自分の主張を他人に押し付けません。なので、協調性がないわけではないと思います。

みんなと協調しているけれど、いざ「あなたはどう思う?」「あなたはどれがいい?」と話を振った時に、自分の考えが言える人、とも言えるかもしれません。
    • good
    • 24

>遠距離になるとしても自分の意志で留学できちゃうような人とか


>自分の好みはそれじゃなくこれだとはっきり主張するような人、とか
この解釈は正しいと思いますよ。

ただ、これはあなたが仰るように、自己主張の強い人が芯が強いという意味ではありません。
あなたの周りに、自分の正当化や相手を言い負かすために自己主張してる人っていませんか?
そういう人って意外と矛盾したこと言ってたり、へりくつ言ってること多いですよ。
もちろん、芯が強い人が多いのも確かだと思いますが。

逆に、自己主張が弱いからといって芯が弱いわけではありません。信念さえ曲げなければね。
協調性が高くても、違うと思ったときに違うと言える人は芯が強いと思いますよ。

この回答への補足

自己主張の強い人は、色々な経験をして学んだことや考えたことを伝えたい気持ちが強いのかもしれませんね。
それがちょっと押しつけや一方的な説教みたいになっちゃったりするのかな。

信念があるとおのずと各場面で人格にも表れるのでしょうね。
わたしはこれという信念がある自信はまだないです…。ぶれやすい人間で。

ただし物事によって感じること考えることはあるので、意見として言うときはしっかり話すようにしてみます。
言ったらどう思われるかなって恐れやすいので、そこから変えてみようかな。

回答ありがとうございました。

補足日時:2008/11/12 12:07
    • good
    • 9

そうですね。



芯の強い人っていうのは、普通は逆境に強い人、
どんな事態にも動じず、どっしり構え、落ち着いている人だと思います。
どんな事があっても硬く、強い事から『芯が強い』というのでしょうね。
多分、男友達さんは『しっかりしてる』→『芯が強い』という
ニュアンスで使用したのでしょう。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

なるほどですね。
彼女がしっかりとした人でそれに伴った意志の強さや落ち着きがあることから、芯が強いっていう表現になったのかもしれません。

特定の出来事からというより、さまざまな場面で「こいつはしっかりしてるな~」という印象を与えていたのかな。
見習いたいm(__)m

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 11:58

女性です。


答えになるのかどうかわかりませんが
この場合の「芯が強い」は「芯が強いように見える」なんじゃないでしょうか。
本当に芯が強い彼女であれば、その芯に惹かれる彼は具体的に答えることができるはずです。
(具体的に答える必要がないというのもあると思いますけどね)

思うに、その彼女は駆け引きで相手を図るタイプなんじゃないですか。
どのような形でもそこに惹かれる彼もまた同類です。

強く見える人も、本人の中ではジレンマに悩まされていたりするものです。
表面だけで判断するもしないも、その人の器量次第です。

振り回されているご自分が嫌いなら、そこを改善すればいいだけです。
何も彼女のようになる必要はありません。
ご自分の色を出して、そこに惹かれる素敵な男性を見つけてくださいね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

きっといくつか「強いな」って彼が思った場面があったのでしょうね。
具体的に言うほどでもない些細なことだったのかな。

彼女に対してわたしが思わず「やるなぁ」とこぼしたんですが、
彼は「あいつは意図して駆け引きとかするタイプじゃない!」って反論してきたんです(笑)

わたしが振り回される原因には、わたしの芯があまり無いことにもあるので、
変わろうと思うようになりました。
自分らしいまま意志は強く持つようにしてみます(^-^)
誰か惚れてくれる人いるかなぁ(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!